ホワイトヘッド魚雷
[Wikipedia|▼Menu]

ホワイトヘッド魚雷
ホワイトヘッド魚雷の機構。1891年公表。
種類対水上艦艇用魚雷[1]
原開発国 オーストリア=ハンガリー帝国
運用史
配備期間

1894年から1922年(マーク1およびマーク2)
1898年から1922年 (マーク3)
1910年から1922年(マーク5)

アメリカ海軍が運用[1]

配備先 イギリス海軍[2]
 ドイツ帝国海軍[3]
 フランス海軍[3]
 オーストリア=ハンガリー帝国海軍[3]
 イタリア王立海軍[3]
 ロシア帝国海軍[3]
 アルゼンチン海軍[3]
 ベルギー海軍[3]
 デンマーク海軍[3]
 ギリシャ海軍[3]
 ポルトガル海軍[3]
 チリ海軍[3]
 ノルウェー海軍[3]
 スウェーデン海軍[3]
 アメリカ海軍[4]
関連戦争・紛争露土戦争 (1877年-1878年)[5]
チリ内戦[6]
開発史
開発者ロバート・ホワイトヘッド
開発期間1866年[2]
製造業者「スタビリメント・テクニコ・フィウマーノ」[7]
トルペードファブリーク ホワイトヘッド& Co.[7]
王立研究所
E・W・ブリス・カンパニー
派生型ホワイトヘッド マーク1魚雷[8]
ホワイトヘッド マーク1B魚雷[8]
ホワイトヘッド マーク2魚雷[8]
ホワイトヘッド マーク2(タイプC)魚雷[8]
ホワイトヘッド マーク3魚雷 タイプA[8]
ホワイトヘッド マーク5魚雷[1]
諸元
重量383.29kg (Mk 1)[1]
全長355.6cm (Mk 1)[1]
直径45cm (Mk 1)[1]

有効射程731.52m (Mk 1)[1]
射程731.52m (Mk 1)[1]
弾頭湿潤ニトロセルロース[1]
炸薬量53.52kg (Mk 1)[1]
信管信管マーク1、着発[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef