ペルセウス座T星
[Wikipedia|▼Menu]

ペルセウス座T星
T Persei

仮符号・別名T Per
星座ペルセウス座
見かけの等級 (mv)8.34 - 9.7[1]
変光星型SRC型の脈動変光星[2][3][4][5]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 2h 19m 21.87884s[6]
赤緯 (Dec, δ)+58° 57′ 40.3271″[6]
視線速度 (Rv)-40.85[6]
固有運動 (μ)赤経:0.31ミリ秒/年[6]
赤緯:-2.42 ミリ秒/年[6]

距離2,345 ± 55pc[7](約7,600 光年
絶対等級 (MV)-6.90 ± 0.07[7]
物理的性質
半径490 - 530 R?[7]
質量9 - 12 M?[7]
スペクトル分類M2Iab[2][4][5]
絶対等級 (H)?5.20[8]
光度42,000 - 50,000 L?[7]
表面温度3750 ±?60 K[7]
他のカタログでの名称
HD  14142[4]
Template (ノート 解説) ■Project

ペルセウス座T星(ペルセウスざティーせい)は、ペルセウス座にある脈動変光星
位置

二重星団のメンバーであり[9]、二重星団の北のはずれで輝いている[2][3]。すぐ近くに同じく半規則型変光星ペルセウス座S星も輝いている[2][3]
物理的性質

8.34等と9.7等の間を2430日の周期で脈動により半規則的に変光している[2][3][4]スペクトル型がM2Iabの赤色超巨星であり[2][4][5]変光星としての型も周期性のある赤色超巨星の脈動変光星が分類されるSRC型に分類されている[2][3][4][5]。ペルセウス座T星は二重星団のメンバーの中でも特に質量が重かったため早い段階で赤色超巨星に進化した[9]
名称

固有名はない。学名はT Persei(略称:T Per)、ボン掃天星表での番号はBD+58 439[4]ヘンリー・ドレイパーカタログでの番号はHD 14142[4]
脚注・出典[脚注の使い方]^ Watson, Christopher (2010年1月4日). “ ⇒T Persei”. AAVSO Website. American Association of Variable Star Observers. 2016年2月7日閲覧。
^ a b c d e f g 山田正則 「変光星ガイド・11月」、『天文ガイド1991年11月号、誠文堂新光社、175頁。
^ a b c d e 渡辺努 「OBSERVER'S GUIDE 変光星」、『月刊天文』2002年11月号、地人書館、99頁。
^ a b c d e f g hVSX : Detail for T Per - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef