ホーネット
[Wikipedia|▼Menu]

ホーネット (Hornet) とは、スズメバチの英称。

アメリカ海軍における伝統の艦名 (USS Hornet) で、エンタープライズと同じく初代はアメリカ独立戦争時の軍艦にまでさかのぼる。

ホーネット (スループ) - 1775年就役

ホーネット (スループ・2代) - 1805年就役、ダーネの戦いにおいて艦砲射撃での支援を行った。

ホーネット (ブリッグ) - 1805年就役

ホーネット (スクーナー) - 1813年就役

ホーネット (1865) - 1865年、南北戦争において拿捕したアメリカ連合国(南軍)の封鎖突破船を編入したもの

ホーネット (砲艦) - 1898年就役

ホーネット (CV-8) (USS Hornet, CV-8) - ヨークタウン級航空母艦の3番艦で1941年就役。1942年南太平洋海戦で沈没。

ホーネット (CV-12) (USS Hornet, CV-12, CVA-12, CVS-12) - エセックス級航空母艦の4番艦で1943年就役。1970年退役。



各種航空機の名称

F/A-18 (航空機)の愛称。

YH-32 (航空機) - 軍用ヘリ。

D.H.103 ホーネット - 第二次世界大戦末期にイギリスで開発された戦闘機。



プラット・アンド・ホイットニー R-1690 ホーネット - 1920年代から1940年代にかけて生産された航空機用エンジン。

ハドソン・ホーネット - 米国ハドソン・モーター・カー・カンパニーが製造販売していた自動車。

AMC・ホーネット - 米国アメリカン・モーターズ・カンパニーが製造販売していた乗用車。

ホンダ・ホーネット - 本田技研工業が製造販売していたオートバイ。

ホーネット (タミヤ) - タミヤのRCカーおよびミニ四駆。

ホーネット号 - セガのレースゲーム「デイトナUSA」に登場するプレイヤーカー。

加藤電機株式会社が製造販売するカーセキュリティ商品の商標。

ホーネット島 - 竹島 (島根県)の古い英称。

関連項目

ホーネッツ
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4111 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef