ホスホール
[Wikipedia|▼Menu]

ホスホール

IUPAC名

1H-Phosphole
識別情報
CAS登録番号288-01-7
PubChem164575
ChemSpider144273
SMILES

c1cccp1

InChI

InChI=1S/C4H5P/c1-2-4-5-3-1/h1-5H

特性
化学式C4H5P
モル質量84.06 g mol?1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ホスホール (phosphole) とは、分子式が C4H5P と表される有機リン化合物[1]ピロールの窒素がリンに置き換わった類縁体にあたる。ホスホール環を含む一連の誘導体も一般に「ホスホール」と呼ばれる。理論面での興味だけではなく、遷移金属化合物における配位子として、またより複雑な有機リン化合物への前駆体として興味が持たれてきた化合物である。

ホスホールを含む環縮合化合物では 1953年、トリフェニルホスフィンとフェニルナトリウムとの反応により p-フェニルジベンゾホスホールが得られることが ゲオルク・ウィッティヒらによって報告された[2]。その後、ホスホールを単環で持つ化合物の最初の例として、1959年にペンタフェニルホスホールを得たとする複数の報告がある[3][4]。そして親化合物である無置換のホスホールは、1983年に p-アニオンのプロトン化により低温で調製され反応性が調べられた[5]

ホスホール誘導体を得る通常の合成ルートでは、McCormackの手法を利用する。そこではまず 1,3-ジエンとジクロロホスフィンからジヒドロホスホール環を作り、その後脱水素化によりホスホール環を得る[6]。ほか、ジルコナシクロペンタジエン(シクロペンタジエンメチレン基 -CH2- がジルコニウム -Zr(Cp2)- に置き換わったもの)とジクロロフェニルホスフィンから 1-フェニル-1H-ホスホールが得られる[7]

ピロールチオフェンフランなど他の複素5員環化合物と異なり、ホスホールの芳香族性は弱い。それはリンの非共有電子対が炭素のπ電子系と共役しにくいためである.[8]。例えば、ホスホールは電子不足アルキンディールス・アルダー反応を起こすなど、ジエン性を示す。


脚注^ 総説: Mathey, F. (1988). “The organic chemistry of phospholes”. Chem. Rev. 88: 429?453. doi:10.1021/cr00084a005. 
^ Wittig, G.; Geissler, G. (1953). “Zur Reaktionsweise des Pentaphenyl-phosphors und einiger Derivate”. Justus Liebigs Ann. Chem. 580: 44-57. doi:10.1002/jlac.19535800107. 
^ Leavitt, F. C.; Manuel, T. A.; Johnson, F. (1959). “Novel heterocyclo pentadienes”. J. Am. Chem. Soc. 81: 3163-3164. doi:10.1021/ja01521a083. 
^ Braye, E. H.; Hubel, W. (1959). “Proton [1,5] shifts in P-unsubstituted 1H-phospholes. Synthesis and chemistry of 2H-phosphole dimers”. Chem. Ind. (London): 1250-1251. 
^ Charrier, C.; Bonnard, H.; De Lauzon, G.; Mathey, F. (1983). J. Am. Chem. Soc. 105: 6871-6877. doi:10.1021/ja00361a022. 
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}W. B. McCormack (1973). ⇒"3-Methyl-1-Phenylphospholene oxide". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, vol. 5, p. 787
^ Paul J. Fagan and William A. Nugent (1998). ⇒"1-Phenyl-2,3,4,5-Tetramethylphosphole". Organic Syntheses (英語).; Collective Volume, vol. 9, p. 653
^ D. B. Chesnut, L. D. Quin (2007). “The important role of the phosphorus lone pair in phosphole aromaticity”. Heteroatom Chemistry 18: 754-758. doi:10.1002/hc.20364. 










単純芳香環
単環

三員環

ボリレン - シクロプロペノン
五員環

フラン - ピロール - イミダゾール - チオフェン - ホスホール - ピラゾール - オキサゾール - イソオキサゾール - チアゾール - トリアゾール - テトラゾール - ペンタゾール
六員環

ベンゼン - ピリジン - ピラジン - ピリミジン - ピリダジン - トリアジン - テトラジン - ペンタジン - ヘキサジン
七員環

ボレピン - トロポン
九員環

アゾニン
十八員環

シクロオクタデカノナエン

二環

五員環+五員環

ジアザペンタレン - チエノチオフェン - トリチアペンタレン
五員環+六員環

ベンゾフラン - イソベンゾフラン - インドール - イソインドール - ベンゾチオフェン - ベンゾ(c)チオフェン - ベンゾホスホール - ベンゾイミダゾール - プリン - インダゾール - ベンゾオキサゾール - ベンゾイソオキサゾール - ベンゾチアゾール
六員環+六員環

ナフタレン - キノリン - イソキノリン - キノキサリン - キナゾリン - シンノリン - フタラジン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef