ホーチミンシティ
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、ベトナムの都市について説明しています。人物については「ホー・チ・ミン」をご覧ください。

「サイゴン」はこの項目へ転送されています。

ミュージカルについては「ミス・サイゴン」をご覧ください。

ベトナム戦争については「サイゴン陥落」をご覧ください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年6月)

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(JIS X 0212JIS X 0213簡体字CJK統合漢字拡張B)が含まれています(詳細)。

ホーチミン市
Thanh ph? H? Chi Minh
城舗胡志明上段: ベンタイン市場ホテル・コンチネンタル・サイゴン
中段: ビテクスコ・フィナンシャルタワーホーチミン市民劇場、フーミー橋
下段: ビテクスコ・フィナンシャルタワーから見下ろす市街地
ベトナムの地方行政区画
地理
地方東南
面積2,095 km2
下位区分19 区 5 県
統計
人口
人口密度8,426,100[1] 人(2016年)
4,000 人/km2
民族キン族ホア族(華人)クメール人
その他
市外局番28
郵便番号70
ナンバープレート50 → 59
ISO 3166-2VN-65
公式Webサイト ⇒www.hochiminhcity.gov.vn/

座標: 北緯10度46分10秒 東経106度40分55秒 / 北緯10.76944度 東経106.68194度 / 10.76944; 106.68194

ホーチミン市(ホーチミンし、ベトナム語: Thanh ph? H? Chi Minh / 城舗胡志明  聞く)は、ベトナム社会主義共和国最大の都市で、東南アジア有数の世界都市でもある[2]。市街中心部の旧称はサイゴン(ベトナム語: Sai Gon / 柴棍)である。
目次

1 概要

2 市名

2.1 創建期のクメール語名

2.2 伝統的なベトナム語名

2.3 ベトナム語語源説

2.4 クメール語語源説

2.5 広東語語源説

2.6 現在の市名の由来


3 歴史

4 地理と気候

5 政治・行政機構

6 人口動勢

6.1 宗教


7 経済

8 交通

8.1 道路

8.2 鉄道

8.3 空港

8.4 海運

8.5 市内

8.5.1 道路

8.5.2 バス

8.5.3 タクシー

8.5.4 鉄道



9 観光

9.1 市内

9.2 郊外

9.3 ホテル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef