ホバート_(軽巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]


艦歴
発注
起工1933年8月15日
進水1934年10月9日
就役1936年1月13日
退役
その後1962年2月22日に売却
除籍1962年2月22日[要検証 – ノート]
性能諸元
排水量7,105トン
全長562 ft 3 in
全幅56 ft 8 in
吃水15 ft 8 in
機関パーソンズ式タービン
4缶4軸推進 72,000 hp
最大速32.5ノット
乗員570名
兵装6インチ砲8門
4インチ砲8門
3ポンド砲4門
21インチ魚雷発射管8門
艦載機スーパーマリン ウォーラス1機
モットーSic Fortis Hobartia Crevit

ホバート (HMAS Hobart) は、オーストラリア海軍軽巡洋艦[1]パース級軽巡洋艦 (Perth class light cruser) の1隻で[2]イギリス海軍所属のアポロ (HMS Apollo) として建造された[3][注釈 1]
艦歴
第二次世界大戦以前

海軍休日時代にイギリス海軍が建造したリアンダー級軽巡洋艦 (Leander class Light Cruisers) は[5]、本艦を含む数隻がイギリス連邦の諸国に貸与されている[6][注釈 2]。二等巡洋艦アポロ (HMS Apollo) はデヴォンポート工廠で1933年(昭和8年)8月15日に起工し、1934年(昭和9年)10月9日に進水、1936年(昭和11年)1月13日に就役した[3]北米および西印度艦隊 (America and West Indies Station) の第8巡洋艦戦隊 (8th Cruiser Squadron) に編入され、軽巡オライオン (HMS Orion, 85) などと行動を共にした。

1938年(昭和13年)9月28日にオーストラリア海軍に引き渡されホバート (HMAS Hobart) となる[注釈 3]
第二次世界大戦.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

第二次世界大戦が始まり1939年(昭和14年)9月3日にオーストラリアとナチス・ドイツが戦争状態になったとき、ホバートはバス海峡の哨戒中であった[7]。ホバートはメルボルン港へ戻り、それからシドニーへ移動した[7]

10月13日(または14日[7])にシドニーから出港し、10月26日にシンガポールに到着[8]。10月28日に出港し、イギリス海軍の軽巡洋艦バーミンガム (HMS Birmingham, C19) とともにスマトラ島西岸沖やスンダ海峡を哨戒し、11月5日にシンガポールに戻った[7] [注釈 4]。これ以降、ホバートはインド洋で主に船団護衛に従事した[7][11]

1940年(昭和15年)6月10日、アデンイタリア王国の参戦を迎えた[12]。同年8月にはベルベラからの撤退を支援した。同年12月にオーストラリアに戻り、1941年(昭和16年)6月までオーストラリア周辺で活動した。8月に地中海へ移動したが、日本の参戦後により太平洋戦争が始まると、東南アジアに戻った[注釈 5]
太平洋戦争緒戦

太平洋戦争開戦直後のマレー沖海戦主力艦2隻を喪失してトーマス・フィリップス司令長官が戦死したイギリス東洋艦隊は、ジェフリー・レイトン提督の指揮下で態勢を立て直そうとする[14]。しかしマレー半島南下する日本軍の進撃を食い止めることができなかった[15]。1942年(昭和17年)1月になると、東洋艦隊はシンガポールからジャワ島バタヴィアジャカルタ)へ拠点を移し[16]、巡洋艦部隊(ダニー、ダーバン、ドラゴン、エメラルド、エクセター)もバタビアに移動した[17]。2月2日、ホバートもイギリス軍駆逐艦テネドス (HMS Tenedos) と共にシンガポールを出発、バタヴィアにむかった。途中、沈没した商船の遭難者を救助する。シンガポールの陥落が避けられなくなり、連合国オランダ領東インドを防衛する見込みはなくなった[18]。だがオランダ軍は諦めていなかった[19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:169 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef