ベロタクシー
[Wikipedia|▼Menu]
ベロタクシー・シティクルーザー

ベロタクシー(VELOTAXI、ヴェロタクシーとも。 VELO TAXIは誤り)は1997年ドイツで起業したVELOTAXI GmbH Berlinにより開発された高性能な自転車タクシーとその運営システムである。日本においては特定非営利活動法人 ベロタクシージャパンが商標登録しており、管理及びサポートを行っていた[1]。Veloは、ラテン語Velocipediに由来する、自転車の意味を持つ接頭語(ドイツ語Veloziped、フランス語velocipedeなど)である。
歴史

1997年:ドイツ・
ベルリンで開発、運行開始。

2000年:ドイツ・ハノーヴァー万国博覧会で運行。

2001年:ドイツ・ポツダム花博で運行。

2002年:スイス博覧会で運行。

2004年アテネオリンピックで運行。

2006年

5月:新車両「シティー・クルーザーII(City Cruiser II)」発表。

6月:FIFAワールドカップドイツ大会で運行。


日本における歴史東京都台東区で新潟市中央区あいちトリエンナーレの自転車タクシーとして

※括弧内の組織名は運営団体

2002年

4月 京都市NPO法人環境共生都市推進協会(後のベロタクシージャパン)が日本最初の運行を開始。

10月:東京で運行を開始(ベロタクシージャパン)


2003年

3月:第3回世界水フォーラム(京都)で運行(ベロタクシージャパン)


2004年

3月:奈良市で運行を開始(NPO法人環境計画はぐるまねっと)

4月

大阪市で運行を開始(ベロタクシージャパン)

松本市で運行を開始(NPO法人 人にやさしい街づくり推進協会)


5月:那覇市で運行を開始(NPO法人ecomo.i)

7月:広島市で運行を開始(プライマルコンセプト有限会社)


2005年

3月:名古屋市で運行を開始(ベロタクシージャパン)

3月 - 9月:愛・地球博会場内で自転車タクシーを運行(ベロタクシージャパン)。全22台中シティークルーザーは2台(9月は全24台中4台・予備車含む)

4月

仙台市で運行を開始(株式会社イート)

喜多方市で運行を開始(NPO法人環境ストレンクス)


7月

倉敷市で運行を開始(NPO法人倉っち)

長崎・伊王島で運行を開始(NPO法人長崎・伊王島活性化を目指す会)

宮崎市で運行を開始(有限会社ハローズ)


10月:神戸市で運行を開始(わんぱく有限会社)

11月:福岡市で運行を開始(NPO法人トータス環境都市教育研究所)


2006年

5月:熊本市で運行を開始(NPO法人熊本ホスピタリティネットワーク)

7月 - 8月 松島で期間限定運行(株式会社イート)


2007年

3月:横浜市で運行を開始(NPO法人ベイ・ウインド環境ヨコハマ推進協会)

4月:彦根市で運行を開始(NPO法人五環生活)

10月:新潟市で運行を開始(株式会社サイクルシティにいがた)

11月:大分市で運行を開始(大分市観光協会)


2008年

1月:立川市で運行開始(NPO法人自転車タクシースマイル)

2月:秋田市で運行開始(わらしべ貯金箱実行委員会)

3月20日 - 4月6日:赤坂サカスグランドオープンと東京ミッドタウン1周年を記念して、両施設間を無料運行

4月:札幌市で運行を開始(NPO法人エコ・モビリティサッポロ)


2009年

3月20日 - 5月24日:岡山市にて開催の全国都市緑化フェア(第26回全国都市緑化おかやまフェア おかやま花だより2009 未来へ)の会期中、東区西大寺エリアに設けられたメイン会場にて、メイン会場内周遊の自転車タクシーを運行。メイン会場内での運行車両台数3台(ベロタクシージャパン)。


2010年

8月21日 - 10月31日:愛知県にて開催されたあいちトリエンナーレの会期中、会場間アクセスの自転車タクシーとして運行[2]。2013年、2016年も運行された。


2011年

8月:葛飾区で運行を開始( ⇒NPO法人みらくる )。社会的引きこもりの青年たちの就労支援、社会復帰訓練として。若者社会参加応援活動(かつしか夢ぷらす)

2010年代以降、各地で運行の終了が相次いだ。運営母体や運行会社の解散、ホームページが閉鎖されたこともあり、ベロタクシージャパンもホームページは残っている[1]が、2018年2月22日に解散した[3]。2023年時点で札幌市[4]などで運行が続いているほか、横浜市などでは株式会社シクロポリタンジャパンとシクロポリタン横浜により、類似の自転車タクシーであるシクロポリタンが運行されている[5]
車両ベロタクシー・リヤアクスルベロタクシー・駆動系ベロタクシー・シャシーフレーム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef