ホンダ・ライフ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、乗用車仕様のホンダ・ライフについて説明しています。

セミキャブオーバー型ライトバン仕様及びピックアップトラック仕様については「ホンダ・ライフステップバン」をご覧ください。

2020年より中国東風ホンダで発売予定の同名のコンパクトカーについては「ホンダ・フィット」をご覧ください。

ホンダ・ライフ
6代目スポーツ
概要
製造国 日本
中国
販売期間1971年 - 1974年(初代)
1997年 - 2014年(2代目 - 5代目)
2020年 - (6代目)
ボディ
ボディタイプ2/4ドアファストバックセダン(初代)
3ドアハッチバック(初代)
5ドア軽トールワゴン(2代目-5代目)
5ドアハッチバック(6代目)
駆動方式FF(全世代共通)/4WD(3代目-5代目)
系譜
先代ホンダ・N360
後継ホンダ・N-WGN
テンプレートを表示

ライフ(LIFE)は、かつて本田技研工業が生産・販売を行っていた軽自動車、および現在中国市場向けに製造・販売しているハッチバック型自動車の商標である。
概要

1970年代に生産された初代は4ドアとバックドア(ハッチバック)機構を持つショートカムバック型の2ドアワゴン / バンの設定があり、同じプラットフォームを使う派生車種として、セミキャブオーバー型バンのライフステップバンピックアップトラックライフピックアップがあった。横置きエンジン + 前輪駆動のレイアウトは、前作の「N360」や「Z」と同様であるが、エンジンは空冷から水冷に変更された。

初代の生産終了以降「ライフ」の名を引き継ぐモデルはなかったが、長いブランクを経て1997年に発表された軽トールワゴンとしてライフは復活した。2代目以降のモデルは八千代工業で製造され、その2代目はボディ形状から「ステップバンの再来」などと言われた。

1997年に軽トールワゴンとして復活して以来、長らくホンダにおける軽自動車の中心としてモデルチェンジを繰り返しながらも生産や販売が続けられた。しかしN-BOXを中心とする「Nシリーズ」の展開、そしてN-WGNの生産開始を機に、2014年4月に生産・販売を終了した。
初代 SA/WA/VA型(1971年 - 1974年)

ホンダ・ライフ(初代)
SA/WA/VA型
バン デラックス
4ドアセダン GR(リア)
概要
製造国 日本
販売期間1971年 - 1974年
ボディ
乗車定員4人
ボディタイプ2ドア/4ドアファストバックセダン
3ドアハッチバックワゴン/バン
駆動方式FF
パワートレイン
エンジンEA型:バランスシャフト4サイクル 水冷 360cc 直2 SOHC
変速機4速MT/5速MT/3速AT
サスペンション
マクファーソンストラット
車軸式
車両寸法
ホイールベース2,080mm
全長2,995mm
全幅1,295mm
全高1,340mm
車両重量510kg
系譜
先代ホンダ・N360
後継ホンダ・トゥデイ(初代)
※販売開始まで11年間の空白期間あり
テンプレートを表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef