ホレス・シルヴァー
[Wikipedia|▼Menu]

ホレス・シルヴァー
Horace Silver
ホレス・シルヴァー(1989年)
基本情報
出生名Horace Ward Martin Tavares Silva[1]
生誕 (1928-09-02) 1928年9月2日
出身地 アメリカ合衆国 コネチカット州ノーウォーク
死没 (2014-06-18) 2014年6月18日(85歳没)
ジャンルポスト・バップ
モード・ジャズ
メインストリーム・ジャズ
ソウル・ジャズ
ジャズ・フュージョン
ハード・バップ
職業ピアニスト
作曲家
バンドリーダー
担当楽器ピアノ
活動期間1946年 - 2004年
共同作業者ホレス・シルヴァー・クインテット
ホレス・シルヴァー・トリオ
アート・ブレイキー・アンド・ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
公式サイト ⇒www.horacesilver.com

ホレス・シルヴァー(Horace Silver、本名:Horace Ward Martin Tavares Silva、1928年9月2日 - 2014年6月18日)は、コネチカット州ノーウォーク出身のジャズ・ピアニストで、ファンキー・ジャズの代表的なアーティスト。特色のあるファンキーなプレイスタイルで知られ、ハード・バップの発展に寄与する。

彼はゴスペル音楽やアフリカ音楽、ラテン音楽など幅広い音楽のスタイルに影響されている。
バイオグラフィ

アフリカ系ポルトガル人であるカーボベルデ人の父にアイルランド人とアフリカ系の混血の母を持つカーボベルデ系アメリカ人の出身である。

初期はサックス奏者であったが、後にピアノに切り替える。バド・パウエルに強く影響を受けた。コネチカット州ハートフォードのクラブでスタン・ゲッツと出会う。ニューヨークに移りアート・ブレイキーと組む。

1952年と1953年に自己のトリオにブレイキーななどを加えたセッションを録音する。ブレイキーとの共演は4年間も続き、この間に名トランペッター、クリフォード・ブラウンを含めたカルテットでアルバム『バードランドの夜』をバードランドにて録音。

1956年にはブレイキーから離れ、自己のハード・バップ・クインテットを作る。ブルーノート・レコードに『ソング・フォー・マイ・ファーザー』など多くのアルバムを残す。この時代に日本への印象を描いたアルバム『ザ・トーキョー・ブルース』を発表している。

1970年代後半にブルーノートは活動を休止する。シルヴァーは自分の音楽性を他レーベルに理解してもらえなかったために、1981年に短期間であったが自己レーベル、シルヴェートを作った。1990年代に入り、トミー・リピューマにより再興されたインパルス!レコードに移籍、マイケル・ブレッカーランディ・ブレッカーロン・カーターらと共演している。

2014年6月18日、アメリカ、ニューヨーク州ニューロシェルの自宅にて死去[2]。85歳没。
代表的な曲

"Lonely Woman"

"Doodlin'"

"The Preacher"

"Nica's Dream"

"Opus de Funk"

"Safari"

"Sister Sadie"

"Blowin' the Blues Away"

ソング・フォー・マイ・ファーザー」 - "Song for My Father"

"Quicksilver"

"The Dragon Lady"

"Nutville"

"Horacescope"

"Ecaroh"

ディスコグラフィ
アルバム

『ホレス・シルヴァー・トリオ』 - New Faces New Sounds (Introducing the Horace Silver Trio)
(1952年10月録音)(Blue Note) 1953年。

のち(曲追加・改題)『ホレス・シルヴァー・トリオ&アート・ブレイキー、サブー』 - Horace Silver Trio and Art Blakey-Sabu(1952年10月、1953年11月録音)(Blue Note) 1955年。


ホレス・シルヴァー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ』 - Horace Silver and the Jazz Messengers(1954年、1955年録音)(Blue Note) 1956年

『シルヴァーズ・ブルー』 - Silver's Blue(1956年7月録音)(Epic) 1957年

『6ピーシズ・オブ・シルヴァー』 - 6 Pieces of Silver(1956年11月録音)(Blue Note) 1957年

『ザ・スタイリング・オブ・シルヴァー』 - The Stylings Of Silver(1957年5月録音)(Blue Note) 1957年

『ファーザー・エクスプロレイションズ』 - Further Explorations(1958年1月録音)(Blue Note) 1958年

『フィンガー・ポッピン』 - Finger Poppin'(1959年1月録音)(Blue Note) 1959年

『ブローイン・ザ・ブルース・アウェイ』 - Blowin' the Blues Away(1959年8月、9月録音)(Blue Note) 1959年

『ホレス・スコープ』 - Horace-Scope(1960年7月録音)(Blue Note) 1960年

『ドゥーイング・ザ・シング』 - Doin' The Thing, The Horace Silver Quintet At The Village Gate(1961年5月録音)(Blue Note) 1961年(ライヴ)

『ザ・トーキョー・ブルース』 - The Tokyo Blues(1962年7月録音)(Blue Note) 1962年

『シルヴァーズ・セレナーデ』 - Silver's Serenade(1963年5月録音)(Blue Note) 1963年

ソング・フォー・マイ・ファーザー』 - Song for My Father(1963年、1964年録音)(Blue Note) 1965年

『ザ・ケープ・ヴァーディーン・ブルース』 - The Cape Verdean Blues(1965年10月録音)(Blue Note) 1966年

『ザ・ジョディ・グラインド』 - The Jody Grind(1966年11月録音)(Blue Note) 1967年

『セレナーデ・トゥ・ア・ソウル・シスター』 - Serenade To A Soul Sister(1968年2月、3月録音)(Blue Note) 1968年

『ユナイテッド・ステート・オブ・マインド』 - The United States of Mind(1969年1月録音)(Blue Note) 1969年

『27番目の男(イン・パースート・オブ・ザ・27thマン)』 - In Pursuit Of The 27th Man(1972年10月、11月録音)(Blue Note) 1973年

Silver 'n Wood (Blue Note) 1976年

Silver 'n Voices (Blue Note) 1976年

Silver 'n Percussion (Blue Note) 1978年

Silver 'n Strings Play the Music of the Spheres (Blue Note) 1980年

Guides to Growing Up (Silveto) 1981年

Spiritualizing the Senses (Silveto) 1983年

There's No Need to Struggle (Silveto) 1983年

The Continuity of Spirit (Silveto) 1985年

Music to Ease Your Disease (Silveto) 1988年

『イッツ・ゴット・トゥ・ビィ・ファンキー!!』 - It's Gotta Be Funky(1993年2月録音)(Columbia) 1993年

Pencil Packin' Papa(1994年1月録音)(Columbia) 1994年

『ザ・ハードバップ・グランドポップ』 - The Hardbop Grandpop(1996年2月、3月録音)(Impulse!) 1996年

『ブルースに処方箋』 - A Prescription For The Blues(1997年5月録音)(Impulse!) 1997年

『ジャズ・ハズ・ア・センス・オブ・ユーモア』 - Jazz Has A Sense Of Humor(1998年12月録音)(Verve) 1999年

出典^ “Distinguished Americans & Canadians of Portuguese Descent”. 2008年4月1日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2008年1月9日閲覧。
^米ジャズピアニスト、ホレス・シルバー氏死去 読売新聞 2014年6月19日

関連項目

ファンキー・ジャンプ

外部リンク

ブルー・ノート内

インパルス(ヴァーヴ・ミュージック)内


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef