ホドニーン
[Wikipedia|▼Menu]

ホドニーン


旗章

位置

位置
座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯48度50分55秒 東経17度07分42秒 / 北緯48.84861度 東経17.12833度 / 48.84861; 17.12833
行政
 チェコ
 州 南モラヴィア州
 郡ホドニーン郡
ホドニーン
市長イジー・コリバ
地理
面積 
  域63.05 km2
標高167 m
人口
人口(2010年現在)
  域26,244人
その他
等時帯CET (UTC+1)
夏時間CEST (UTC+2)
公式ウェブサイト : ⇒http://www.hodonin.eu

ホドニーン (チェコ語: Hodonin [??odo?i?n], ドイツ語: Goding)は、チェコ南モラヴィア州の都市。
地理

ブルノの南東約50km、スロバキア国境に接する。
歴史

ホドニーンの地にスラヴ人の城が建てられたのは10世紀である。1169年に初めて地名が記され、1228年にはボヘミア王国の王立都市となった。16世紀のホドニーンは、レイパ領主の領地で、多数をプロテスタント住民が占めていたが、白山の戦い後にカトリックへの再改宗が進められた。18世紀終わりから、タバコ産業、食品加工、テキスタイルの各産業が導入された。

中世からホドニーン住民はドイツ系が多かった。しかし戦間期になるとドイツ系住民はオーストリアへ移住し、替わってチェコ人が多く移り住んだ。1945年のベネシュ布告によるドイツ人追放が進められ、民族比率が逆転した(1930年のホドニーン人口は約13,000人で、内ドイツ系は582人)。
出身者

トマーシュ・マサリク

オイゲン・ノイフェルト - 俳優

姉妹都市

カットーリカイタリア

ホリーチ、スロバキア

ストールベルク、ドイツ

ズィステルスドルフ、オーストリア

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5676 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef