ホスファチジルイノシトール4,5-ビスリン酸
[Wikipedia|▼Menu]

ホスファチジルイノシトール4,5-ビスリン酸

識別情報
CAS登録番号245126-95-8
PubChem5497157
特性
化学式C47H85O19P3
モル質量1047.09 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ホスファチジルイノシトール4,5-ビスリン酸(:Phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate、PI(4,5)P2)は細胞膜の微量構成成分の一つである。PI(4,5)P2は多くの重要なシグナリングタンパク質の基質である細胞膜で濃縮される[1]

ホスホリパーゼCはPI(4,5)P2のホスホジエステル結合加水分解し、イノシトールトリスリン酸(IP3)とジアシルグリセロール(DG、DAG)を産生する。これらの生成物はさまざまな刺激に反応してGタンパク質のGqの機能を実行する。

PI(4,5)P2は主にホスファチジルイノシトール-4-リン酸-5-キナーゼ(Type I)によってホスファチジルイノシトール4-リン酸(PI(4)P)から作られる。

ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ(クラスI )はPI(4,5)P2をリン酸化し、ホスファチジルイノシトール3,4,5-トリスリン酸(PI(3,4,5)P3)を生成する。

ホスファチジルイノシトールビスリン酸 (PIP2) は IP3 と DAG になり、細胞内へのCa2+放出とプロテインキナーゼC (PKC) 活性化を開始する

関連項目

イノシトールリン脂質

シグナル伝達

ホスホリパーゼC

脚注^ Strachan T, Read AP (1999). Leptospira. In: Human Molecular Genetics (2nd ed. ed.). Wiley-Liss. ⇒(via NCBI Bookshelf) ISBN 0-471-33061-2


更新日時:2015年5月25日(月)17:15
取得日時:2018/11/04 05:24


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3899 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef