ホンダのエンジン型式一覧
[Wikipedia|▼Menu]

ホンダのエンジン型式一覧(ホンダのエンジンかたしきいちらん)は、本田技研工業エンジン型式を、エンジン系列の登場順に並べたものである。

ここでは、下記の書式にて。

エンジン系列 - エンジン種別

販売期間

冷却方式、シリンダー配置・数、弁形式

エンジン型式(変更後のエンジン型式) - 排気量


エンジン系列は、エンジン型式の数(単数・複数)にかかわらず「#型」と表記する。

排気量は、一覧としての見やすさを重視し、簡素表記とする(例:「1,998cc、1.998L、2.0L」は「2,000cc」と表記)。正確な排気量は、エンジン系列別記事等に記載する。

市販自動車用エンジン
1960年代 -

AK型 -
ガソリンエンジン

1963年8月- 1967年11月

水冷直列4気筒DOHC

AK250E - 350cc



AS型 - ガソリンエンジン

1963年10月- 1970年5月

水冷直列4気筒DOHC

AS280E - 530cc

AS285E - 600cc

AS800E - 800cc



AL/AP型 - ガソリンエンジン

1965年- 1967年

水冷直列4気筒DOHC

AL700E/AP700E - 700cc

AL800E/AP800E - 800cc



N/LN/TN型 - ガソリンエンジン

1967年- 1977年

空冷直列2気筒SOHC

N360E/LN360E/TN360E - 360cc

N400E - 400cc

N600E - 600cc



H1300E型 - ガソリンエンジン

1969年4月- 1972年11月

空冷直列4気筒SOHC

H1300E ? 1,300cc


1970年代 -

EA型 - ガソリンエンジン

1971年- 1974年

水冷直列2気筒SOHC

EA ? 360cc



EB型 - ガソリンエンジン

1972年7月- 1979年7月

水冷直列4気筒SOHC

EBI ? 1,200cc

EBII - 1,200cc

EBIII - 1,200cc



EC型 - ガソリンエンジン

1973年12月- 1975年8月

水冷直列4気筒SOHC

EC ? 1,500cc



ED型 - ガソリンエンジン

1975年8月- 1979年7月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

ED ? 1,500cc



EF型 - ガソリンエンジン

1976年5月- 1978年9月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EF ? 1,600cc



EH型 - ガソリンエンジン

1977年7月- 1988年5月

水冷直列2気筒SOHC

EH ? 550cc



EK型 - ガソリンエンジン

1978年9月- 1983年6月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EK ? 1,800cc



EJ型 - ガソリンエンジン

1979年7月- 1983年9月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EJ ? 1,300cc



EL型 - ガソリンエンジン

1979年- 1985年

水冷直列4気筒SOHC

EL ? 1,600cc



EM型 - ガソリンエンジン

1979年7月- 1983年9月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EM ? 1,500cc


1980年代 -

EN型 - ガソリンエンジン

1980年- 1983年

水冷直列4気筒SOHC

EN ? 1,300cc



EP型 - ガソリンエンジン

1980年2月 - 1985年2月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EP ? 1,600cc



ER型 - ガソリンエンジン

1981年11月- 1986年10月

水冷直列4気筒SOHC CVCC NA or T/C

ER ? 1,200cc



ES型 - ガソリンエンジン

1982年11月 - 1987年4月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

ES ? 1,800cc



ET型 - ガソリンエンジン

1983年 - 1986年

水冷直列4気筒SOHC

ET ? 1,800cc



EY型 - ガソリンエンジン

1983年6月 ? 1985年6月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EY ? 1,600cc



EV型 - ガソリンエンジン

1983年9月- 1987年9月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EV ? 1,300cc



EW型 - ガソリンエンジン

1983年9月- 1989年4月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

EW ? 1,500cc



ZA型 - ガソリンエンジン

1984年- 1987年

水冷直列4気筒SOHC

ZA ? 1,200cc



ZC型 - ガソリンエンジン

1984年10月- 2001年7月

水冷直列4気筒DOHC

ZC ? 1,600cc


水冷直列4気筒SOHC

ZC ? 1,600cc


水冷直列4気筒SOHC VTEC

ZC ? 1,600cc



A型 - ガソリンエンジン

1985年6月 - 1990年3月

水冷直列4気筒SOHC

A16A ? 1,600cc

A18A ? 1,800cc

A20A ? 2,000cc



B型 - ガソリンエンジン

1985年6月 - 2002年8月

水冷直列4気筒DOHC

B18A ? 1,800cc

B18B ? 1,800cc

B20A ? 2,000cc

B20B ? 2,000cc

B21A ? 2,100cc


水冷直列4気筒DOHC VTEC

B16A ? 1,600cc

B16B ? 1,600cc

B17A - 1,700cc

B18C ? 1,800cc


水冷直列4気筒SOHC

B20A ? 2,000cc



C型 - ガソリンエンジン

1985年10月 - 2005年12月

水冷V型6気筒SOHC

C20A ? 2,000cc

C25A ? 2,500cc

C27A ? 2,700cc

C32A ? 3,200cc

C35A ? 3,500cc


水冷V型6気筒SOHC T/C

C20A ? 2,000cc


水冷V型6気筒DOHC VTEC

C30A ? 3,000cc

C32B ? 3,200cc



D型 - ガソリンエンジン

1986年10月 - 2006年11月

水冷直列4気筒SOHC CVCC

D13A ? 1,300cc

D15A ? 1,500cc


水冷直列4気筒SOHC

D12A ? 1,200cc

D13B ? 1,300cc

D13C ? 1,300cc

D14A ? 1,400cc

D15B ? 1,500cc

D16A ? 1,600cc

D17A ? 1,700cc


水冷直列4気筒SOHC VTEC

D15B ? 1,500cc

D16A ? 1,600cc



E型 - ガソリンエンジン

1988年2月 ? 2021年4月

水冷直列3気筒SOHC

E05A ? 550cc

E07A ? 660cc


水冷直列3気筒SOHC T/C

E07A ? 660cc


水冷直列3気筒SOHC MTREC

E07A ? 660cc


水冷直列3気筒SOHC NA or T/C

E07Z ? 660cc


水冷直列3気筒SOHC VTEC IMA

ECA ? 1,000cc



F型 - ガソリンエンジン

1989年9月 ? 2009年8月

水冷直列4気筒SOHC

F18A - 1,800cc

F20A - 2,000cc

F22A - 2,200cc

F22B - 2,200cc


水冷直列4気筒DOHC

F20A - 2,000cc

F22B - 2,200cc


水冷直列4気筒SOHC VTEC

F18B - 1,800cc

F20B - 2,000cc

F22B - 2,200cc

F23A - 2,300cc


水冷直列4気筒DOHC VTEC

F20B - 2,000cc

F20C - 2,000cc

F22C - 2,200cc



G型 - ガソリンエンジン

1989年9月 ? 1998年10月

水冷直列5気筒SOHC

G20A - 2,000cc

G25A - 2,500cc


1990年代 -

H型 - ガソリンエンジン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef