ペンシルバニア鉄道
[Wikipedia|▼Menu]

ペンシルバニア鉄道
Pennsylvania Railroad

1918年時点のペンシルバニア鉄道網
報告記号PRR
路線範囲シカゴ、セントルイスからニューヨーク、ワシントンD.C.
運行1846年–1968年
後継ペン・セントラル鉄道
軌間1,435 mm標準軌
本社ペンシルベニア州フィラデルフィア
テンプレートを表示
1939年のニューヨーク万国博覧会で展示されるM1形蒸気機関車1939年のニューヨーク万国博覧会で展示されるS1形蒸気機関車

ペンシルバニア鉄道(ペンシルバニアてつどう、英語: Pennsylvania Railroad、報告記号はPRR)は、1846年に設立された、アメリカ合衆国一級鉄道である。本社をペンシルベニア州フィラデルフィアにおき、一般的にペンシー (Pennsy) と呼ばれていた。PRRは、20世紀前半の期間中、アメリカ合衆国において輸送量および収入において最大の鉄道会社で、また一時期は世界で最大の株式公開企業であった。その規模が最大の時期には、約10,000マイル(約16,000 km)の鉄道路線を抱え、1920年代には路線長が近いユニオン・パシフィック鉄道(UP)やアッチソン・トピカ・アンド・サンタフェ鉄道(AT&SF)などと比較して貨物の輸送トンマイルにして3倍の輸送量を持っていた。最大のライバルはニューヨーク・セントラル鉄道(NYC)で、ペンシルバニア鉄道の4分の3ほどの輸送量であった。

その歴史の中で、PRRは少なくとも800の鉄道会社と合併あるいは株式を保有していた[1]。PRRは今でも配当金の最長連続支払い記録を持っており、株主に対して毎年の配当金を100年以上継続して払い続けていた[2]。ある時期には、PRRの予算はアメリカ合衆国の連邦政府の予算より大きかった。また最大の時期には約250,000人の従業員を雇っていた[3]

第二次世界大戦後、自家用車の普及と航空路線の拡大により鉄道需要は減少期に突入した。1946年、PRRは創業以来初めて赤字決算となった。その後も業績は悪化し、設備の更新が困難となり、営業に支障をきたすようになった。1968年にライバルのニューヨーク・セントラル鉄道と合併し、ペン・セントラル鉄道となった。そして政府が保証していた2億ドルの運営資金融資の引き上げなどにより、ペン・セントラル鉄道は1970年6月21日に倒産保護の申請に至った[4]

ペン・セントラル鉄道の鉄道網のうち、存続可能な部分は1976年にコンレールへ移管され国有化された。長距離旅客部門はアムトラックに吸収された。1999年、貨物専業のノーフォーク・サザン鉄道CSXトランスポーテーションの2社はほぼ同じ比率でコンレールを買収し、ペンシルバニア州を横断するかつての本線(英語版)を含めかつてのペンシルベニア鉄道の路線の大半はノーフォーク・サザン鉄道の所有となった。

PRRの社章は、ペンシルベニア州章でもあるキーストーンにPRRの文字を組み合わせたものであった。色が付けられる場合には、明るい赤にシルバーグレイの縁取りと文字になっていた。

「Pennsylvania」は現代日本語では「ペンシルベニア」と表記するのが一般的であるが、当項目では工学分野での慣例を重視し「ペンシルバニア」と表記する。
歴史
本線アムトラックの「ペンシルバニアン」は、かつてのPRRの本線を経由してニューヨークピッツバーグの間を毎日結んでいる

ペンシルバニア州は、メインライン・オブ・パブリックワークス(英語版)の一環として、ハリスバーグピッツバーグを結ぶ鉄道を建設するためにPRRに1846年に路線特許を与えた[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef