ホンダ・RS
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2024年4月)

この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。
出典検索?: "ホンダ・RS" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年4月)

ホンダ・RS(アールエス)は本田技研工業が発売していたオートバイで、ロードレース用の競技専用車である。
モデル一覧
RS125R1993年に世界チャンピオンを獲得したダーク・ラウディスのマシン

RS125RはHRC(ホンダレーシングコーポレーション)製の2ストローク124 cc単気筒エンジンを搭載するレース専用マシンである。末尾にRを付けず、「RS125」と呼ばれることも多い。製造はHRCではなく、1987年モデル以降は本田技研工業浜松製作所で行われた[1]

ロードレース世界選手権125 ccクラスには1987年、イタリアのエツィオ・ジャノーラをライダーにプロトタイプのマシンを参戦させた。翌年からレギュレーションが変更となり、エンジンが単気筒のみに制限されるのを見越してのプロトタイプ投入であり、ホンダにとっては1968年にGP参戦を休止して以来の同クラス本格復帰で、初の2ストロークマシンでの参戦となった。翌1988年には第6戦ニュルブルクリンクでジャノーラが初優勝を果たした。そして1990年に17歳のロリス・カピロッシが初めてチャンピオンを獲得して以降、RS125Rは以下のとおり、のべ9名の世界チャンピオンを輩出した。

ロリス・カピロッシ - 1990年,1991年

ダーク・ラウディス - 1993年

青木治親 - 1995年,1996年

エミリオ・アルサモラ - 1999年

ダニ・ペドロサ - 2003年(RS125RW)

アンドレア・ドヴィツィオーゾ - 2004年

トーマス・ルティ - 2005年

しかし、ホンダは2004年に車体を、2005年にエンジンのキットパーツの開発を終了させてしまったため[2]、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ライバルのアプリリアに対して性能の差が大きくなり[独自研究?]、2009年時点で、RS125Rでグランプリにフル参戦するライダーはほぼ皆無になってしまった[要出典]。また125 ccクラス自体も2012年より「Moto3」クラスにリニューアルされ、2ストロークエンジンのマシンは参戦不可となったため、後継車両としてNSF250Rが登場している(RS125R用のパーツの多くがNSF250Rでも利用可能であることからも、後継車両であることがわかる[要出典])。
諸元

1984年型RS125Rは4型となった[3]。1984年型RS125R 4型諸元

1984年型RS125R 4型諸元[3]

エンジン - 水冷2ストローク単気筒

内径56 mm × 行程50.7 mm

排気量 - 124 cc

出力 - 32 PS / 11,500 rpm

トルク - 2.05 kg·m / 11,250 rpm


ギヤボックス - 6段

車体

フレーム - 大径肉薄パイプ

全長 - 1,820 mm、全幅 - 510 mm、全高 - 1,050 mm

ホイールベース - 1,230 mm

車重(乾燥)- 72 kg


サスペンション

フロントサスペンション - テレスコピック

リアサスペンション - 角型スチールスイングアーム[4](2本サス)


ブレーキ

フロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク)

リアブレーキ - ディスクブレーキ


ホイール系

ホイール - リム&スポーク

タイヤサイズ - 前輪 80/90-18、後輪 80/90-18


始動方式 - 押しがけ

価格 - 69万円

1986年型はPJ型キャブレターの大径化など吸気系を変更した[5]。1986年型RS125R諸元

1986年型RS125R諸元[5]

エンジン - 水冷2ストローク単気筒

内径56 mm × 行程50.7 mm

排気量 - 124.9 cc

圧縮比 - 7.7

出力 - 34 PS / 11,500 rpm

トルク - 2.1 kg·m / 11,500 rpm


ギヤボックス - 6段

吸気系

キャブレター - PJ型 直径36 mm


車体

フレーム - 大径肉薄パイプ

全長 - 1,820 mm、全幅 - 510 mm、全高 - 1,050 mm

ホイールベース - 1,230 mm

車重(乾燥)- 73 kg


サスペンション

フロントサスペンション - テレスコピック

リアサスペンション - 角型スチールスイングアーム[4](2本サス)


ブレーキ

フロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク)

リアブレーキ - ディスクブレーキ


ホイール系

ホイール - リム&スポーク

タイヤサイズ - 前輪 2.50/2.75-18、後輪 2.75/3.75-18


始動方式 - 押しがけ

価格 - 72万5千円

1987年型はフレームがアルミニウム合金ボックスフレームとなり、またニューマシンとされ、フルモデルチェンジを行い発売された[6][1]。1987年型RS125R諸元

1987年型RS125R諸元[6]

エンジン - 水冷2ストローク単気筒

内径54 mm × 行程54.4 mm

排気量 - 124 cc

出力 - 36 PS / 12,000 rpm

トルク - 2.23 kg·m / 11,500 rpm


ギヤボックス - 6段

車体

フレーム - アルミニウム合金 ボックスフレーム

ホイールベース - 1,260 mm

車重(乾燥)- 69 kg


サスペンション

フロントサスペンション - テレスコピック

リアサスペンション - 角型パイプスイングアーム[4] & カンチレバー(1本サス)


ブレーキ

フロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク)

リアブレーキ - ディスクブレーキ


ホイール系

ホイール - リム&スポーク

タイヤサイズ - 前輪 2.50/2.75-18、後輪 2.75/3.75-18


始動方式 - 押しがけ

価格 - 76万円

1988年型は、エキゾーストパイプの配置が今までの右側から左側に変更となった[7]。1988年型RS125R諸元

1988年型RS125R諸元[7]

エンジン - 水冷2ストローク単気筒

内径54 mm × 行程54.5 mm

排気量 - 124 cc

出力 - 37 PS / 12,000 rpm

トルク - 2.3 kg·m / 11,500 rpm


ギヤボックス - 6段

車体

フレーム - アルミニウム合金 ボックスフレーム

全長 - 1,860 mm、全幅 - 510 mm、全高 - 995 mm

ホイールベース - 1,260 mm

車重(乾燥)- 69 kg


サスペンション

フロントサスペンション - テレスコピック

リアサスペンション - 角パイプスイングアーム[4] & カンチレバー(1本サス)


ブレーキ

フロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク)

リアブレーキ - ディスクブレーキ


ホイール系

ホイール - リム&スポーク

タイヤサイズ -


始動方式 - 押しがけ

価格 - 77万円

1989年型は小変更を加えて完成度を高くした[8]。1989年型RS125R諸元

1989年型RS125R諸元[8]

エンジン - 水冷2ストローク単気筒

内径54 mm × 行程54.5 mm

排気量 - 124 cc

出力 - 38 PS / 12,000 rpm

トルク - 2.3 kg·m / 11,500 rpm


ギヤボックス - 6段

車体

フレーム - アルミニウム合金 ボックスフレーム

全長 - 1,825 mm、全幅 - 560 mm、全高 - 995 mm

ホイールベース - 1,260 mm

車重(乾燥)- 68.5 kg


サスペンション

フロントサスペンション - テレスコピック

リアサスペンション - 角パイプ スイングアーム[4] & カンチレバー(1本サス)


ブレーキ

フロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク)

リアブレーキ - ディスクブレーキ


ホイール系

ホイール - リム&スポーク

タイヤサイズ -


始動方式 - 押しがけ

価格 - 77万円

1991年型はマイナーチェンジであった[9]。1991年型RS125R諸元

1991年型RS125R諸元[9]

エンジン - 水冷2ストローククランクケースリードバルブ単気筒

内径54 mm × 行程54.5 mm

排気量 - 124 cc

出力 - 39 PS / 12,000 rpm

トルク - 2.3 kg·m / 11,500 rpm


ギヤボックス - 6段

車体

フレーム - アルミニウム合金 ボックスフレーム

全長 - 1,830 mm、全幅 - 560 mm、全高 - 985 mm

ホイールベース - 1,260 mm

車重(半乾燥)- 68 kg

フロントサスペンション - テレスコピック

リアサスペンション - 角パイプ スイングアーム[4] & カンチレバー(1本サス)


ブレーキ

フロントブレーキ - ディスクブレーキ(シングルディスク)

リアブレーキ - ディスクブレーキ


ホイール系

ホイール - キャストホイール

タイヤサイズ -


始動方式 - 押しがけ

価格 - 78万円

1992年型はエンジンをマイナーチェンジし、また、別売でセットアップキットが販売された[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef