ホース・ソルジャー
[Wikipedia|▼Menu]

ホース・ソルジャー
12 Strong
監督ニコライ・フルシー
(英語版)
脚本テッド・タリー
ピーター・クレイグ
原作ダグ・スタントン
(「ホース・ソルジャー 米特殊騎馬隊、アフガンの死闘」より)
製作ジェリー・ブラッカイマー
モリー・スミス
サッド・ラッキンビル
トレント・ラッキンビル
製作総指揮アンドリュー・A・コソーヴ
ブロデリック・ジョンソン
チャド・オマン
マイク・ステンソン
エレン・H・シュワルツ
ギャレット・グラント
イェール・バディック
ヴァル・ヒル
ダグ・スタントン
出演者クリス・ヘムズワース
マイケル・シャノン
マイケル・ペーニャ
ナヴィド・ネガーバン
トレヴァンテ・ローズ
ジェフ・スタルツ
サッド・ラッキンビル
音楽ローン・バルフ
撮影ラスムス・ヴィデベック(英語版)
編集リサ・ラセック
製作会社アルコン・エンターテインメント
ブラック・ラベル・メディア
ジェリー・ブラッカイマー・フィルムズ
配給 ワーナー・ブラザース
ライオンズゲート
ギャガ
公開 2018年1月19日
2018年5月4日[1][2][3]
上映時間129分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$35,000,000[4]
興行収入 $67,450,815[5]
$45,500,164[5]
2.2億円[6]
テンプレートを表示

『ホース・ソルジャー』(原題: 12 Strong)は、2018年制作のアメリカ合衆国戦争映画

アメリカ同時多発テロ事件直後のアフガニスタン戦争において、アメリカ最初の反撃として総勢約5万人のタリバン軍に対し、わずか12人で北部同盟と共にそれも馬に乗って戦い、わずか3週間でマザリシャリフを奪還したアメリカ陸軍特殊部隊員の実話の映画化。

この実話は、ダグ・スタントンの『ホース・ソルジャー』ハヤカワ書房から2010年に邦訳が出ている。2018年に上下巻に分けて文庫化された。監督のニコライ・フルシー(英語版)はナイキソニーのスタイリッシュなCMで知られ、またコソボ紛争を追った報道写真家の経歴も持ち、これが初監督映画である。
あらすじ

2001年9月11日、アルカイダによるアメリカ同時多発テロ事件のその翌日、アメリカ軍は反撃することを決定する。

そこで、元アメリカ軍特殊部隊の「ODA595」だったが、内勤を希望したことによりODA595を解散させてしまったミッチ・ネルソン大尉は、最も危険な対テロ戦争の最前線部隊を志願し、解散状態から復活したODA595での特殊作戦の隊長に任命される。しかし、わずか12人でアフガニスタンへ乗り込むのはほぼ死にに行くようなものであったが、ネルソン大尉は生きて帰ることをマルホランド大佐に約束した。

アフガニスタンに詳しい反タリバンの地元勢力を率いる北部同盟のドスタム将軍と手を結び、テロ集団アルカイダの拠点マザーリシャリーフを制圧することを命じられた。しかし、11月になれば雪が降り始め、峠は交通が途絶え軍事行動は不可能になるため、制圧にかけられる期間は3週間という極めて少ない期間だった。だが、現地に着いた彼らに、次々と予期せぬ危機が襲いかかる。12人の部隊に対して敵の数はまさかの5万人、最新の武器も揃えており装備でもアルカイダのほうが勝っていた。しかも、彼らは米兵の命に高額の懸賞金をかけていた。

さらに、将軍から険しい山岳地帯で勝利を収めるための最大の武器は、ほとんどの隊員が1度も乗ったことのない“馬”だと言い渡される。ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区のリバティー・パーク(英語版)にあるダウ・ブランバーグの像(英語版)
キャスト

※括弧内は日本語吹替[7]

ミッチ・ネルソン - クリス・ヘムズワース三宅健太
大尉。

ハル・スペンサー - マイケル・シャノン斉藤次郎
准尉。自分のチームは経験豊富だと自信を持つ。

サム・ディラー - マイケル・ペーニャ石上裕一
度胸が人一倍ある。

ドスタム将軍 - ナヴィド・ネガーバン江川央生
ネルソンの度胸と統率力に一目置くようになる。ウズベク人。55歳。

ベン・マイロ - トレヴァンテ・ローズ川原元幸
隊員。

ショーン・コファーズ - ジェフ・スタルツ俊藤光利
隊員。

バーン・マイケルズ - サッド・ラッキンビル谷内健
電波の仕組みに詳しい。

バワーズ - ロブ・リグル山野井仁
中佐。

マルホランド - ウィリアム・フィクナー北島善紀
大佐。

ジーン・ネルソン - エルサ・パタキーもりなつこ
ミッチの妻。

フレッド・フォールズ - オースティン・ストウェル
隊員。

ブライアン - テイラー・シェリダン
デイラー達の暴力的な態度に辟易する。

その他の日本語吹き替え ‐ 赤坂柾之櫻井慎二朗中野泰佑田所陽向荒井勇樹時永洋早川毅、阿部竜一、仲村かおり松浦裕美子上住谷崇ふじたまみ

製作
企画

2011年12月2日、ジェリー・ブラッカイマーがテッド・タリーとピーター・クレイグの脚本の映画化に意欲を見せており、ニコライ・フルシーを監督に起用する意向であるとの報道があった[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef