ホンダ・ワルキューレルーン
[Wikipedia|▼Menu]

ワルキューレ(: Valkyrie)は、本田技研工業が製造販売した自動二輪車である[1]。F6Cとも呼ばれる。
概説

本田技研工業のValkyrie(日: ワルキューレ)と名の付く自動二輪車は、1997年型から2003年型までが製造されたValkyrie(SC34)、2004年型のみ製造されたValkyrie Rune(SC53)、2014年型及び2015年型が製造されたGold Wing Valkyrie(SC68)がある[1]
Valkyrie(SC34)

Valkyrie(SC34)1998年型・日本仕様車

基本情報
車体型式SC34
エンジンSC34E型 1,520 cm3 4ストローク水冷水平対向6気筒 OHC
内径×行程 / 圧縮比71.0 mm × 64.0 mm / 9.8:1
最高出力100 PS / 6,000 rpm
最大トルク13.5 kgm / 14,500 rpm
乾燥重量309 kg
車両重量333 kg

      詳細情報
製造国 米国[2]
製造期間 1996年 ? 2003年
タイプ
設計統括
デザイン
フレーム ダイヤモンド
全長×全幅×全高 2.555 mm × 0.980 mm × 1.185 mm
ホイールベース 1.690 mm
最低地上高 0.155 mm
シート高 0.740 mm
燃料供給装置 キャブレター(VPK0)
始動方式 セルフ式
潤滑方式 圧送飛沫併用式
駆動方式
変速機 常時噛合式5段リターン
サスペンション テレスコピック式
スイングアーム式
キャスター / トレール
ブレーキ 前油圧式ダブルディスク
後油圧式ディスク
タイヤサイズ 前150/80R 17 72H
後180/70R 16 77H
最高速度
乗車定員 2人
燃料タンク容量 20 L
燃費 22.0 km/L
カラーバリエーション パールセドナレッドとパールアイボリークリームのツートーン
本体価格 1,522,500JPY(税込)
備考
先代
後継
姉妹車 / OEM Gold Wing(SC22)[3]
同クラスの車

各諸元の出典
註記なき項目は、本田技研工業の報道発表資料[4]より引用した。

テンプレートを表示

1987年に米国で発売したShadow VLX(PC21)の成功により、米国におけるファクトリー・カスタムの将来性を見た本田技研工業は、「SPIRIT OF THE PHOENIX」と呼ばれるデザイン言語に基づく商品群の構築を始めた[5]。その旗艦として開発されたのがValkyrie(SC34)である[6]。開発は本田技術研究所とホンダ・アール・アンド・ディ・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド(HRA)により、1990年から始まった[7]。市場に独自性を印象付けるため、当初から原動機はGold Wing(SC22)の6気筒を用いることが決まっていた[8]。多くのスケッチが提出され、HRAのキタガワ・マコトの案で試作車が造られたが、Gold Wingの操舵感そのものとなり満足できるものではなかった[8]。本田技研工業は、ホットロッド[注 1]として明確な性格を与えるため、原動機に多くの手を加えた[8]。キャブレターは1気筒其々に割り当てられ、原動機はより高回転で高出力となるように調整した[8]。排気管はGold Wingのように「集合」しないことで独自の排気音とした[6]。Valkyrie(SC34)は1996年春に発表され、同年4月11日に最初の70台が米国オハイオ州のメアリズビル工場[注 2]を出場した[1]。2003年までに48,420台が製造され、日本、欧州及び豪州に輸出されたが、その台数は6,670台に留まった[1]
1997年型

米国 ? Valkyrie(GL1500C)の発売後、ウインドシェイドと
パニアを装着したValkyrie Tourer(GL1500CT)を追加した。Valkyrie(GL1500C)の車体塗色は、Pearl Majestic Purple、Pearl Glacier White、Black及びAmerican Redの4色だった[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:137 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef