ホメーロス
[Wikipedia|▼Menu]

ホメーロス
?μηρο?
エピメニデス型」のホメーロスの肖像
紀元前5世紀ギリシアのオリジナルからのローマの複製
グリュプトテーク所蔵
誕生紀元前8世紀
死没不詳
職業アオイドス
言語古代ギリシア語
ジャンル叙事詩
代表作『イーリアス』、『オデュッセイア
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ホメーロス(古代ギリシャ語: ?μηρο?、Hom?ros、: Homerus、: Homer)は、紀元前8世紀末のアオイドス吟遊詩人)であったとされる人物を指す。ホメロス、あるいは現代語式の発音でオミロスとも。西洋文学最初期の2つの作品、『イーリアス』と『オデュッセイア』の作者と考えられている。「ホメーロス」という語は「人質」、もしくは「付き従うことを義務付けられた者」を意味する[1]。現在のギリシアではオミロスと発音されている。古代人はホメーロスを「詩人」(? Ποιητ??、ho Poiet?s)というシンプルな異名で呼んでいた。

今日でもなお、ホメーロスが実在したのかそれとも作り上げられた人物だったのか、また本当に2つの叙事詩の作者であったのかを断ずるのは難しい。それでも、イオニアの多くの都市(キオススミルナコロポーンなど)がこのアオイドスの出身地の座を争っており、また伝承ではしばしばホメーロスは盲目であったとされ、人格的な個性が与えられている。しかし、彼が実在の人物であったとしても、生きていた時代はいつ頃なのかも定まっていない。もっとも信じられている伝説では、紀元前8世紀とされている。また、その出生についても、女神カリオペーの子であるという説や私生児であったという説などがありはっきりしない。さらに、彼は、キュクラデス諸島イオス島で没したと伝承されている[2]

当時の叙事詩というジャンルを1人で代表するホメーロスが古代ギリシア文学に占める位置は極めて大きい。紀元前6世紀以降、『イーリアス』と『オデュッセイア』はホメーロスの作品と考えられるようになり、また叙事詩のパロディである『蛙鼠合戦』や、ホメーロス讃歌の作者とも見做されるようになった。主にイオニア方言などからなる混成的なホメーロスの言語(フランス語版)は紀元前8世紀には既に古風なものであり、テクストが固定された紀元前6世紀にはなおのことそうであった。両叙事詩は長短短六歩格(フランス語版)(ダクテュロスヘクサメトロス)で歌われており、ホメーロス言語はこの韻律と密接に結び付いている。

古代において、ホメーロスの作品に与えられていた史料としての価値は、今日では極めて低いものと見做されている。このことは同時に、西洋において叙事詩というジャンルを確立した文学的創造、としての価値をさらに高めた。
伝記
古代人から見たホメーロスウィリアム・アドルフ・ブグロー『ホメーロスと案内人』(1874)

伝承では、ホメーロスは、盲目であったとしている。第一に、『オデュッセイア』でトロイア戦争を歌うために登場するアオイドスデーモドコスが盲目である――ムーサはデーモドコスから「目を取り去ったが、甘美な歌を与えた」[3]。第二に、『ホメーロス讃歌』のデロス島アポローン讃歌の作者が自分自身について「石ころだらけのキオスに住む盲人」[注釈 1]と語っている。この一節はトゥキディデスが、ホメーロスが自分自身について語った部分として引用している[4]

盲目の吟遊詩人」というイメージは、ギリシア文学の紋切り型であった。ディオン・クリュソストモスの弁論の登場人物の一人は、「これらの詩人たちは全て盲目であり、彼らは盲目であることなしに詩人となることは不可能だと信じていた」と指摘した。ディオンは、詩人たちがこの特殊性を一種の眼病のようにして伝えていったと答えている[5]。事実、抒情詩人ロクリスのクセノクリトスは、生まれつき盲目だったとされている[6]。エレトリアのアカイオス(フランス語版)は、ムーサイの象徴である蜜蜂に刺されて盲目となった[7]ステシコロスは、スパルタヘレネーを貶したために視力を失った[8]デモクリトスは、より良く見るために自ら失明した[9]

全ての詩人が盲目だったわけではないが、盲目は頻繁に詩と結び付けられる。マーチン・P・ニルソンは、スラヴの一部地域では、吟遊詩人は儀礼的に「盲目」として扱われていると指摘している[10]――アリストテレスが既に主張していたように[11]、視力の喪失は記憶力を高めると考えられる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef