ホスホピルビン酸ヒドラターゼ
[Wikipedia|▼Menu]

ホスホピルビン酸ヒドラターゼ

識別子
略号?
他のデータ
EC番号
(KEGG)4.2.1.11
テンプレートを表示

ホスホピルビン酸ヒドラターゼ(Phosphopyruvate hydratase)またはエノラーゼ(Enolase)は、解糖系に関わる酵素である。

この酵素は、グルコースからピルビン酸に至るまでの最後から2番目のステップである、2-ホスホグリセリン酸ホスホエノールピルビン酸に変換される反応を触媒する。
アイソザイム

ヒトには5種類のホスホピルビン酸ヒドラターゼのアイソザイムが存在する。

α-エノラーゼは細胞質に偏在している。

β-エノラーゼは筋肉細胞に存在する。

γ-エノラーゼはニューロンに存在する。

スーパーファミリー

この酵素は、典型的なスーパーファミリーであるエノラーゼスーパーファミリーに属する。ここには似たような反応機構を持ち、進化的に関係のある酵素が分類されているが、作用する基質や生化学的な役割は様々である。他にマンデル酸ラセマーゼなどが含まれる。
阻害

ホスホピルビン酸ヒドラターゼはフッ素によって阻害される。
外部リンク

MESH(英語)

EC 4.2.1.11(英語)

関連項目

解糖系










解糖系

グルコース - グルコース-6-リン酸 - フルクトース-6-リン酸 - フルクトース-1,6-ビスリン酸 - ジヒドロキシアセトンリン酸 - グリセルアルデヒド-3-リン酸 - 1,3-ビスホスホグリセリン酸 - 3-ホスホグリセリン酸 - 2-ホスホグリセリン酸 - ホスホエノールピルビン酸 - ピルビン酸 - アセチルCoA
クエン酸回路→










炭水化物代謝: 解糖系/糖新生酵素
解糖系

グルコキナーゼ/ヘキソキナーゼ/グルコース-6-ホスファターゼ

グルコース-6-リン酸イソメラーゼ

6-ホスホフルクトキナーゼ/フルクトースビスホスファターゼ

フルクトースビスリン酸アルドラーゼ

トリオースリン酸イソメラーゼ

グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ

ホスホグリセリン酸キナーゼ

ホスホグリセリン酸ムターゼ

ホスホピルビン酸ヒドラターゼ

ピルビン酸キナーゼ

糖新生のみの酵素

ピルビン酸カルボキシラーゼ

ホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼ

乳酸(コリ回路)
L-乳酸デヒドロゲナーゼ
アラニン(グルコース-アラニン回路)
アラニントランスアミナーゼ
調節

6-ホスホフルクト-2-キナーゼ/フルクトース-2,6-ビスホスファターゼ

ビスホスホグリセリン酸ムターゼ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8444 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef