ベル・エポック_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ベルエポック
Belle Epoque
監督
フェルナンド・トルエバ
脚本ラファエル・アスコナ
製作総指揮アンドレス・ビセンテ・ゴメス
出演者ホルヘ・サンス(スペイン語版)
ペネロペ・クルス
音楽アントワーヌ・デュアメル
撮影ホセ・ルイス・アルカイネ(スペイン語版)
編集カルメン・フリアス
配給 UIP
コムストック
ソニー・ピクチャーズ クラシックス
公開 1992年12月4日
1993年9月9日
1993年12月18日
1994年2月9日
1994年2月25日
上映時間109分
製作国 スペイン
フランス
ポルトガル
言語スペイン語
テンプレートを表示

『ベルエポック』(フランス語: Belle Epoque, 「よき時代」の意)は、1992年(平成4年)製作・公開のスペインフランスポルトガル合作の長篇劇映画である。
スタッフ

監督 :
フェルナンド・トルエバ

製作総指揮 : アンドレス・ビセンテ・ゴメス

脚本 : ラファエル・アスコナ

出演者 : ホルヘ・サンス(スペイン語版)、ペネロペ・クルス

音楽 : アントワーヌ・デュアメル

撮影 : ホセ・ルイス・アルカイネ(スペイン語版)

編集 : カルメン・フリアス

キャスト

ホルヘ・サンス
(スペイン語版):フェルナンド

ペネロペ・クルス:ルース(四女)

マリベル・ベルドゥ:ロシーオ(三女)

アリアドナ・ヒル(スペイン語版):ビオレタ(次女)

ミリアム・ディアス=アロカ(スペイン語版):クララ(長女)

フェルナンド・フェルナン・ゴメス:マノロ(父)

マリ・カルメン・ラミレス(スペイン語版):アマリア(母)

アグスティン・ゴンザレス(スペイン語版):ルイス(神父)

ガビーノ・ディエゴ(スペイン語版):フアニート

チュス・ランプレアベ(スペイン語版):ドニャ・アスン

受賞

1993年 第7回
ゴヤ賞作品賞、監督賞、脚本賞など9部門

1993年 アカデミー賞外国語映画賞

外部リンク

ベルエポック
- allcinema

ベルエポック - KINENOTE

Belle Epoque - IMDb(英語)










アカデミー国際長編映画賞(外国語映画賞)
特別賞

靴みがき (1947)

聖バンサン (1948)

自転車泥棒 (1949)

名誉賞

鉄格子の彼方 (1950)

羅生門 (1951)

禁じられた遊び (1952)

受賞なし (1953)

地獄門 (1954)

宮本武蔵 (1955)

1950年代

(1956)

カビリアの夜 (1957)

ぼくの伯父さん (1958)

黒いオルフェ (1959)

1960年代

処女の泉 (1960)

鏡の中にある如く (1961)

シベールの日曜日 (1962)

8 1/2 (1963)

昨日・今日・明日 (1964)

大通りの店 (1965)

男と女 (1966)

厳重に監視された列車 (1967)

戦争と平和 (1968)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef