ホラス・スラグホーン
[Wikipedia|▼Menu]
ホグワーツ魔法魔術学校 > ホグワーツの教職員 ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧 > ホグワーツの教職員

個別記事の新規作成は、ノートでの合意を経てから行ってください。

ホグワーツの教職員は、ハリー・ポッターシリーズに登場する架空の学校、ホグワーツ魔法魔術学校に所属する、あるいは所属していた教職員の一覧。
目次

1 教職員の変遷

2 現職の教職員

2.1 校長

2.2 寮監

2.3 教師

2.3.1 闇の魔術に対抗する防衛術の教師


2.4 職員


3 過去の教職員

3.1 歴代校長

3.2 教師・職員


4 創始者

5 脚注

教職員の変遷

校長:アルバス・ダンブルドア(?6巻)→ミネルバ・マクゴナガル(6巻)→セブルス・スネイプ(7巻)→ミネルバ・マクゴナガル(7巻?)(ドローレス・アンブリッジが臨時校長に就任したことがあったが、正式な校長と認められておらず、校長室への入室も拒否されている。)

副校長:ミネルバ・マクゴナガル(校長代理を兼務(6巻))

寮監

グリフィンドール:ミネルバ・マクゴナガル

ハッフルパフ:ポモーナ・スプラウト

レイブンクロー:フィリウス・フリットウィック

スリザリン:セブルス・スネイプ(?6巻)→ホラス・スラグホーン(7巻?)


教員

薬草学:ポモーナ・スプラウト

魔法史:カスバート・ビンズ

呪文学:フィリウス・フリットウィック

変身術:ミネルバ・マクゴナガル

闇の魔術に対する防衛術:クィリナス・クィレル(1巻)→ギルデロイ・ロックハート(2巻)→リーマス・ルーピン(3巻)→アラスター・ムーディー(4巻)→ドローレス・アンブリッジ(5巻)→セブルス・スネイプ(6巻)→アミカス・カロー(7巻)(但しアラスター・ムーディーは約一年の間自分のトランクに監禁されており、実際に教えていたのはバーテミウス・クラウチ・ジュニアである。また、ドローレス・アンブリッジは、5巻終盤から校長兼任となった。セブルス・スネイプも同様に、7巻から校長兼任となった。)

天文学:オーロラ・シニストラ

魔法薬学:セブルス・スネイプ(?5巻)→ホラス・E・F・スラグホーン(6巻?)

飛行訓練:マダム・フーチ

占い学:シビル・トレローニー、フィレンツェ(学年により決定)

マグル学:チャリティー・バーベッジ(?6巻)→アレクト・カロー(7巻)

数占い:セプティマ・ベクトル

魔法生物飼育学:シルバヌス・ケトルバーン(?2巻)→ルビウス・ハグリッド(森番と兼任、3巻?)、ウィルヘルミーナ・グラブリー・プランク(代理、5巻)

古代ルーン文字:バスシバ・バブリング


職員

森番:ルビウス・ハグリッド

管理人:アーガス・フィルチ

校医:マダム・ポンフリー

司書:マダム・ピンス


現職の教職員
校長
アルバス・ダンブルドア
演 - リチャード・ハリス(映画版第1作・第2作)→マイケル・ガンボン(映画版第3作 - 第8作)、ジュード・ロウ(映画「ファンタスティック・ビースト」第2作・中年期)日本語吹き替え - 永井一郎(映画版) / 大木民夫(ゲーム版) / 森川智之(映画「ファンタスティック・ビースト」)校長(1巻?6巻)。20世紀で最も偉大な魔法使いとされる。守護霊は不死鳥。
セブルス・スネイプ
校長(7巻)。守護霊は雌鹿。
ミネルバ・マクゴナガル
スネイプが退いた後着任。その19年後も現在進行形で校長を務める。守護霊は猫。
寮監
ミネルバ・マクゴナガル
グリフィンドール寮監。担当教科は変身術。
ポモーナ・スプラウト
ハッフルパフ寮監。担当教科は薬草学。
フィリウス・フリットウィック
レイブンクロー寮監。担当教科は呪文学。
セブルス・スネイプ
スリザリン寮監(1巻?6巻)。担当教科は魔法薬学(1巻?5巻)→闇の魔術に対する防衛術(6巻)。
ホラス・スラグホーン
スリザリン寮監(7巻)。担当教科は魔法薬学(6巻?7巻)。
教師
ミネルバ・マクゴナガル
演 -
マギー・スミス日本語吹き替え - 谷育子(映画版) / 弥永和子(ゲーム版)担当教科は変身術。グリフィンドール寮監。ひっつめ髪と四角い眼鏡、タータン・チェックが特徴。母は魔女のイゾベル・マクゴナガル(旧姓ロス)、父はマグルのロバート・マクゴナガル・シニア。弟に、マルコム・マクゴナガルとロバート・マクゴナガル・ジュニアがいる。ファーストネームの「ミネルバ」は、彼女の曾祖母にちなんだ名前であり、ローマ神話に登場するミネルウァに由来する。公平な性格であり、生徒に対しては厳格でありながらも情を持って接している。ハリーに対しても1巻での夜間の外出や、5巻および6巻でドラコを攻撃した際などは厳しく叱っているが、その一方で1巻では自身の箒を持っていなかったハリーに対し、クィディッチにおける活躍の期待を込めてニンバス2000をプレゼントしたり、2巻ではハーマイオニーの見舞いに来た際に涙を流したり、7巻では死んだふりをしているハリーを見て絶望して真っ先に叫び声を上げるなど、ハリーたちに対する愛情が伺える。また、自分と共通項が多いハーマイオニーに対しても、彼女が3年の時に、全科目履修のため逆転時計を貸すなど、親身になって接している。茶目っ気もあり、『死の秘宝 PART2』ではホグワーツの戦いの時に石像に魔法をかけた際、「この呪文を一度使ってみたかった」とモリーに話している。皮肉屋でもあるようで、2巻ではギルデロイ・ロックハートに対し、彼が逃げ出すと承知の上で「秘密の部屋」の怪物退治を任せている。ホグワーツではグリフィンドール寮に所属し、非常に優秀な成績を修めた。O.W.L試験とN.E.W.T試験ではトップの成績を修め、監督生と首席にも選ばれた。特に変身術に才能を発揮し、学年で最も傑出した生徒と認識されていた。当時の変身術教授アルバス・ダンブルドアの手ほどきにより、在学中に猫の動物もどきを習得したほか、雑誌「変身現代」の賞も受賞した。また、優れたクィディッチ選手としても活躍していたが、最終学年時にスリザリン寮との優勝決定戦で重傷を負う。このことから、クィディッチでスリザリン寮に対して猛烈な敵対心を抱くようになる。当時はネビルの祖母であるオーガスタ・ロングボトムと親しかった。なお、“動物もどき”については、目の周りに眼鏡と同じ模様があるトラ猫に変身できる。この動物もどきの能力は、ダーズリー家の偵察などの不死鳥の騎士団の潜伏業務で使用されている。守護霊の呪文を行使することもでき、7巻ではメッセージを伝える守護霊を一度に3体出していた。なお守護霊は変身時の自分同様に目の周りに眼鏡と同じような模様のある猫。1巻では魔法のチェスの仕掛けを作るなど頭脳明晰で身体能力も高い。決闘にも優れており、マダム・ポンフリーからは1対1で戦えば相手が闇祓いであってもマクゴナガルが負けるはずがないと評されていた。7巻では様々な呪文を駆使してスネイプと互角に渡り合った。ホグワーツ卒業後は魔法省に就職するが、反マグル主義の同僚になじめないこともあり間もなく退職し、かねてより求職していたホグワーツの変身術の教職に就任した他、不死鳥の騎士団にも参加した。教師仲間との関係は概ね良好であり、特に同じ寮監のフリットウィックやスプラウトと仲が良く、ハグリッドやトレローニーとも、彼らを胡散臭い目で見ることはあったが、険悪な仲ではなかった。アルバス・ダンブルドアからの信頼も厚く、マクゴナガルもダンブルドアには多大な敬意と忠誠を示していた。ヴォルデモートのポッター家襲撃によりポッター夫妻が死亡した際は、猫の姿でダーズリー家を偵察し、ハリーを品行と素行に問題のあるダーズリー家に預けることに反対していた。ヴォルデモートの復活後は不死鳥の騎士団に復帰し、5巻では、ドローレス・アンブリッジの策により闇祓いに重傷を負わされ、聖マンゴ魔法疾患傷害病院に入院するが、程なく退院した。6巻終盤のホグワーツ城天文塔の戦いにも参戦。ダンブルドアの死により、再び校長代理を務めるが、セブルス・スネイプが校長に就任したことにより、再び副校長に戻る。7巻で、分霊箱を探しに学校に戻ってきたハリーから、ダンブルドアの命令で活動していると知ると、学校をヴォルデモートから守ることを決意する。その後は最前線で指揮を取り、校長のスネイプを追放、他の寮監に指示を出し、甲冑や石像に学校を守ることを命令した他、生徒に避難の指示を出し、成人の学生の戦闘を許可した。停戦後はキングズリー、スラグホーンと共にヴォルデモートと戦った。ヴォルデモートの死後は、正式にホグワーツの校長に就任した。映画では第7作『死の秘宝 PART1』を除く全作品に登場。
フィリウス・フリットウィック
演 -
ワーウィック・デイヴィス日本語吹き替え - 田村錦人(映画版第1作・第4作 - 第6作・第8作)、佐々木睦(映画版第3作) / 緒方賢一(ゲーム版)担当教科は呪文学。レイブンクロー寮監。10月17日生まれで生年は不明だが、ジェームズ・ポッターO・W・Lを受けている時(1976年5月)に試験監督を務めていたことから、かなり昔からホグワーツで教師を務めていると思われる。フレッド・ウィーズリージョージ・ウィーズリー曰く「すべての生徒が試験に合格できるように教えてくれる」先生で、分かりやすくて面白い授業を行うなど、高い教育術を持っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef