ペドロ&カプリシャス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

ペドロ&カプリシャス Pedro&Capricious
出身地 日本
ジャンルジャズ フォーク ラテン・ロック サルサ
活動期間1971年 -
事務所株式会社フライアウト企画
公式サイトペドロ&カプリシャス公式サイト

メンバー本文参照

旧メンバー前野曜子、高橋まり(高橋真梨子)、松平直子

ペドロ&カプリシャスは、日本のバンドジャズフォークからラテンロックなど洋楽のテイストを取り入れたアダルト・コンテンポラリーのサウンドで人気を博した。2021年に結成50周年を迎えた。
来歴

ペドロ梅村がリーダーを務め、1971年に初代ボーカル・前野曜子を迎え、メジャーデビュー。デビュー・シングル「別れの朝」が大ヒットする。

1973年に二代目ボーカル・高橋まり(現:橋真梨子)を迎えてリリースした「ジョニィへの伝言」「五番街のマリーへ」なども大ヒットし、人気バンドとなる。

1978年には三代目ボーカル・松平直子を迎える。

1982年、四代目ボーカルとして桂木佐和が加入するが、一時的な参加で、1983年のアルバム「SUN PATIO」の歌唱を担当した後、脱退する。その後は再び、松平直子がボーカルを務めた。

2011、結成40周年を機にメンバーを大幅変更。4月に松平が独立したのに続き、8月には五代目ボーカル桜井美香、さらに彼女をサポートボーカルで多く起用していたサックス奏者のUkoが加入。ベース、ドラムのメンバーも交代となった(正式発表は10月)。

2017年、桜井美香の脱退後は、ペドロ梅村の体調不良もあり、活動休止状態が続いている。

2018年3月6日、旧メンバーの高橋真梨子の誕生日に合わせて、当時のメンバーが40年ぶりに集まり、「ジョニィへの伝言」、「別れの朝」、「陽かげりの街」などを演奏した[1][2]
元メンバー

前野曜子 - 初代ボーカル。1971年から1973年まで務めた。『別れの朝』が大ヒット。ソロ転向後は『蘇える金狼』や『コブラ』の主題歌で活躍したが、1988年7月、40歳で亡くなっている。

高橋まり(現:橋真梨子) - 二代目ボーカル。1973年から1978年まで務めた。『ジョニィへの伝言』や『五番街のマリーへ』がロングヒットした。1978年からはソロ歌手として活動し、不動の地位を築いた。ソロ転向後も『別れの朝』を含め、ペドロ&カプリシャス時代の作品を歌うことがある。

松平直子 - 三代目メインボーカル。1978年から三代目のメインヴォーカルを担当。代表作『ヨコハマ・レイニー・ブルー』フジTV主題歌『無口な夏』など。

桂木佐和 - 四代目メインボーカル。1982年のシングル「夜明けの星たち」、83年のアルバム「SUN PATIO」でメインヴォーカル担当。その後は1987年にバックコーラスグループのLOVE MACHINEのメンバーとして、久保田利伸の『GROOVIN'』ツアーに参加。

桜井美香 - メインボーカル。2011年秋から五代目のメインボーカルを担当、この体制では2011年に「酔いどれマリアが歌う店」をリリースしている。出産のため2017年11月にバンドを卒業。

ヘンリー広瀬 - フルート、サックス、キーボード、ギター、パーカッション。1993年に高橋真梨子と結婚。現在は高橋のバックバンドとして楽器演奏、プロデュース等を担当。

古城マサミ - ギター 『陽かげりの街』の作詞者。

関森清(トンボ) - キーボード 元アイドルスの江見ヨシオ。機械に強く、音響にも詳しいので、サウンドプロデューサー的存在だった。

鈴木ウータン正夫(ウータン) - ドラムス スタジオミュージシャンで活動。脱退後はRCサクセションで活動していた。

渋谷明 - ドラムス

佐藤仁 - ドラムス

酋長 - ベース

金子道夫 - サックス

笹谷俊水 - ピアノ

三浦晃嗣(メザシ) - ドラムス スタジオミュージシャンもこなし、グループではチキン・シャックにも在籍。現在Dr.K Projectメンバー。

村松充昭 - キーボード

竹田周三(ダッキー) - トランペット 元東京キューバン・ボーイズ

加藤ヒロシ(カンタ) - パーカッション&プレーイングマネージャー

水江洋一郎 (YOKAN) - トランペット カプリシャス脱退後、CHAGE&ASKA矢沢永吉のバックなどで活動。

狩野敏克 - ギター

宮本博敏 (ヒロちゃん)- ベース 主にライブのアレンジ全般を担当。

前田富博 - ドラムス

後藤嘉文 - パーカッション

岡田げん - キーボード担当。ペドロの別バンド「PEDRO y sus companeros」で引き続きキーボードを担当している。

Uko - 本名:谷田裕子。サックス担当。2013年にはソロとしてフジテレビフォーミュラ1中継のエンディング曲「Winged Victory」を担当している。

坪根剛介 - ドラム担当。

作品
シングル

発売日ボーカル規格品番面タイトル作詞作曲編曲
ワーナー・パイオニア/アトランティックレコード
1971年10月25日前野曜子L-1059AA別れの朝[注釈 1]Joachim FuchsbergerUdo Jurgens前田憲男
B夜のカーニバルなかにし礼かまやつひろし
1972年4月25日L-1081AAさようならの紅いバラ[注釈 2]なかにし礼Bert Kaempfert前田憲男
B愛のレクイエム三保敬太郎
1972年7月25日L-1095AAそして今は(NOW)安井かずみB.Golvey前田憲男
B朝もやの中で Pour Un HommeFrancis Lai
1973年3月10日高橋まりL-1108AAジョニィへの伝言阿久悠都倉俊一
Bある日・出逢い
1973年10月25日L-1158AA五番街のマリーへ阿久悠都倉俊一
B教会へ行く
1974年6月25日L-1191AAわたしは旅人阿久悠都倉俊一
Bラストナンバー
1974年11月25日L-1218AAわが町は阿久悠都倉俊一
B恋するハニーなかにし礼東海林修
1975年3月25日L-1236AAカレンダーガール東海林修
Bセンチメンタル・ジャーニー
1975年10月10日L-1275AA陽かげりの街[注釈 3]杉山政美

麻生香太郎ヘンリー広瀬萩田光雄
Bラストシーン[注釈 4]麻生香太郎佐藤つぐとし
1976年3月5日L-1243AA手紙麻生香太郎すぎやまこういちあかのたちお
B愛のモチーフなかにし礼
1976年9月25日L-1295AAメリーゴーラウンド喜多条忠都倉俊一
Bパントマイム
RVCRCAレコード
1977年1月25日高橋まりRVS-1048A愛をつくろうメキシコで高橋まり古城マサミあかのたちお
B13番目の女杉山政美あかのたちお
1977年4月25日RVS-1024Aせんまいじかけ沢口義明ヘンリー広瀬ヘンリー広瀬

あかのたちお
B過去ある愛情なかにし礼あかのたちお
1977年9月21日RVS-1099Aやっぱり別れます[注釈 5]高橋まりあかのたちお
B通りすぎた季節石坂まさを
1978年5月25日RVS-1124Aカリブの夢[注釈 6]山川啓介筒美京平萩田光雄
B恋人たちの時間増永直子ヘンリー広瀬あかのたちお
ワーナー・パイオニア/アトランティックレコード
1979年4月20日松平直子L-268AAライラック・ポイント野原理香穂口雄右
Bジャマイカの熱い風
1979年9月5日L-288AAやさしい魔女たち阿久悠小林亜星若草恵
Bお嬢さん
1980年2月25日L-3**AAママ MAMA山川啓介佐藤久夫松岡直也
Bカーニバルラブ
1980年3月L-334AAママ MAMA山川啓介佐藤久夫松岡直也
Bオアシス OASIS
1981年4月21日L-1518AAシルキー・シルバーレイン Silky Silver Rain水谷啓二黒住憲五武部聡志
B夢を乗せて松山千春前田憲男
日本コロムビア
1983年6月5日松平直子AH-318Aデイ・ドリーム・オーシャン Day Dream Ocean訳:篠塚満由美青木望
B優しい罪 Maria Elena訳:篠塚満由美
1984年4月5日AH-410Aヨコハマ・レイニー・ブルー篠塚満由美鈴木邦彦竜崎孝路
BGO AWAY伊藤薫
1984年9月5日AH-459A無口な夏[注釈 7]篠塚満由美白川明竜崎孝路
BGafieira Nightさがらよしあき松岡直也
テイチクレコード
1987年3月1日NAO

(松平直子)UE-591A両手のヴァカンス[注釈 8]麻生圭子和泉常寛志熊研三
B砂のシェスタ
1987年9月21日UE-592AStone Cold Lover[注釈 9]三浦メザシ山岸潤史
BHOLD ON LOVE?まだ愛も知らないで?三浦晃嗣
1988年5月9日07CV-4ABye Bye "A-SHU-RA"[注釈 10]ROKURO SATO渡辺勝
Bサテンの夢三浦晃嗣山岸潤史
vapレコード
1989年6月5日松平直子PR-128A風物語[注釈 11]平出よしかつ上田知華入江純
BKYRIE原真弓河内淳一
キングレコード
2004年4月21日松平直子FBCM-171oh...Baby love糸井小苗宮島律子新川博
2願い西国原礼子羽場仁志
テイチクレコード
2011年12月1日桜井美香TECA-123141酔いどれマリアが歌う店阿久悠阿部靖広
2別れの朝(新録音)[注釈 12]なかにし礼Udo Jurgens宮本博敏

オリジナル・アルバム

発売日レーベル規格品番タイトル備考
1972年3月25日ワーナー・パイオニア

アトランティックL-6041A別れの朝

Side:A
1別れの朝 Music Play3:52
2ある愛の詩 Love Story3:51
3雪が降る Yuki Ga Furu2:54
4夜が明けて In The Morning2:54
5夜のカーニバル Yoru No Carnival3:40
6忘れないわ I'll Never Forget You2:28
Side:B
1マミー・ブルー Mamy Blue3:33
2エイント・ノー・サンシャイン Ain't No Sunshine2:15
3ラブ Love2:23
4出ておいでよ!お嬢さん Eat At Home2:51
5ムーヴ・オーバー Move Over3:00
6ブラック・マジック・ウーマン Black Magic Woman3:07
ボーナス・トラック
1そして今は(NOW)3:12
2朝もやの中で3:19

2011年9月21日Green WoodGRCL-60122011年デジタルリマスター盤

ボーナス・トラック入
1972年6月25日ワーナー・パイオニア

アトランティックL-6054Aさようならの紅いバラ My Way Of Life

Side:A
1さようならの紅いバラ My Way Of Life3:30
2この胸のときめきを You Don'T Have To Say You Love Me2:32
3初恋の並木道 Things2:35
4ヨーコの部屋 Everyday Is Just A Long Day3:34
5愛のレクイエム Ai No Reqiuem4:02
6別れの朝 Music Play3:52
Side:B
1気になる女の子 Taht'S The Way A Woman Is2:14
2結婚しようよ An Old Fashioned Love Song2:44
3オールド・ファッションド・ラブ・ソング My Way Of Life3:13
4いとしのネナ Nena3:32
5夜のカーニバル Yoru No Carnival3:40
6デイ・アフター・デイ Day After Day3:11
ボーナス・トラック
1夜はひとりぼっち3:17
2センチメンタル・ヨーコ3:24
3ゆうなぎ5:12
4誘惑3:55

2011年9月21日Green WoodGRCL-60132011年デジタルリマスター盤

ボーナス・トラック入
1973年11月25日ワーナー・パイオニア

アトランティックL-8030A華麗なるニューポップスの世界

Side:A
1五番街のマリーへ3:53
2ジョニィへの伝言3:33
3教会へ行く3:15
4朝もやの中で3:15
5ある日・出逢い2:39
6別れの朝3:47
Side:B
1イエスタデイ・ワンス・モア (Yesterday Once More)4:12
2迷信 (Superstition)3:25
3やさしく歌って (Killing Me Softly With His Song)3:45
4ピース・エブリバディ (Peace Everybody)3:56
5シスコ・キッド (Cisco Kid)3:26
6ア・ゴザ・ティンベロ (A Gozar Timbero)3:18

1995年9月25日TDKTDCD-1113
1974年6月25日ワーナー・パイオニア

アトランティックL-8036AONCE AGAIN

Side:A
1わたしは旅人4:56
2ジョニィへの伝言3:33
3追憶 The Way We Were3:13
4ラスト・ナンバ2:25
5そして今は(Now)3:09
6五番街のマリーへ3:53
Side:B
1Jambalaya3:45
2Jamaica Farewell3:37
3Yesterday2:45
4Papa Loves Mambo3:55
5花のサンフランシスコ/San Fransisco2:50
6We've Only Just Begun2:50

1975年3月25日ワーナー・パイオニア

アトランティックL-5068-9APOPULAR RENASCENCE

Side:One
1慕情
2センチメンタル・ジャーニー
3テネシー・ワルツ
4カチート?トゥ・ヤング
5悲しき雨音
6ミッシェル
Side:Two
1八十日間世界一周
2ジャニー・ギター
3カレンダー・ガール
4そして今は
5ボタンとリボン
6ユー・アー・マイ・サン

?バイバイ・ラブ
Side:Three
1ブルー・カナリア
2ケ・セラ・セラ
3星をみつめないで
4黄色いリボン
5マリア・エレナ
6さらばジャマイカ
Side:Four
1私の青空
2霧のロンドン・ブリッジ
3デビー・クロケットの唄
4花のサンフランシスコ
5太陽は燃えている

1976年12月10日ワーナー・パイオニア

アトランティックL-5523愛の旅人

Side:A
1ジョニィへの伝言
2五番街のマリーへ
3わたしは旅人
4そして今は
5さようならの紅いバラ
6別れの朝
Side:B
1イエスタディ・ワンス・モア
2ジャンバラヤ
3ロミオとジュリエット
4スーパー・スター
5ピース・エブリバディ
6太陽は燃えている

1976年8月RVC

RCAレコードRVL-7001摩天楼 Skyscraper Around The World

Side:A
1The Bygone Love Affair 過去ある愛情
2Rosemary, Let's Go To Mexico 愛をつくろうメキシコで
3In The Night Train 夜汽車にて
4The Three Year Itch 三年目の浮気


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef