ホンダ・CB400スーパーフォア
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ホンダ・CB > ホンダ・CB400スーパーフォア.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:高解像度なNC31、NC39(SPEC II、SPEC III)、NC42の画像提供をお願いします。(2012年10月)

CB400 SUPER FOUR(シービーよんひゃくスーパーフォア[1]、略称:CB400SFまたはスーフォア)は、本田技研工業が発売していた排気量399ccネイキッドタイプのオートバイである。

1992年4月23日に初代モデルが発売され、2005年3月30日にはSUPER BOL D'ORタイプが追加された。発売以来改良が重ねられロングセラーとなっている。2008年度からはオーストラリア、東南アジアでも発売されている。

2022年4月28日、ホンダは公式サイトにて「法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について」を発表した。これは、日本国内向け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用されることに伴い、 2022年10月生産分をもって生産終了とするものである。これにより、およそ30年間に渡るCB400SF?SBの生産に終止符が打たれた。
モデル一覧
CB400SF(NC31)

CB400SFは、PROJECT BIG-1のコンセプトの下に開発された。PROJECT BIG-1では、以下のような要件を掲げている。

心臓部には
4ストロークDOHC水冷直列4気筒エンジンを採用すること

ワイルド&セクシーなスタイルであること

走る者の心を魅了する感動性能を有すること

1992年、第29回東京モーターショーにPROJECT BIG-1初の車種としてCB1000 SUPER FOURが参考出品され、その後4月に発売される。

ホンダは4気筒ネイキッドとしてCB-1を販売していたが、優秀なスポーツ性能の反面、実用面ではガソリンタンクの容量が少なかったことや、ライバル車と比べてスタイルが中途半端だったために販売で苦戦した。その失敗を糧に、CB400SFにはかつての名車のスタイルが取り入れられている。

CB-1からの主な変更点としては、以下の点が挙げられる。

スポーティ感のあるスタイルから、CB750FCBX400F旧車風のスタイルに変更。

リヤサスペンションモノショック方式から、ツインショック方式に変更。

燃料タンクを11リットルの容量から、18リットルの容量を持つCB1100Rタイプの大型タンクに変更。

フロントディスクブレーキをシングルディスク仕様から、ダブルディスク仕様に変更。

CBR400Rから代々続く水冷並列4気筒エンジンであるNC23E型エンジンからカムギアトレーンを廃し、フィンを追加しクランクマスを大幅に増加させて搭載。

マイナーチェンジでVersion Rが登場し、その後、ビキニカウルレスのVersion Sが登場した。またNC31をベースにCB750FOUR風のスタイルを取り入れたCB400FOURといったモデルも存在する。

登場当初から「CB400SFを選べば絶対にバイク選びに失敗はない」「選んで大正解のオートバイ」とライダーから絶賛された。そのため非常に扱いやすく乗りやすいオートバイであったということだが、特にコーナリング性能に定評があったため、当時盛り上がりを見せて盛んに開催されるようになった各地サーキットのネイキッドレースでも活躍した。1994年から鈴鹿サーキットで開催された鈴鹿選手権鈴鹿サンデーロードレースとの併催で、新カテゴリーの「NK4(ネイキッド400)」が鈴鹿NK4シリーズとして誕生し、国内有力コンストラクター12社からなる“鈴鹿コンストラクターズコミッティ”がレースを企画した。このレースはイコールコンディション&ローコスト、メーカー主導ではなく幅広いエントラントの意見をレギュレーションに反映し、そしてコミッティたちがレーシングパーツやアフターパーツを販売、利益を出してレースが続けられるようにするために始まった。特に強さを見せたのが初年度開幕戦3連勝を決めたテクニカルスポーツ(現:TSR)である[2]
Version R

1995年3月10日発売。ビキニカウル搭載のモデル[3]

STDモデルからの変更点

ビキニカウル&専用角型ヘッドライト

アルミ製のサイレンサー(STDはステンレスの一体型メガホンタイプ)

スロットル開度に連動して最適な点火時期を供給するPGM-IGコントロールシステム(電子制御点火システム)の採用。

Version R専用メーター

ハイカムに変更

強化バルブスプリング

ハイグリップバイアスタイヤ

専用焼結ブレーキパッド

吸気変更(2・3シリンダーのエアファンネル長さ変更)

リアスプロケット番手変更(STD:42T→Ver.R:45T)

サスは前・後のダンピングフォース、リアのばねレートの変更

フロントエンジンハンガーの車体側を左右に連結するクロスパイプを追加

その他、各部ブラックアウト化(トリプルツリー・ステム・アンダーブラケット及びハンドル【Ver.R専用品】)

発売当時の値段は、STDモデルより10万円高となっている。

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ビキニカウルを廃しSTDモデル用丸目ライトに換装、赤/白のCBXカラーにリペイントされヤマモトスリップオンマフラーを装着されたモデルも極少数存在する。CB400SF初のCBXカラー車である。[要出典]

Version S

バージョンSは、バージョンRからビキニカウルをはずし、ネイキッドスタイルとしたほか、フロントブレーキがNISSIN製対向4ポットキャリパーとなっている[4]

また、1996年12月のマイナーチェンジによりフロントブレーキにブレンボ製対向4ポットキャリパーを装備したモデルも存在する[5]

Version.Rから具体的な変更を下記に示す。なお、基本的にはVer.Rのカウルレス仕様である。

エンジンの外観変更(Version Rはつや消しブラック塗装、Version Sは艶ありブラック)

リアショックの変更

フロントディスクローターの変更

フロントブレーキキャリパーをNISSIN製対向4ポットキャリパーに変更

前後ホイールは艶ありブラック

メーター周りの変更(トップブリッジはポリッシュ仕上げ・メーターは3眼仕様・トリプルツリー・ステム・アンダーブラケットはシルバー)

1996年12月のマイナーチェンジでは下記の変更となる。

フロントブレーキキャリパーはブレンボ製に変更

テールカウルの形状変更、及びそれに伴い、カウルステーの増設、タンデムグリップ、リアフェンダーの形状変更

シートの形状変更、及び皮のパターン変更

フロントフォークの変更(スプリングのテンショナーが装着される)

また1998年6月にはホンダ創業50周年を記念してアニバーサリー仕様車が500台限定で発売される。これはカラーリングと鍵の変更のみで通常のVersion Sと大差はない。
CB400 SF HYPER VTEC(NC39)

CB400 SF HYPER VTEC (NC39)

基本情報
排気量クラス普通自動二輪車
メーカー本田技研工業
車体型式BC-NC39
エンジンNC23E型 399 cm3 4ストローク水冷DOHC4バルブ 直列4気筒
内径×行程 / 圧縮比55.0 mm × 42.0 mm / 11.3:1
最高出力39 kW (53 PS) / 11,000 rpm
最大トルク38 N·m (3.9 kgf·m) / 9,500 rpm
乾燥重量168 kg
車両重量188 kg

      詳細情報
製造国 日本
製造期間 1999年2月23日-2002年1月29日
タイプ
設計統括
デザイン
フレーム ダブルクレードル
全長×全幅×全高 2050 mm × 725 mm × 1070 mm
ホイールベース 1415 mm
最低地上高 130 mm
シート高 760 mm
燃料供給装置 キャブレター (VP04)
始動方式 セルフ式
潤滑方式 圧送飛沫併用式
駆動方式 チェーンドライブ
変速機 常時噛合式6段リターン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef