ホーン_(ミサイル巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]


艦歴
発注1961年9月20日
起工1962年12月12日
進水1964年10月30日
就役1967年4月15日
退役1994年2月4日
その後2008年6月29日に標的艦として海没処分
除籍1994年2月4日
性能諸元
排水量7,930トン
全長547 ft (167 m)
全幅55 ft (17 m)
吃水28 ft 10 in (8.79 m)
機関ギヤード蒸気タービン2基、4缶
2軸推進、85,000 shp
最大速力30ノット
航続距離
乗員士官、兵員418名
兵装Mk.42 127mm単装砲 1基
Mk.33 76mm連装砲 2基(後日撤去)
Mk.15 20mmCIWS 2基(後日装備)
Mk.10 連装ミサイル発射機 1基(テリア SAM後にスタンダードSM-2ERアスロック SUMを発射可能)
Mk.141 ハープーンSSM4連装発射筒 2基(後日装備)
533mm連装魚雷発射管 2基(後日撤去)
Mk.32 3連装短魚雷発射管 2基(後日装備)
航空機SH-2 LAMPS 1機(後日装備)
モットーAudace Toujours L'Audace
(Audacity, Always Audacity)

ホーン (USS Horne, DLG/CG-30) は、アメリカ海軍ミサイル巡洋艦ベルナップ級ミサイル巡洋艦の5番艦。艦名はフレデリック・J・ホーン海軍大将に因んで命名された。
艦歴

ホーンは1961年9月20日にサンフランシスコ海軍造船所に建造発注され、1962年12月12日に起工する。1964年10月30日にフレデリック・ホーン夫人(ホーン提督の未亡人)によって命名、進水し、1967年4月15日に就役する。

1983年7月20日付けのニューヨーク・タイムズは、ホーンがレンジャー戦闘グループの他の7隻の艦艇と共に1983年7月15日(金)にサンディエゴを出航したことを伝えた。部隊は西太平洋に向かった後、中央アメリカへ方向を変え、ニカラグアエルサルバドルホンジュラスの沖合で訓練および航空作戦に従事した。

部隊は航空母艦レンジャー (USS Ranger, CV-61)、巡洋艦ホーン、リンド・マコーミック (USS Lynde McCormick, DDG-8)、駆逐艦フレッチャー (USS Fletcher, DD-992)、ファイフ (USS Fife, DD-991)、フリゲートマーヴィン・シールズ (USS Marvin Shields, FF-1066)、給油艦ウィチタ (USS Wichita, AOR-1)、高速戦闘支援艦カムデン (USS Camden, AOE-2) から構成された。

26年以上の現役活動の後、1994年2月4日に退役、同日アメリカ海事局に移管され、スイスン湾の予備役艦隊に保管される。2008年6月29日リムパック2008にて標的艦として海没処分された。
外部リンク

NVR CG-30

USS Horne net

GlobalSecurity.org

NavSource - CG-30

DANFS - Horne - ウェイバックマシン(2004年3月15日アーカイブ分)










ベルナップ級ミサイル巡洋艦
ベルナップ級

ベルナップ

ジョセファス・ダニエルズ

ウェインライト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9307 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef