ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会
[Wikipedia|▼Menu]

ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会
ジャンルバラエティ
出演者プロ野球昭和40年会(
古田敦也、ほか)
プロ野球昭和48年会(中村紀洋、ほか)
梅田淳
松村邦洋
藤本景子、ほか
製作
プロデューサー西澤宏隆( - 2008年まで)
木村智紀(2009年 - )
制作関西テレビ放送

放送
放送国・地域 日本
放送期間1992年 - 2012年
放送時間年度によって異なる
放送分85分
回数21
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 野球

『ボク達同級生!プロ野球昭和40年会VS48年会』(ボクたちどうきゅうせい プロやきゅうしょうわよんじゅうねんかい バーサス よんじゅうはちねんかい)は、関西テレビ1992年から2012年まで放送されていたプロ野球オフシーズン恒例の特別番組のタイトル。

当ページでは、2013年から年に1回のペースで放送中の派生番組についても述べる。
概要

昭和40年(1965年)生まれのプロ野球選手で構成された「プロ野球昭和40年会」と、同じく昭和48年(1973年)生まれのプロ野球選手で構成された「プロ野球昭和48年会」が、関西地方(まれに松山東京といった関西以外の地域からになる年もあった)を旅するバスツアー企画や両軍に分かれての野球対決、クイズやゲームなどで盛り上がる。

また、参加選手による本音トークが展開されるほか、古田敦也が「マスター」としてトークを取り仕切る「古田's BAR」などのコーナーも放送[1]。放送開始20周年目に当たる2011年(2010年度)には、古田、三浦大輔野村克則水野雄仁吉本新喜劇の舞台作品にサプライズで出演した[2]

関西地区では基本として、1992年(1991年度)1月の第1回放送以降、毎年1月上旬の土曜日に85分番組として放送。2012年(2011年度)までは、単独番組として編成されていた。その一方で、40年会・48年会ともに、メンバーが年々現役を引退。横浜DeNAベイスターズに所属していた三浦が2016年限りで現役を引退したことによって、メンバーから現役選手がいなくなった。
派生番組

関西テレビでは2013年(2012年度)以降、年末年始に関西ローカルで放送されるスポーツ関連の特別番組で、40年会・48年会の選手による野球対決企画を継続している。

2012年度:『40年会&48年会presents プロ野球が2013倍楽しくなるテレビ!プロ野球選手VS野球芸人 オレたちはすごい!スペシャル』

2013年1月20日(日曜日)の16:00 - 17:25に放送。野球界からは、単独番組時代から出演する40年会・48年会に加えて、56年会(1981年生まれの選手で構成)・58年会(1983年生まれの選手で構成)の選手が参加した。

野球対決では、単独番組時代とは違って、上記の選手が「プロ野球昭和40年会&48年会」という合同チームを結成。野球好きのお笑い芸人タレントによる「野球芸人オールスターズ」と対決するようになった。この対決からは、イチローの形態模写で知られるニッチロー(今村健太)の珍プレーや、陸上・十種競技の日本記録を保持している武井壮が「捕手・古田」からの盗塁に挑む企画などが生まれている。


2013年度:『関西スポーツ大感謝祭2013!』

2013年12月29日(日曜日)の15:50 - 17:45に放送。前年まで関西ローカルで毎年末に単独番組として放送されていた「関西駅伝No.1決定戦」(関西地方に本拠を置くプロスポーツチームの選手および吉本興業松竹芸能の芸人によるチーム対抗駅伝)や、岡田圭右(ますだおかだ)高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)の進行による関西出身のアスリート(藤浪晋太郎糸井嘉男勢翔太)との座談会を組み込んだオムニバス形式の特別番組であった。

野球対決については、前年と同じ形式で実施。豊中ローズ球場で収録した内容を、番組の後半に放送した。「野球芸人オールスターズ」には、武井やニッチローなどのほか、身体能力の高い樽美酒研二(ゴールデンボンバー)がサプライズで参加した[3]


2014年度:『闘う大忘年会2014 禁断のぶっちゃけ トークてんこ盛り!これで今年も閉店ガラガラスペシャル』

2014年12月29日(月曜日)の14:35 - 17:40に放送。前年度に続いて「関西駅伝No.1決定戦」や野球対決を内包するとともに、同年限りで現役を引退した橋大輔 (フィギュアスケート選手)への独占インタビューや、岡田・片岡篤史などによるゴルフ対決(花屋敷ゴルフ倶楽部・よかわコースで収録)の模様も放送した。野球対決の「野球芸人オールスターズ」には、武井やニッチローに加えて、さかとも(坂本勇人の形態模写を十八番にしているワタナベエンターテインメント所属の芸人)が初めて参加した[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef