ベレニケ_(アグリッパ1世の娘)
[Wikipedia|▼Menu]

ベレニケ(Berenice, 28年 - ?)は、ヘロデ朝ユダヤの統治者アグリッパ1世の娘、アグリッパ2世の妹。キリキアのベレニケと呼ばれる。

最初の結婚はアレクサンドリアローマ帝国の官僚と結婚、夫に先立たれると今度は叔父と結婚する。その叔父にも48年に先立たれると、数年間兄アグリッパ2世のもとに身を寄せた後、キリキアの王ポレモン(en)と結婚する。しかし夫に冷遇され、再び兄のもとに帰った。

ベレニケが有名なのは、ローマ皇帝となったティトゥスの愛人だったことによる。出会ったのはユダヤ戦争の時で、彼女はユダヤのローマ軍司令官だったティトゥスと恋に落ちた。そしてティトゥスはベレニケを妻とすることを約束して、75年にローマへ赴く。そして79年にティトゥスはローマ皇帝となる。しかしローマ市民はユダヤの女性を皇帝の妃とすることに反対、彼女を祖国に帰らせるべきとの態度を取る。ティトゥスはローマ市民の態度を前に、彼女を妻とすることはなかった。この決断で、ローマ市民は一転してティトゥスに同情を寄せたという。
関連項目

ジャン・ラシーヌ - 17世紀フランスの劇作家、ベレニケを主人公にした悲劇『ベレニス』の作者。

ピエール・コルネイユ - 17世紀フランスの劇作家、ティトゥスとベレニケを主人公とした『ティトとベレニス』の作者。

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3301 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef