ボクシング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ボクシング」のその他の用法については「ボクシング (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ボクシング
プロボクシングの試合(EBU、2007年)
別名拳闘
競技形式正方形のリングを使用。ラウンド制。
発生国古代ギリシア
発生年不明
創始者不明
主要技術拳(ナックル)による打撃
オリンピック競技有り
公式サイト国際ボクシング協会 (AIBA)
テンプレートを表示
2016年リオデジャネイロオリンピックにおけるアマチュアボクシングの試合.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト ボクシング

ボクシング(: boxing)は、拳にグローブを着用しパンチのみを使い、相手の上半身前面と側面のみを攻撃対象とする格闘スポーツ。拳闘(けんとう)ともいう。ボクシングに似た競技はフランスサバット(ボックス・フランセーズ)のほか、タイムエタイおよびムエタイをベースにした日本キックボクシングシュートボクシング等があり、それらと区別するための俗称として国際式ボクシングと呼ばれることもある。オリンピックの歴史においても古くから正式種目であったことでも知られる[1]
歴史
古代ボクシングサントリーニ島で発見された少年がボクシングをしているフレスコ画詳細は「古代ギリシアのボクシング」を参照

紀元前4000年ごろの古代エジプト象形文字から軍隊で使われていたことが判読されており、クレタ島紀元前3000年ごろのエーゲ文明遺跡からも、ボクシングの図が書かれたが発見されている[2]

古代ギリシア語では握りしめた拳をPUGMEといい、それからPUXOS(箱)となった。古代オリンピックでは第23回大会から正式種目となり、オノマストスが月桂冠をうけた。この時代は全裸でオリーブ・オイルを塗り、拳には鋲を皮のバンデージのような物で包んだグローブのような物を着用、でも攻撃できたようだ。この当時はラウンドは無く、どちらかが戦闘不能、またはギブアップ(右手の人差し指を天に突き上げるとギブアップになったらしい)で勝負がつく。この競技は第38回大会まで続けられた。この競技からパンクラチオンが生まれた。

ローマ時代に入ってギリシア語から: PUGILATUS(拳での戦い)、: PUGILISM(「ピュージリズム」)の言葉が生まれている。奴隷同士が鉄の鋲を打ち込んだ武器のカエストゥスを拳に着けて、コロッセウムなどで見せ物として行われるようになり、観客を喜ばせるためにどちらかが死ぬまで戦わせた。時には床に描かれた円の中で戦わせることもあったが、これが現在のリングの語源となっている。しかし西暦393年に残忍すぎたため禁止となり、476年西ローマ帝国が滅びると共に姿を消した。

ローマで再びボクシングが盛んになるのは17世紀後半になってからである。
中世ボクシング

正式な名称ではないが、ここでは仮に「中世ボクシング」と呼ぶ。

イタリアイギリスオランダなどヨーロッパを中心に、護身として、レクリエーションとして細々と行われていたようだが、による護身が一般的であったため定着しなかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef