ボアダムズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年8月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2013年8月)
出典検索?: "ボアダムス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ボアダムス

基本情報
出身地 日本 大阪府
ジャンル実験音楽[1]
オルタナティブ・ロック[1]
サイケデリック・ロック
ポスト・ハードコア
活動期間1986年 -
レーベルWEA Japan
(1993年 - 2006年)
commmons
(2007年 - 2010年)
スリル・ジョッキー・レコーズ
SSE COMMUNICATIONS
Public Bath Records
Peprise Records
アヴァン
Mega Scum Groove Inc.
シミー・ディスク
公式サイト ⇒www.boredoms.jp

メンバー山塚アイ
Yoshimi P-We
YO2RO

旧メンバー田畑満
細井尚登
竹谷郁夫
ゴッドママ
吉川豊人
山本精一
HILAH
ATR
千住宗臣

ボアダムス(BOREDOMS・V∞REDOMS)は、EYEが中心となり1986年に結成され日本のオルタナティブ・ロック・バンド。日本国外ではニルヴァーナの全米ツアーのオープニングアクトや、ベックの「Midnite Vultures」のジャケットなどの活動で有名。
メンバー

EYE(アイ) (1982年以降、ハナタラシとして活動[2])

YOSHIMIO (1995年以降、OOIOOのメンバーとしても活動)

YO2RO

旧メンバー

増子真二(DMBQ)

田畑満

細井尚登

竹谷郁夫

ゴッドママ

吉川豊人

山本精一

HILAH

ATR

E-DA

千住宗臣

和泉希洋志(一部音源へのサポート参加)

音楽性

メンバーそれぞれが突出した個性を持ち、メンバーの入れ替わり、バンド名の表記の変更などがごく当たり前のように何度か行われた。また、メンバーが個々にソロワーク、他のアーティストのコラボレーション等のサイドプロジェクトも熱心に行っており、関連ユニットの数は膨大な数に上る。現在はV∞REDOMSという名義がよく知られ、2ドラムス+1DJというスタイルで音楽を披露している。

初期の音楽性はノイズ・ミュージックハードコアを主体としたサウンドであったが、『SUPER GO』以降は民族音楽などを取り入れた太陽崇拝トランスへと大幅な転換をむかえる。日本よりむしろ海外での評価が高く、ソニック・ユースニルヴァーナ等の初期のグランジ勢から、ビースティ・ボーイズ、リチャード・D・ジェームス(エイフェックス・ツイン) まで、その交友関係は多岐に渡る。

2007年7月7日、ニューヨーク・ブルックリンズパークにてメンバーを含む77台のドラム、2008年8月8日、LAのLACMAで88台のドラムによるパフォーマンスを敢行した。ニューヨーク・タイムズ紙にも取り上げられている。77BOADRUMの模様はドキュメンタリー映画として製作・公開され、2008年11月にはライブの音を完全収録した2枚組みCD+ダイジェストDVDとして商品化された。
作品
シングル

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st1986年8月ANAL BY ANAL
Anal Eat

God From Anal

Born To Anal

2nd1998年4月25日SUPER GO!!!!WPC6-8420
SUPER GO!!!!

SUPER PUNK
ダブリューイーエー・ジャパン
3rd1999年9月29日VISION△CREATION△NEWSUN△WPC6-10032
SUNSIDAL CENDECIES

MOONSIDAL CENDENCIES

11 AUG'99 LIVE
A.K.A.

12"シングルレコード

 発売日タイトル規格品番
1st2008年08月30日VOALTZ/RELERERRR12-88536
2nd2009年08月05日ANT10 Vol.1RR12-88547
3rd2009年08月05日ANT10 Vol.2RR12-88548

アルバム

発売日タイトル規格品番収録曲備考
1987
1994年4月25日恐山のストゥージス狂WPC2-7502
WIPE OUT SHOCK SHOPPERS[0:21]

BOREDOM[3:20]

WE NEVER SLEEP[2:07]

BITE MY BOLLOCKS[2:20]

YOUNG ASSOULS[6:03]

CALL ME GOD[3:17]

NO CORE PUNK[1:08]

LICK`N COCK BOATPEOLE[5:08]

MELT DOWN BOOGIE[4:46]

FEEDBACKFUCK[6:31]

ANAL EATER[3:15]

GOD FROM ANAL[3:08]

BORN TO ANAL[2:42]

1989
1994年4月25日ソウル・ディスチャージ'99WPC2-7503
YOUR NAME IS LIMITL[2:35]

BUBBLEBOP SHOT[3:44]

52 BOREDOM(CLUB MIX[0:36]

SUN,GUN,RUN[2:45]

Z&U&T&A[4:03]

TV SCORPION[1:29]

POW WOW NOW[3:47]

J.B.デイツク+テイン・ターナー・プッシー[3:06]

G.I.L'77[3:40]

JUP-NA-KEEEEEEL[2:25]

CATASTRO MIX'99[2:51]

MILKY WAY[1:32]

SONGS WITHOUT ELECTRIC GUITARS[0:51]

HAMAIIAN DISCO BOLL OCKS[4:35]

HAMAIIAN DISCO WITH OUT BOLLOCKS[0:04]

1992年9月25日
1993年3月25日POP TATARIWMC3-36
ノイズ・ラモーン[0:31]

ヤイス・ビー・オー・アール・イー・ガイ・アンド・ボヨヨ・タッチ[0:55]

モレシコ[2:46]

アイ・アム・コーラ[4:04]

馬電話[4:36]

ボアタファーライ[1:20]

ボーゴーバンプ(bump The Bump)[7:20]

ビバ[3:20]

チバ[9:02]

どちらが好きか[2:07]

ポイ(モッキンファズ1)[4:26]

ホイ[4:33]

ボア・ナウ・ボア[2:43]

ヘイ・ボア・ヘイ[1:40]

コリー&ザ・マンダラ・スーサイド・ピラミッド・アクション・カガス・サトリ[10:10]

テレビ・ラモーンズ[2:59]

オキナワ・ラスタ・ビーフ(モッキン・ファズ2)[3:58]

グレイトボアフル・デット[0:41]

1993年9月25日SUPER ROOTSWMC3-41
Pop Kiss[5:40]

Budokan Tape Try(500 Tape High)[1:41]

Finger Action No'5[0:42]

Chocolate Out[2:09]

Pitch At Bunch On Itch[0:44]

Machine 3[1:04]

Monster Rex & Sound-a-roundus[2:50]

Nuts Room[1:28]

Ear? Wig? Web?[1:51]

96 Teenage Bondage[2:05]

ボーナストラック 甲[0:26]

Super Frake 009[0:59]

ボーナストラック 乙[1:31]

Used Cd[0:53]

1993年10月10日WOW2AVAN-26
ダムズボア

ジェットネット

ラットスープ

ポップカン

ライディーン

ヘップス

ブイブイルール

ダムダムズ

100ダム

モゴ?

オーケー

ドー

オン

アップ

1994年7月25日Chocolate SynthesizerWPC2-7508
ACID POLICE[4:55]

CHOCOLATE SYNTHESIZER[0:51]

SYNTHESIZER GUIDE BOOK ON FIRE[2:27]

SHOCK CITY[4:43]

TOMATO SYNTHESAIZER[3:49]

ANARCHY IN THE UKK[4:40]

MAMA BRAIN[3:58]

ACTION SYNTHESIZER HERO[4:13]

UORE DOMS[5:59]

B FOR BORE DOMS[2:41]

EEE DOMS[5:02]

SMOKE 7[2:43]

TURN TABLE BORE DOMS[4:55]

I'M NOT SYNTHESIZER[3:06]

NOW DOM CO SYNTHESIZER WAY[6:05]

1994年11月30日SUPER ROOTS 3WPC2-7513
HARD TRANCE A WAY[33:31]

1995年12月21日SUPER ROOTS 5WPC2-7518
GO!!!!![64:19]

1996年1月25日SUPER ROOTS 6WPC2-7519
01[1:41]

0(X12)[0:57]

6[6:05]

2[5:17]

3[5:41]

9[6:02]

4[1:17]

7[5:36]

8[4:03]

5[4:58]

10[6:04]

11[3:47]

12[3:20]

13[3:04]

14[3:27]

15[3:15]

1[1:01]

1998年5月25日スーパー アーWPC6-8442
WPC6-8433
SUPER YOU[7:37]

SUPER ARE[8:30]

SUPER GOING[12:26]

SUPER COMING[12:21]

SUPER ARE YOU[8:47]

SUPER SHINE[12:46]

SUPER GOOD[6:06]
オリコン75位
1998年11月26日SUPER ROOTS 7WPC6-8520
7?(EW∃ REMIX)[4:04]

7→(BORIGINAL)[20:56]

7+(EY∃ REMIX)[8:12]

1999年2月24日SUPER ROOTS 8WPC6-10011
ジャングル大帝[3:43]

ジャングル大帝(DJ Let's TRY & D.I.Y.-Drum Machine Mix)[2:38]

ジャングル大帝(Laughter Robot's Hemp Mix)[7:49]

1999年10月27日VISION CREATION NEWSUNWPC6-10044
WPC6-10049
○[13:40]

☆[5:21]

?[6:49]

?[6:31]

?[6:17]

◎[7:19]

↑[6:24]

Ω[7:34]

ずっと[7:31]

2000年9月27日
2000年11月22日リボア vol.1 compile&DJ
mixed by UNKLE for UNKL:E NTEWPC6-10098:CD
WQJB-1049:LP
UNKLE meets the BOREDOMS -Dysfunctional Monster Jam (46:01 NON-STOP DJ MIX)[46:01]

2000年11月22日
2001年2月21日リボア vol.2 compiled & DJ
mixed by
ケン・イシイWPC6-10115:CD
WQJB-1050:LP
Unidentified Freaked-up Outsteppers (50:21 NON-STOP KI MIX)[50:21]

2001年2月21日
2001年3月14日リボア vol.3 compiled & DJ
mixed by DJ KRUSHWPC6-10119:CD
WQJB-1051:LP
DJ KRUSH Gigamix(44:51 Non-Stop DJ Mix)[44:51]

2001年5月23日
2001年6月27日REBORE VOL.0 VISION RECREATION BY EYEWPC6-10136:CD
WQJL-73:LP
7[8:40]

77[6:32]

777[7:27]

7777[8:42]

77777[4:47]

777777[7:26]

7777777[6:55]

2004年9月23日SEADRUM/HOUSE OF SUNWPCL-10119
SEADRUM[23:03]

HOUSE OF SUN[20:03]
オリコン153位
2007年3月28日SUPER ROOTS 9RZCM-45441
LIVWE!![40:29]
オリコン122位
2007年12月19日LIVE AT SUNFLANCISCO MAY 2005RZCM-45758B

CD
U-BUS[4:16]

Relerer[7:09]

DVD
S・F LIVE DVD
オリコン234位
2008年11月26日77 BOADRUMRZCM-46037B

DISC1
77 BOA DRUM PART.1/SEVEN[53:32]

DISC2
77 BOA DRUM PART.2/SUN LOARD[46:39]

DVD
77 Boa DRUM
オリコン250位
2009年1月28日SUPER ROOTS 10RZCM-46118
SUPER ROOY[0:36]

ANT10[9:26]

ANT10/ESTEREO10 (Remix by Altz)[9:32]

ANT10 (Remix by DJ Finger Hat)[5:22]

ANT10 (Remix by Lindstrom)[10:43]

ANT10/Mineral Dub Break (Remix by Altz)[10:21]
オリコン196位

映像作品

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st1998年06月05日
2000年9月27日
2004年6月9日
2006年7月12日SUPER SEEEE!!!!!WPV6-8113:VHS
WPB6-90008:DVD
WPBL-90032:DVD
WPBL-95018:DVD
ETOT

SUPER GO!!!!! → shine in ○ shine on
監督/
宇川直宏
2nd2010年7月7日77 BOADRUM -the movie-RZBM-46565:DVD
77 BOADRUM -the movie-
オリコン110位

参加作品

発売日タイトル規格品番
1998年11月26日コンシェルジェ A.K.A.レコーズ コンピレーションWPC6-8548
1999年02月24日アトム キッズ・リミックス 21century boys and girlsWPC6-10008
2009年03月25日ソングス・フォー・チベット・フロム・ジャパンTRUB-1
2010年03月10日CC:01 -commmons compilation-RZCM-46391B
RZCM-46392
2015年07月15日TASTE OF WILD WEST 3TKCA-10142

その他

SUPER ROOTS 2 (1994年)
チョコレートシンセサイザーの初回盤についていたハガキで応募するともらえた抽選品の8cmCD。非売品。

GEISHA GIRLS/THE GEISHA GIRLS SHOW - 炎の おっさんアワー (1995)
アルバム16曲目の"NAGOMI"での演奏客演。アレンジを坂本龍一と共同で担当。
ミュージックビデオ

曲名
「SUPER GO!!!!!」「VISION CREATION NEWSUN」

主なライブ

1997年07月26日 -
FUJI ROCK FESTIVAL '97

1999年07月31日 - FUJI ROCK FESTIVAL '99

2001年07月27日 - FUJI ROCK FESTIVAL '01

2002年07月26日 - FUJI ROCK FESTIVAL '02

2004年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO

2006年10月08日 - 朝霧JAM 2006

2007年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL '07

2007年08月18日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZO

2008年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO

2014年09月20日 - StarFes.'14

2015年05月30日 - TAICOCLUB'15

2016年07月08日 - DON'T TRASH YOUR VOTE -3 DAYS SPECIAL-

2016年07月22日 - FUJI ROCK FESTIVAL '16

脚注・出典[脚注の使い方]^ a b スティーヴ・ヒューイ 「 ⇒Boredoms 。AllMusic」 、ロヴィ・コーポレーション。(参照: 2010年12月25日)
^EYヨ(BOREDOMS) 。アイ(ボアダムス) 。Artist / Musician 。PUBLIC-IMAGE.ORG

関連項目

宇川直宏

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ボアダムスに関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef