ホンダ・オデッセイ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、四輪車のホンダ・オデッセイ日本国内向けについて説明しています。

ATVのホンダ・オデッセイについては「ホンダ・オデッセイ (ATV)」をご覧ください。

世界初の家庭用ゲーム機については「オデッセイ (ゲーム機)」をご覧ください。

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:車名ロゴの画像提供をお願いします。(2023年1月)画像提供依頼:5代目標準モデル及びABSOLUTE EXそれぞれのエクステリアおよびインテリアの画像提供をお願いします。(2014年1月)

ホンダ・オデッセイ
5代目(左)と3代目(右)
概要
別名いすゞ・オアシス(初代のいすゞ自動車向け)
ホンダ・シャトル(初代の海外向け)
ホンダ・ラグレイト(2代目北米仕様の日本国内向け)
製造国 日本
中国
アメリカ合衆国
販売期間1994年 - 2022年1月(日本)
2001年 - (中国)
ボディ
ボディタイプ5ドアミニバン
テンプレートを表示

オデッセイ(ODYSSEY、Odyssey、奥徳賽)は、本田技研工業が生産・販売する大型のミニバン乗用車である。
概要

ホンダが提唱した「クリエイティブ・ムーバー(生活創造車)」の第1弾として1994年に発売され、ホンダの基幹車種のひとつに位置付けられている。

当時のホンダは、いすゞ自動車からビッグホーンのOEM供給を受け「ホライゾン」として細々と販売していた程度で、「RVを持っていないのが致命的」と言われるほどセダンおよびクーペ以外の車種展開に出遅れており、業績が低迷していた。

そんな中、厳しいコストの制約からアコードプラットフォームを用いて開発されたオデッセイは、発売まもなく同社の業績を回復させるほどの大ヒットとなり、同時期に販売されていた他社の類似車種とともに低ルーフミニバンブームの火付け役となった。ボディサイズをアコードと同じ生産ラインに流せる限界のサイズとし、当時のワンボックスカーでは常識であった後席スライドドアを採用できなかったことによる感覚や、4輪ダブルウィッシュボーンによる走りの良さが評価され、日本での大ヒットにつながったとされる。ファミリー層のユーザーだけではなく、当時ホンダが生産していたスポーツモデルからの乗り換えユーザーからも人気を得た。

乗用車ベースのミニバンとしてセダンと同等の運動性能を持ち、3代目以降では「低床」「低重心」をキャッチコピーとし、セダンよりも広い室内空間を売りにしている。リアのドアに関しては、初代 - 4代目までは一般的なセダン型乗用車と同様の前ヒンジドアを採用していたが、5代目モデルではエリシオンとの統合によるさらなる低床化と車高アップに伴い、両側スライドドアに変更された。

3列目シートの床下収納機構がシリーズ通しての特徴で、3代目では電動格納式(一部グレードに標準装備またはオプション設定)のものも採用されていた。

1985年にプリモ店ベルノ店クリオ店の3チャンネル体制を成立させて以降の車種では初めて、全販売店で併売されるようになった車種である。
初代 RA1/2/3/4/5型(1994年 - 1999年)

ホンダ・オデッセイ(初代)
RA1/2/3/4/5型
前面(豪州仕様、初期型)
後面(豪州仕様、初期型)
概要
別名欧州 : ホンダ・シャトル(初代)
いすゞ・オアシス
製造国 日本
販売期間1994年10月 - 1999年12月
デザイン岩倉信弥
ボディ
乗車定員6 - 7名
ボディタイプ5ドア ミニバン
駆動方式前輪駆動 / 四輪駆動
パワートレイン
エンジンF22B型:2.2L 直4 SOHC
F23A型:2.3L 直4 SOHC VTEC
J30A型:3.0L V6 SOHC VTEC


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:184 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef