ホールフーズ・マーケット
[Wikipedia|▼Menu]

Whole Foods Market, Inc.
種類子会社
業種小売
設立1980年
創業者ジョン・マッキー
本社テキサス州オースティン
拠点数304 (2011年5月)[1]
主要人物John B. Elstrott (会長)
ジョン・マッキー (共同CEO)
Walter Robb (共同CEO)
売上高 US$ 9.006 billion (FY 2010)[2]
営業利益 US$ 438 million (FY 2010)[2]
利益 US$ 246 million (FY 2010)[2]
総資産 US$ 3.987 billion (FY 2010)[2]
純資産 US$ 2.373 billion (FY 2010)[2]
所有者Amazon.com
従業員数58,300 (2010)[2]
ウェブサイト ⇒WholeFoodsMarket.com
ホールフーズ・マーケット店内の一例(ニューオーリンズ)

ホールフーズ・マーケット(: Whole Foods Market, Inc.)は、テキサス州オースティンを本拠とする、アメリカ合衆国グロサリー・ストア(食料品スーパーマーケットチェーンである。

アメリカ合衆国を中心に、カナダイギリスを含めて、合計270店舗以上を展開(2007年9月現在)する。グルメ・フード、自然食品、オーガニック・フードベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、ユニークな冷凍食品も品揃えし、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店に分類されている。
歴史

1978年、当時25歳の大学中退者ジョン・マッキー(John Mackey)と恋人のRene Lawson(当時21歳)が、家族から借りた資金45,000米ドルで開店した小さな自然食品店「セイファー・ウェイ(SaferWay)」(名称は、当時オースチンにも開業した大規模スーパーマーケット・チェーン「セイフウェイ(Safeway)」をもじったもの)が始まりである。

その2年後、さらなるパートナー達の経営する「Clarksville Natural Grocery」との合併により、1980年9月20日、面積12,500平方フィート、従業員19名の自然食品店「ホールフーズ・マーケット」が初めて開店した。

1984年以降、ヒューストンダラスニューオーリンズに店舗を広げ、1989年にはカリフォルニア州パロアルトアメリカ合衆国西海岸における1号店を開店した。その後、多くの競合自然食品スーパーマーケットを買収しつつ全米各地に店舗網を拡大し、2001年にはニューヨーク市マンハッタンにも出店した。2002年には、カナダトロントに出店、2007年からはハワイにも店舗展開を開始している。

2004年には、イギリスの小売店の買収により同国にも進出している。2007年6月には、ロンドンケンジントン地区に大型店舗を開店した。

2017年6月にAmazon.comがホールフーズ・マーケットを137億ドルで買収すると発表し[3]、2017年8月28日に買収が完了した[4]。買収に伴い上場廃止された(NASDAQ:WFM)。
アマゾンとの連携

チェース・マンハッタンの発行するAmazonブランドのVISAカードでホールフーズ・マーケットで買い物をすると、アマゾンのサイトでの買い物と同様に、通常のカード会員でも3%のキャッシュバックが受けられ、アマゾン・プライム会員は5%のキャッシュバックの対象となる。さらに、アマゾン・プライム会員はその時々のホールフーズ・マーケットの商品の10%割引も享受できる。また一部の店舗ではAmazonロッカーが設置されている。
脚注^ “ ⇒Whole Foods Market Reports Second quarter Results”. Whole Foods Market, Inc (2011年). 2011年10月27日閲覧。
^ a b c d e f “2010 Form 10-K, Whole Foods Market, Inc.”. United States Securities and Exchange Commission. 2011年10月27日閲覧。
^ “アマゾン、米高級スーパーを1.5兆円で買収”. 日本経済新聞. (2017年6月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16ID8_W7A610C1EA6000/ 
^ “アマゾンがWhole Foods買収完了、高級食材をさらに安く”. CNET Japan. (2017年8月29日). https://japan.cnet.com/article/35106424/ 

外部リンク

公式ウェブサイト










Amazon
製品 ·
サービス

ウェブサイト

A9.com

AbeBooks

China

The Book Depository

BookFinder

中国

Curse

ダッシュ

Digital Photography Review

Fresh

Goodreads

IMDb

Box Office Mojo

Withoutabox


Amazon.co.jp

Junglee.com

マーケットプレイス

Pay

Twitch

Woot.com

Zappos.com

Souq.com

クラウド

Amazon Web Services

AMI

Aurora

CloudFront

DynamoDB

EBS

EC2

MTurk

Product Advertising API

RDS

S3

SimpleDB

SQS

VPC

Amazon Silk

Amazon Glacier

Amazon Storywriter


デジタル

Alexa

Appstore

Audible

コミクソロジー

Cloud Drive

Prime Video

プライム

Kindle Store

Music

Reflexive Entertainment

Amazon Digital Game Store

デバイス

Blink Home

Cloud Cam

Dash buttons

Dash wand

Echo

Show


Kindle

Fireタブレット

Fire

Fire HD

Fire HDX

Fire HD 10


Fire TV

Stick


Fire Phone

技術

1-Click

ゲームスタジオ

Amazon Robotics

Carbonado

Dynamo

Gurupa

Lab126

Double Helix Games

Obidos

リクアビスタ

出版

Amazon Publishing

Amazon Studios

Breakthrough Novel Award

Best Books of the Year

Kindle ダイレクト・パブリッシング

小売

アマゾン・ブックス

Amazon Go

ホールフーズ・マーケット

映画

メトロ・ゴールドウィン・メイヤー

物流

Amazon Prime Air

過去

43 Things

Askville

Amapedia

Amie StreetSongza

CDNOW

Diapers.com

Endless.com

Lexcycle

LibraryThing

リビングソーシャル

LoveFilm

Mobipocket

PlanetAll

Sellaband

Shelfari

Alexa Internet


人物

現在

アンディ・ジャシー

ジェフ・ベゾス

トニー・シェイ

ワーナー・ヴォゲルス

過去

リック・ダルゼル

ブライアン・バレンタイン

トム・スクータック

ブライアン・マクブライド

デイビッド・リッシャー

ラム・シュリラム

クリストファー・ノース

日本法人

ジャスパー・チャン 過去:ジェフ・ハヤシダ - 長谷川純一 - 西野伸一郎


施設

Doppler

Day One

その他

Amazon Light

ASIN

論争

Fishbowl

ロッカー

Perfect 10対Amazon.com事件

Statistically Improbable Phrases

Vine

拠点一覧

合併・買収リスト

製品・サービスリスト



カテゴリ

コモンズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef