ベースメント・ジャックス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ベースメント・ジャックス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

ベースメント・ジャックス
Basement Jaxx
演奏するベースメント・ジャックス(2006年)
基本情報
出身地 イングランド ロンドン
ジャンルディープ・ハウスエレクトロニック・ミュージックハウステックハウス
活動期間1994年 -
レーベルXLインタースコープ、Ultra、Atlantic Jaxx、PIAS、37 Adventures
公式サイト ⇒www.basementjaxx.com

メンバーサイモン・ラトクリフ
フィリックス・バクストン

ベースメント・ジャックス(Basement Jaxx)は、イギリス出身のダンス・ユニット。
概要ベースメント・ジャックス(2016年)

1997年のメジャーデビューから次々とヒット作を発表し、今やクラブ・ミュージック界においてケミカル・ブラザーズファットボーイ・スリムなどと肩を並べるトップスターにまで成長した。多くのミュージシャンのリミックスやプロデュースも手がけるなどスタジオワークの才も併せ持つ。

ゲストボーカルを招き、自らはターンテーブルを操作して演奏するDJスタイルは上記の2組と同じだが、フィリックス自身がボーカルをとってライブすることもあり、その点でプロディジーの演奏スタイルにも通じている。また、近年はバンド・セットを用いての演奏をおこなっており、ますますそのスタイルを多様化している。
来歴

1994年、フィリックスが催したパーティーでサイモンと出会い、2人は意気投合。ユニットを結成する。

1995年、自主制作でリリースした「サンバ・マジック」が全米・全英のクラブで話題を呼び、クラブ・ミュージック界期待の新人ユニットとして注目される。

EP『フライ・ライフ』が、自主制作のリリースにもかかわらず全英TOP20入りのスマッシュ・ヒットを記録した1997年、この年にクラブ・ミュージック界から世界を席巻したプロディジー擁するXLレコーディングスと契約。

1999年に発表したデビュー・アルバム『レメディ』は全英チャート1位、アメリカのビルボード・ダンスチャート1位を記録。日本でも、シングル「レッド・アラート」がラジオ・チャートの1位を記録した。

2000年2月、新宿LIQUIDROOMで単独ライブを行った。

2001年リリースのセカンド・アルバム『ルーティー』では、ヒットシングル「ホエアズ・ユア・ヘッド・アット」に代表されるように、ブラジルカーニバルをテーマとしたようなファンクなお祭りサウンドを展開した。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}この作品で、軒並み高評価を得ると共にその人気を確固たるものとした[要出典]。

2002年、お台場のZepp東京でライブを行った。チケットをソールドアウトさせる盛況を博す[要出典]。

2003年、バンド・サウンドに大きく接近したサード・アルバム『キッシュ・キャッシュ』をリリース。日本のアニメ映画『アップルシード』のテーマソングにもなったシングル「グッド・ラック」を生み、アルバムも全英トップ5入りした。

2004年フジロックフェスティバルのホワイト・ステージにトリで出演。入場規制が敷かれるほど観客を動員した。フジ史上に残る名ライブとの呼び声が高い[要出典]。

2005年、全てのシングル・全てのビデオクリップが入ったベスト・アルバム『ザ・シングルス』をリリース。全英1位を獲得すると共に、欧州最大のフェスであるグラストンベリー・フェスティバルのヘッドライナーを務める。さらにこの年のグラミー賞でベスト・エレクトロニカ・アルバムを受賞。名実共にトップ・アーティストとなる。

2006年にはロビー・ウィリアムズとのコラボツアーを敢行。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef