ペーター・ビクセル
[Wikipedia|▼Menu]
ペーター・ビクセル、2011年

ペーター・ビクセル(Peter Bichsel、1935年3月24日 - ) は、スイスの国民的なドイツ語作家である。
経歴

スイスのドイツ語圏ルツェルンに手工業者の息子として生まれ、出生後まもなく同国オルテンに移った。ゾロトゥルン州で教員養成の課程を終えた後、同州の小学校教員の職に就き、1968年まで勤める。1958年劇作家のテレーゼ・シュペリ(Therese Sporri 1930-2005)と結婚、彼女との間に二児をもうけている。詩や小品などの自費出版を経て、1964年にデビュー作『ほんとうはブルーム夫人は牛乳屋さんと知り合いになりたいのだ』を発表。同作はスイスの出版界では異例の成功を収め、彼の名を一躍有名にした。1965年には第二作『季節』により、47年グループの朗読会でグループ賞を受賞している。

ビクセルは小品や断章的な作品を得意としている。その作風は特段なにごとも起こらない日常的な風景を、感情を交えず、しかしどこかユーモラスに、散文詩風の文体を用いて描くというもので、寡作ながら多くの愛読者を持ちまた多数の言語に翻訳されている。1970年には第三作にあたる児童文学『テーブルはテーブル』(原題:『こどもの物語』)でドイツ児童文学賞を受賞。その後もヨハン・ペーター・ヘーベル賞、ゴットフリート・ケラー賞などを受賞している。

ビクセルは1957年にスイス社会民主党に加盟しており、1974年から81年にかけては友人の連邦参議会議員ウィリ・リチャードの個人的アドバイザーを勤めている。1981年から82年にかけては西ドイツのベルゲン=エンクハイムの市書記に選ばれ町誌の編纂に関わった。
脚注



参考文献.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

ペーター・ビクセル 『テーブルはテーブル』 山下剛訳、未知谷、2003年

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

ラトビア

日本

チェコ

オーストラリア

韓国

クロアチア

オランダ

ポーランド

ポルトガル

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

ベルリン芸術アカデミー

MusicBrainz

ULAN

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

スイス歴史辞典

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5480 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef