ホワイトウォールタイヤ
[Wikipedia|▼Menu]
1957年式フォード・サンダーバードのホワイトウォールタイヤ

ホワイトウォールタイヤ(Whitewall tire )は、タイヤの側面に白いストライプまたは側面全体が白く着色されたタイヤのことである。ホワイトサイドウォールタイヤ(WSWタイヤ)、ホワイトリボンタイヤともいう。

タイヤの原材料である天然ゴムは本来白色である。ミシュランのイメージキャラクター「ビバンダム」が白く描かれているように、1800年代末に製品化された初期のゴムタイヤはもともと白色であった。ゴムにカーボンブラックを添加することで顕著な改質がなされ、1930年代頃には現在一般的に見られるカーボンの黒色に染まったゴム製品が普及したが、当初はタイヤは白という通念に容易になじまなかったため、磨耗する接地面以外の側面(サイドウォール)を白く塗ったのである。

時代が進み、黒いゴムタイヤがありふれた存在になっていくとともに、白色は単なる装飾として細いリボンになっていき、1980年代頃には廃れてクラシックスタイルとしてわずかに生き残っているのみである。この他、軍用車両は通常は迷彩塗装など実用本位の姿だが、閲兵式(パレード)など晴れの場では最小限度の装飾としてホワイトリボンがあしらわれることがあり、特に軍事力とその威儀を重んじる旧共産圏諸国などでよく見られる。タイヤ履きではない装軌(キャタピラ)車両でも足回りにホワイトリボンが描かれる場合がある。
ギャラリー.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}初期の白いタイヤ1950年代頃までは側面全体が白塗りだった痕跡的装飾となったホワイトリボンホワイトリボンつきの北朝鮮軍用トラックホワイトリボンが描かれたT-72戦車



脚注[脚注の使い方]
外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ホワイトウォールタイヤに関連するカテゴリがあります。










ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車

   




自動車メーカー・ブランド

自動車の車種 - 自動車の車種名一覧




自動車の歴史

モータースポーツ




自動車画像

自動車関連のスタブ項目











自動車部品

 エンジン

方式

レシプロエンジン

ロータリーエンジン

ガソリンエンジン

2st

4st


ディーゼルエンジン

2st

4st


縦置きエンジン

横置きエンジン

ハイブリッド (HV)

プラグインハイブリッド(PHV)


電気自動車 (EV)

燃料電池自動車(FC)

ソーラーカー


水素自動車

LPG自動車

天然ガス自動車

冷却

空冷エンジン

水冷エンジン

油冷エンジン


サイドバルブ

OHV

SOHC

DOHC

内部構成部品

内燃機関

カムシャフト

ガスケット

ヘッドガスケット


コネクティングロッド

シリンダーブロック

シリンダー

シリンダーライナー


コアプラグ

クランクケース

シリンダーヘッド

ヘッドカバー

ピストン

ピストンリング

ロッカーアーム

デスモドロミック


タペット

ラッシュアジャスター


クランクシャフト

タイミングチェーン

タイミングチェーンカバー

タイミングベルト

浮動ブッシュ軸受

すべり軸受

バビットメタル


バルブ

ポペットバルブ

スリーブバルブ

ロータリーバルブ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef