ボカロ_(音楽ジャンル)
[Wikipedia|▼Menu]

ボカロ
様式的起源
ポピュラー音楽J-POPロックアニソンエレクトロスウィングヒップホップゲームミュージックダンスロックEDM
文化的起源2000年代2010年代
日本
使用楽器DTM
音声合成ソフト
ボーカル
ギター
ベース
ドラムセット
シンセサイザー
キーボード
サブジャンル
ボカロック、夜好性
など
融合ジャンル
ミクノポップ、VOCAROCK、ミックホップ、ポストミック
関連項目
VOCALOID歌ってみたニコニコ動画YouTube
テンプレートを表示

ボカロとは、ヤマハが開発した音声技術「VOCALOID」、及び同技術を応用したソフトウェアで製作された楽曲(VOCALOID曲、ボーカロイド曲、ボカロ曲)の総称[1][2][3]。このジャンルを音楽シーンに築いたのはクリプトン社の「初音ミク」とされる[4]。ボカロ曲を制作する音楽家はボカロPと呼ばれる[5]
概要

音楽ジャンルの一つである「ボーカロイド曲」は、狭義では株式会社ヤマハが開発した歌声合成技術と、応用ソフトウェア「VOCALOID」を使用した楽曲全般のことを指す表現である[3]。一方広義には「VOCALOID」だけでなく、「UTAU」「CeVIO」「Synthesizer V」「NEUTRINO」などの他社製音声合成ソフトを使用した楽曲全般も含めて「ボカロ曲」と呼ばれることがあり、商標の普通名称化が進んでいる[6][7]

ボーカロイド文化は「初音ミク」の登場によって誕生し[8]、ミクの歌声と共に日本の音楽シーンにジャンルが築かれていったとされている[4](→#歴史初音ミク#初音ミク現象・影響)。

ボーカロイド曲は、通称「UGC」と称される「自主制作コンテンツ」の文化を生み出した存在として知られ[1]、ニコニコ動画やYouTube上で多数アップロードされて人気コンテンツの一つとなっている[3][9]。ニコニコ動画では、VOCALOIDを使用したオリジナル曲に対して、再生回数が10万回を突破したものには「VOCALOID殿堂入り」、100万回を突破したものには「VOCALOID伝説入り」、1000万回突破したものには「VOCALOID神話入り」のタグが付けられる[10][11]
歴史
VOCALOID開発から初音ミク開発まで詳細は「初音ミク」および「VOCALOID」を参照

初音ミクより前のボーカロイド達は「現象」を起こすことが出来ず[12]、仮にミクが成功していなかった場合、売上不振により歴史を終えていた可能性もあったと言われている[12][13]

2000年当時、打ち込み音源で唯一表すことができなかった「歌声」を音源として表現できるものを目指して剣持秀紀とバルセロナのポンペウ・ファブラ大学の共同開発が始まった[14]2004年には最初のバージョンが出来上がり、同年3月にZERO-Gから男声の「LEON」と女声の「LOLA」として発売されたが、商業的には失敗した(LOLAは平沢進がアルバム『白虎野』や『パプリカ オリジナルサウンドトラック』、2005年以降のライブ等にて使用している)[14][1][15]。2004年11月発売の日本初のVOCALOIDである女声の「MEIKO」はクリプトン・フューチャー・メディアから発売され、3000本ほどの売上を達成し、大ヒットを記録した[1]。しかし、2006年2月発売の男声のVOCALOID「KAITO」は500本しか売れず、商業的には失敗した[1]

この期間、muzieなどの音楽配信サイトにMEIKOの楽曲が投稿されることはあったものの、「ボカロシーン」と称されるものや、多数のリスナーの存在はなかった。これには2006年12月にサービスを開始したニコニコ動画などの存在がなかったことも影響していると考えられている[5]
初音ミクの登場?初音ミク現象詳細は「初音ミク#初音ミク現象・影響」を参照

2007年8月31日発売のVOCALOID初音ミク」の登場からボカロ業界が動き出したとされている[5][16]。1週間で1000本、半年間で3万本という大ヒットを記録した初音ミクの誕生は、次第に音楽業界へと影響を与えていった[17]。2007年9月3日投稿の動画『初音ミクが来ないのでスネています』の投稿者が「ワンカップP」と命名されたことからボカロ曲などを製作する人を指す言葉「ボカロP」という言葉も生まれたのもこの頃である[5]。当時、公式イラストが3枚しかなかったが、2007年9月4日にはOtomaniaによって『VOCALOID2 初音ミクに『Ievan Polkka』を歌わせてみた』が投稿され、初音ミクのデフォルメキャラ「はちゅねミク」が創作されるなど、音楽に付随する要素の創作も進められた[17][18]

また、2007年9月13日に投稿されたOSTER projectの『恋スルVOC@LOID』、同年9月20日に投稿されたika_mo(鶴田加茂)の楽曲『みくみくにしてあげる♪【してやんよ】』、同年9月25日に投稿された『Packaged』、2007年10月5日に投稿された『celluloid』などの楽曲を筆頭に、VOCALOIDとしての「初音ミク」に焦点を当てた楽曲が数多く投稿された[5][19][20]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:177 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef