ホセ・パーラ
[Wikipedia|▼Menu]

ホセ・パーラ
Jose Parra
ニューヨーク・メッツ時代
(2004年6月26日)
基本情報
国籍 ドミニカ共和国
出身地サンティアゴ州ジャカグア
生年月日 (1972-11-28) 1972年11月28日(51歳)
身長
体重180 cm
77 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1989年 アマチュアFA
初出場MLB / 1995年5月7日
KBO / 1998年4月13日
NPB / 1999年5月8日
CPBL / 2001年8月19日
最終出場MLB / 2004年7月17日
KBO / 2002年
NPB / 2005年6月11日
CPBL / 2003年10月3日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


リセオ・エバンゲリコ・ヤカグア高等学校

ロサンゼルス・ドジャース (1995)

ミネソタ・ツインズ (1995 - 1996)

サムスン・ライオンズ (1998)

読売ジャイアンツ (1999)

ピッツバーグ・パイレーツ (2000)

メキシコシティ・レッドデビルズ (2001)

オアハカ・ウォーリアーズ (2001)

統一ライオンズ (2001)

アリゾナ・ダイヤモンドバックス (2002)

ハンファ・イーグルス (2002)

コルドバ・コーヒーグロワーズ (2003)

統一ライオンズ (2003)

ニューヨーク・メッツ (2004)

オリックス・バファローズ (2005)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ホセ・ミゲル・パーラ(Jose Miguel Parra , 1972年11月28日 - )は、ドミニカ共和国出身の元プロ野球選手投手)。右投右打。

NPBでは1999年セントラル・リーグ(セ・リーグ)の読売ジャイアンツ(巨人)で、2005年パシフィック・リーグ(パ・リーグ)のオリックス・バファローズでプレーした。巨人時代はホセ、オリックス時代はパーラ、韓国球界では??、台湾球界では保樂をそれぞれ登録名としていた。
経歴
現役時代

1989年12月、ロサンゼルス・ドジャースと契約。

マイナーリーグでのプレーを経て、1995年にメジャーリーグ初登板を果たす。同年7月31日、パーラ、ロン・クーマーグレッグ・ハンセルクリス・レイサムケビン・タパーニ、マーク・ガスリー(英語版)による4対2のトレードで、ミネソタ・ツインズに移籍(レイサムは後日指名選手として10月30日に移籍)。移籍後は先発、翌1996年は、ロングリリーフもこなしたが、1997年はメジャーでの登板はなく、シーズンオフに解雇される。

1998年韓国プロ野球の第1回外国人選手ドラフトで三星ライオンズから1位指名を受け入団。60試合に登板し、19セーブを挙げて、プレーオフにも出場している。

1999年NPB読売ジャイアンツ(巨人、セントラル・リーグ)に入団。登録名はホセ。韓国球界を経てNPBでプレーした最初の外国人選手である[1]。当初は育成目的で獲得とのことだったが、投手陣の不振や怪我人が出たことにより5月に一軍へ昇格。5月18日の対ヤクルトスワローズ戦で来日後初先発し、9回途中まで無失点の好投をする。続く5月25日の対広島東洋カープ戦で来日初勝利を挙げたが、目立った成績を残すことができずに1年で退団となった。

以降、2000年ピッツバーグ・パイレーツ2001年台湾統一ライオンズメキシカンリーグ2002年アリゾナ・ダイヤモンドバックスから韓国のハンファ・イーグルス2003年は再び統一ライオンズとメキシカンリーグ、2004年ニューヨーク・メッツと、国を問わず各リーグを転々とする[2]

そして2005年、NPBのオリックス・バファローズパシフィック・リーグ)と契約し、6年ぶりにNPBへ復帰することになった。登録名はパーラ。入団会見では、「抑えで起用されるなら25から30セーブ、先発なら20勝を目標にまず15勝は勝ちたい」と強気な発言を見せた[3]。開幕から先発を任され、合併球団になってからの初勝利投手になるなど、シーズン序盤の先発の軸となる。交流戦では古巣の巨人戦でも投げ、5月までは7試合に登板して4勝となかなかの滑り出しだったが、6月11日の対横浜ベイスターズ戦で右肘を痛め途中降板。右肘内側靭帯及び屈筋腱の損傷で全治6週間と診断され[4]、8月4日に自由契約となり退団した。
現役引退後

2008年デトロイト・タイガース傘下ルーキー級ドミニカン・サマーリーグ・タイガース(英語版)の投手コーチに就任し[5]2019年まで12シーズンに渡って務めた[6]。この年の冬にはドミニカ共和国のウィンターリーグであるリーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・デ・ラ・レプブリカ・ドミニカーナ(LIDOM)のヒガンテス・デル・シバオ(英語版)の投手コーチを務めた[7]
詳細情報
年度別投手成績



度球















次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef