ホセ・バルベルデ
[Wikipedia|▼Menu]

ホセ・バルベルデ
Jose Valverde
2014年5月6日
基本情報
国籍 ドミニカ共和国
出身地サンペドロ・デ・マコリス州サンペドロ・デ・マコリス
生年月日 (1978-03-24) 1978年3月24日(46歳)
身長
体重6' 4" =約193 cm
255 lb =約115.7 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1997年 アマチュア・フリーエージェントとしてアリゾナ・ダイヤモンドバックスと契約
初出場2003年6月1日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


アリゾナ・ダイヤモンドバックス (2003 - 2007)

ヒューストン・アストロズ (2008 - 2009)

デトロイト・タイガース (2010 - 2013)

ニューヨーク・メッツ (2014)

アグアスカリエンテス・レイルロードメン (2017, 2019)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ホセ・ラファエル・バルベルデ(Jose Rafael Valverde, 1978年3月24日 - )は、ドミニカ共和国サンペドロ・デ・マコリス州サンペドロ・デ・マコリス出身のプロ野球選手投手)。

英語読みはホゼ・バルバーディ[1]

ニックネームは、「Papa Grande(パパ・グランデ - スペイン語で「大きな芋」の意)」。
経歴
プロ入りとダイヤモンドバックス時代

1997年アリゾナ・ダイヤモンドバックスと契約。

マイナー時代からクローザーとして起用された。

2003年6月1日、クローザーのマット・マンタイの故障に伴いメジャーデビューを果たした。この年は、54試合に登板し、防御率2.15を記録し、10セーブは新人選手としてはリーグ最多[2]。奪三振率12.70はメジャー全体(50投球回以上)でエリック・ガニエに次ぐ高さであった[2][3]。その後、何度と無くクローザーにチャレンジしているが、フルシーズン成功した経歴はなかった。

2006年は開幕からクローザーとして起用された。5月が終わった時点で17回のセーブ機会で14回セーブを記録したが、5月下旬ころから打たれ始め、中継ぎに降格した。マイナー降格も経験したが、8月にメジャー昇格し、9月から再びクローザーへ昇格しシーズンを終えた[4][5]

2007年は年間を通してクローザーとして活躍し、7月10日に行われたオールスターでは初めて選出されたが登板機会はなかった。球団新記録の47セーブでリーグ最多セーブ投手となった。
アストロズ時代

2007年12月14日チャド・クオルズフアン・グティエレスクリス・バークの計3選手とのトレードで、ヒューストン・アストロズに移籍した。

2008年は、クローザーとしてアストロズで自己最多の74試合に登板。防御率こそ悪化(2.66が3.38になった)したものの、高い奪三振率(10.38)と44セーブを記録。2年連続でナショナル・リーグの最多セーブを記録した。

2009年は、シーズン序盤に約1月ほど故障者リスト入りしたものの[6]、自身の中で2番目に低い防御率2.33と25セーブをマークし、クローザーとしての役割を果たした。
タイガース時代

2010年は前半戦は防御率0.82と好投を続けオールスター選出も果たしたが、後半戦はスプリッターの制球が定まらなくなり、防御率6.38とセーブ失敗が続いた[7]2011年6月22日

2011年は両リーグ最多の49セーブを記録。セーブ成功率は100%だった。10月5日、年間最優秀救援投手に選出された[8]

2012年4月5日の開幕戦でセーブに失敗し、前々年から続いていた連続セーブ成功試合数が51で途切れた(当時歴代3位)[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef