ホームプラス電話
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}KDDI > au (通信) > auおうち電話 > ホームプラス電話

ホームプラス電話(ホームプラスでんわ)は、auVoLTE網を利用した、固定電話サービスである。

auおうち電話のひとつ。
概要

メタルプラス電話・ADSL one・au one net ADSLの音声通話機能を置き換えるため、2014年12月17日から申し込みが開始された[1][2]

電話機の直近に専用アダプターを配置する必要がある。

既存の固定電話の番号が使用できるが、これとは別に『070』から始まる携帯電話の番号も付与される。
注意事項詳細は「電気通信役務#電気通信サービスの苦情・相談」を参照

携帯電話電波が届かない場所では利用できない。

蓄積型FAXの仕組みを利用しているため、送受信に遅延時間があり、FAX受信専用モードが利用できない・大きなサイズの原稿はA4に縮小されるなど、ファクシミリ関係の機能制限がある。

モデム通信 (ガス・水道検針サービス、クレジットカードの信用照会端末、パソコンからのインターネット接続など)は、利用できない。

発信時に携帯電話端末としての電話番号が通知されるため、110番119番などへの緊急通報用電話番号へかけた場合、詳しい住所を伝える必要がある。

自動通報機能のある福祉電話機・ホームセキュリティ・ホームエレベーター通信・FAXによる緊急通報が利用できない。

乾電池で停電時補償を行う。

ホームテレホンビジネスフォンインターホン機能付き電話機は、別途宅内工事が必要であり、使用できない場合もある。

契約場所以外に移動して利用すると、契約解除となる場合もある。

脚注[脚注の使い方]^ 『 ⇒「メタルプラス電話サービス」、「ADSL one」および「au one net ADSL」の一部コースの提供終了について』(プレスリリース)KDDI株式会社、2014年12月12日。 ⇒http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/12/12/816.html。2016年7月14日閲覧。 
^ 森田 秀一 (2014年12月12日). “aKDDI「メタルプラス電話」「ADSL one」終了へ、固定系VoLTEサービスを新設”. BB Watch. https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/680149.html 2016年7月14日閲覧。 

関連項目

KDDI

auおうち電話

番号ポータビリティ

homeでんわNTTドコモ

外部リンク

ホームプラス電話

ホームプラス電話サービス契約約款










KDDI沖縄セルラー電話
au携帯電話
スマートフォンタブレット等を含む

ISシリーズ

auの主な携帯電話端末納入メーカー

auの端末一覧

au ICカード

au design project

NEW STANDARD

iida

au買い方セレクト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef