ホンダ・インテグラタイプR
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ホンダ・インテグラ > ホンダ・インテグラタイプRタイプR > ホンダ・インテグラタイプR

ホンダ・インテグラタイプR
2代目
概要
製造国 日本
販売期間1995年 - 2007年
ボディ
ボディタイプ3ドア ファストバッククーペ
4ドア ハードトップセダン(初代)
駆動方式前輪駆動
テンプレートを表示

インテグラ タイプR(INTEGRA TYPE-R)は、本田技研工業がかつて生産・販売していたスポーツカーである。NSXタイプRに続く「タイプR」シリーズの第2弾として登場した。3代目および4代目のインテグラをベースに、エンジンサスペンションチューニングした車種である。通称は「インテR」。

初代には3ドアファストバッククーペ型と4ドアハードトップセダン型の2種類のボディタイプが存在したが、2代目では3ドアクーペに一本化された。
初代 DC2/DB8型(1995-2001年)

ホンダ・インテグラタイプR(初代)
DC2/DB8型
後期型クーペ
(1998年1月-2001年7月)
後期型クーペ リア
中期型4ドアハードトップ
(1995年10月-1997年12月)
概要
製造国 日本
販売期間1995年10月 - 2001年
ボディ
乗車定員3ドア: 4名
4ドア: 5名
ボディタイプ3ドア ファストバッククーペ
4ドア ハードトップセダン
駆動方式前輪駆動
パワートレイン
エンジンB18C型: 1,797cc DOHC VTEC
最高出力200PS/8,000rpm
最大トルク19.0kgf・m/6,200rpm
変速機5速MT
サスペンション
ダブルウイッシュボーン
後ダブルウイッシュボーン
車両寸法
ホイールベース3ドア: 2,570mm
4ドア: 2,620mm
全長3ドア: 4,380mm
4ドア: 4,525mm
全幅1,695mm
全高3ドア: 1,320mm
4ドア: 1,355mm
車両重量3ドア: 1,060-1,080kg
4ドア: 1,100-1,130kg
その他
燃費13.5km/L(10・15モード
テンプレートを表示

1995年10月16日に、3代目インテグラのスポーツバージョンとして3ドアファストバッククーペ(DC2型)と4ドアハードトップセダン(DB8型)が発売された。仕様変更については、そのモデルイヤーからそれぞれ「96Spec」「98Spec」「00spec(あるいは99spec)」と区別される。

B18C型エンジンをベースにチューニングされた"B18C Spec-R"は、「Si-VTEC」へ搭載のベースモデルに対して、ピストンカムシャフトインテークマニホールド/エキゾーストマニホールドECUなどの変更により、最高出力を200PS/8,000rpmとして20PSの向上を実現した[1]。初期型はエンジンのポート研磨を手作業で行っていたほか、全モデル共通でカムカバーに赤の結晶塗装がなされている。エンジンの高回転化に合わせて2?5速がローレシオ化されクロスレシオとなった5速MTが組み合わせられ、トラクション性能の向上のためヘリカルLSDが装着された。

外装はタイプRの専用車体色であるチャンピオンシップホワイトのほか、軽量アルミホイール[2]、フロントのリップスポイラーおよびリアの大型スポイラーを標準装備し、内装ではモモ社製の360mmステアリングSRSエアバッグ非装着車)、チタン削り出しシフトノブ、フルスケール10,000rpmのタコメーターを備えたイエロー指針のメータ群(NSXタイプRと近似)およびレカロ社製バケットシートが採用された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef