ホワイトオーク
[Wikipedia|▼Menu]

ホワイトオーク(: white oak)は、コナラ属(オーク)コナラ節の落葉広葉樹の総称である。 (コナラ族は五つの「節」Section からなる。Quercusコナラ節=ホワイトオーク節、Mesobalanus節、Cerris節、Protobalanus節、Lobatae節=レッドオーク節)

ホワイトオーク
アルバオーク Quercus alba
分類

:植物界 Plantae
:被子植物門 Magnoliophyta
:双子葉植物綱 Magnoliopsida
:ブナ目 Fagales
:ブナ科 Fagaceae
:コナラ属 Quercus
亜属:コナラ亜属 Quercus
:コナラ節 Quercus

学名
Section Quercus
シノニム

Section Lepidobalanus
Section Leucobalanus
英名
white oak

特定の種アルバオーク Quercus alba を意味することもあるが、広義には複数種の総称として使い、日本ではその用法が主である。なお、シラカシ(白樫、アカガシ亜属)とは異なるので注意。

いくつかの種は旧大陸に産するが、ホワイトオークとして流通するのは主に北米産である

材が白色に近いため、ホワイトオークと呼ばれる。辺材は淡黄白色、心材は淡黄褐色である。
用途

家具造作材合板枕木ワインウィスキーなど酒類のなど。

どんぐりはアクが少なく、生食が可能。
主な種
新大陸

アルバオーク
(ホワイトオーク) Quercus alba

スワンプホワイトオーク (swamp white oak) Quercus bicolor

メサオーク (mesa oak) Quercus engelmannii

オレゴンホワイトオーク (Oregon white oak) Quercus garryana

オーバーカップオーク (overcup oak) Quercus lyrata

バーオーク (bur oak) Quercus macrocarpa

スワンプチェストナットオーク (swamp chestnut oak) Quercus michauxii

チェストナットオーク (chestnut oak) Quercus montana

チンカピンオーク (Chinkapin oak) Quercus muhlenbergii

ポストオーク (post oak) Quercus stellata

サザンライブオーク(ライブオーク) (southern live oak) Quercus virginiana

旧大陸

ナラガシワ Quercus aliena

ミズナラ Quercus crispula

カシワ Quercus dentata

セイヨウヒイラギガシ(ホーリーオーク) (holly oak) Quercus ilex

モンゴリナラ(モウコガシワ) Quercus mongolica

セシルオーク (Sessile oak) Quercus petraea

オウシュウナラ(イングリッシュオーク、コモンオーク) (English oak) Quercus robur

コナラ Quercus serrata

関連項目

Angel Oak


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5107 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef