ホテルドリームゲート舞浜
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

JR東日本ホテルズ > ホテルドリームゲート舞浜

日本ホテル > ホテルドリームゲート舞浜

ホテルドリームゲート舞浜

ホテル概要
正式名称ホテルドリームゲート舞浜
設計東日本旅客鉄道、ジェイアール東日本建築設計事務所竹中工務店[1]
施工竹中・鉄建建設工事共同企業体[1]
運営日本ホテル
階数1 - 2階
レストラン数2軒
部屋数160室
開業2004年2月29日
改装2022年4月1日
最寄駅JR舞浜駅
最寄IC首都高速湾岸線葛西出入口
所在地〒279-0031
千葉県浦安市舞浜26番5号
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示

ホテルドリームゲート舞浜(ホテルドリームゲートまいはま、Hotel Dream Gate Maihama)は、千葉県浦安市舞浜にある東日本旅客鉄道(JR東日本)グループのホテルチェーン(JR東日本ホテルズ)に属するホテルの一つである。運営業務は日本ホテルが行っている。東京ディズニーリゾートに隣接するが、オフィシャルホテルなどの提携は一切していない。
概要

舞浜駅コンコースの隣、京葉線高架橋直下に建設されたホテルで、2004年(平成16年)2月29日に開業した。名称は一般公募され集まった約1000件の中から選定された[2]

開業から2009年(平成21年)3月31日まではJR東日本子会社・京葉企画開発による運営だったが、千葉支社管内の子会社再編による同社の解散に伴い、当ホテルおよび「ファミリーオ館山」の運営は、翌4月1日から関東地方のJR東日本ホテルズの運営を統括する日本ホテルに移管された。

舞浜駅の東京寄りに、2017年(平成29年)12月18日に「ホテルドリームゲート舞浜アネックス」を増設した[3]2020年令和2年)4月1日からホテル直上の高架橋において、舞浜駅のホーム延伸工事を行うため一旦休館していたが[4][5]、工事完了を受け、2022年(令和4年)の4月1日から営業を再開した[6]
工法

建設にあたっては、JR東日本と竹中工務店が開発した「吊り免振工法」により[2]、高架橋の耐震性を維持しつつ、高架下に騒音振動のないホテルが整備された。なお、吊り免振工法の採用は客室部分のみとなっている。
レストラン

サイゼリヤ本館1階にあるカフェレストラン。入口はホテル内側と舞浜駅1階路面側の2箇所にある。朝食から夕食まで対応している。朝食は宿泊客のみ利用可。

chawan(ちゃわん)アネックス2階。すかいらーくグループの「和ごはんとカフェ」。朝食から夕食まで対応している。朝食は宿泊客のみ利用可。

交通アクセス

京葉線舞浜駅直結。東京ディズニーランドのバスターミナルから徒歩約5分。

ディズニーリゾートラインリゾートゲートウェイ・ステーションから徒歩約1分となる。
脚注[脚注の使い方]^ a b 『 ⇒わが国初の鉄道高架下ホテル「ホテルドリームゲート舞浜」が完成 ?東日本旅客鉄道、竹中工務店が開発した「吊り免振工法」の第1号プロジェクト?』(プレスリリース)東日本旅客鉄道株式会社 株式会社ジェイア?ル東日本建築設計事務所 株式会社竹中工務店 鉄建建設株式会社、2004年4月26日。 ⇒http://www.takenaka.co.jp/news/pr0402/m0402_04.html。2017年7月14日閲覧。 
^ a b 『東日本旅客鉄道株式会社二十年史 1987.4-2007.3』p.464
^ 『 ⇒ホテルドリームゲート舞浜アネックス 2017年12月18日(月)開業』(プレスリリース)東日本旅客鉄道株式会社千葉支社 日本ホテル株式会社、2017年5月26日。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef