ベーキングパウダー
[Wikipedia|▼Menu]
ベーキングパウダー

ベーキングパウダー(英語: baking powder)又は膨らし粉(ふくらしこ)は、パンや焼き菓子といった焼き窯やオーブンの熱で焼く(ベーキング)料理に使われる膨張剤の一種である。

ガス発生剤の加熱分解及びガス発生剤と酸性剤の中和反応によりガスが発生する[1]

出芽酵母(イースト)を使用する際の精密な温度管理と「寝かし」工程が不要で、生地中の砂糖や油脂などの影響を受けにくく保存性が良いことから利用が広まった。
組成と種類

ガス発生剤を単独で用いる物と酸性剤 + 遮断剤が配合されている物がある。一般に市販されるベーキングパウダーは、ガス発生剤 + 酸性剤 + 遮断剤を一包式にしたものである[2]
ガス発生剤
熱分解により二酸化炭素 CO2 またはアンモニアガス NH3 を発生させる[2][3]

炭酸水素ナトリウム NaHCO3(重曹)、炭酸水素アンモニウム NH4HCO3(重安)

酸性剤
中和反応によってガス発生剤の分解を促進する[2][3]。成分の配合を変えることで、ガス発生が最大になるタイミングも変える事が出来る[4]

酒石酸水素カリウムリン酸二水素カルシウム (別名第一リン酸カルシウム)酒石酸、焼ミョウバンフマル酸リン酸ナトリウムグルコノデルタラクトン、酸性ピロリン酸ナトリウム、酸性リン酸アルミニウムナトリウム (NaAl3H14(PO4)84H2O) など。

遮断剤
保存中にガス発生剤と酸性剤が反応しない様に隔てる為の成分[2][3]

デンプン小麦粉

一剤式

アルカリ性剤 + 酸性剤 + 分散剤

二酸化炭素を発生する
重曹が(基剤-ガス発生剤)[3]水分が加えられる事で重曹と酸性剤が反応して重曹の分解が開始され、加熱によって分解は加速される。

分解によって炭酸ナトリウム、炭酸ガス、水が生成するが、生地を膨らませる元になるのは炭酸ガスである。炭酸ナトリウムはアルカリ性で刺激ある苦味を示すが、酸性剤(助剤)等で中和され無味となる[3]
二剤式

アルカリ性剤、酸性剤を二包式に分け、使用時に混合する[2]
化学反応式

代表的な反応式の例[4]

40以上[5]への加熱によるガス発生 2 NaHCO 3 ⟶ Na 2 CO 3 + H 2 O + CO 2 {\displaystyle {\ce {2NaHCO3 -> Na2CO3 + H2O + CO2}}}

リン酸カルシウム 2 NaHCO 3 + Ca ( H 2 PO 4 ) 2 ⟶ Na 2 HPO 4 + CaHPO 4 + 2 H 2 O + 2 CO 2 {\displaystyle {\ce {2NaHCO3 + Ca(H2PO4)2 -> Na2HPO4 + CaHPO4 + 2H2O + 2CO2}}}

d-酒石酸 NaHCO 3 + C 4 H 6 O 6 ⟶ Na 2 C 4 H 4 O 6 + 2 H 2 O + CO 2 {\displaystyle {\ce {NaHCO3 + C4H6O6 -> Na2C4H4O6 + 2H2O + CO2}}}

d-酒石酸水素カリウム NaHCO 3 + KHC 4 H 4 O 6 ⟶ KNaC 6 H 4 O 6 + H 2 O + CO 2 {\displaystyle {\ce {NaHCO3 + KHC4H4O6 -> KNaC6H4O6 + H2O + CO2}}}

グルコノラクトン NaHCO 3 + C 6 H 10 O 6 + H 2 O ⟶ NaHCO 3 + C 6 H 12 O 7 ⟶ NaC 6 H 11 O 7 + CO 2 {\displaystyle {\ce {NaHCO3 + C6H10O6 + H2O -> NaHCO3 + C6H12O7 -> NaC6H11O7 + CO2}}}

塩化アンモニウム NaHCO 3 + NH 4 Cl ⟶ NaCl + H 2 O + CO 2 + NH 3 {\displaystyle {\ce {NaHCO3 + NH4Cl -> NaCl + H2O + CO2 + NH3}}}

発明エトカーの1903年のベーキングパウダーの特許

ベーキングパウダーはドイツ人の化学者、ユストゥス・フォン・リービッヒ (Justus von Liebig) の弟子の1人であるエーベン・ノートン・ホースフォード (Eben Norton Horsford) の手で1856年に研究が始められた[要出典]。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef