ベルリンマラソン
[Wikipedia|▼Menu]

ベルリンマラソン
開催地
ドイツベルリン
開催時期9月
種類ロードコース
距離マラソン
創立1974年
スポンサーBMW
公式サイト ⇒www.BMW Berlin Marathon
プロジェクト:スポーツテンプレート

ベルリンマラソン (: Berlin-Marathon) は、毎年9月の最終日曜日にドイツベルリンで開催される、ワールドアスレティックスエリートプラチナラベルのフルマラソン大会であり、ワールドマラソンメジャーズの一つである。
概要

1974年に西ベルリンで第1回大会が開催され、毎年約4万人のランナーが参加する。主催は総合スポーツクラブのSCシャルロッテンブルクで、SCC-RUNNING Events GmbH によって組織運営される。冠スポンサーはBMW、メインスポンサーはアディダスとタタ・コンサルティングサービシズである。招待選手や各国陸上競技連盟推薦の選手以外の市民ランナーは抽選で選ばれる。インラインスケートの部、パワーウォーキングの部、ハンドバイクの部、車いすの部、4.2195kmの児童・生徒の部も同時開催される。2020年は中止。

市街地を貫き、ブランデンブルク門をフィニッシュとするコースは、平坦なため世界屈指の高速コースとなっている。大会記録は、男子がエリウド・キプチョゲ(ケニア)の2時間1分9秒(2022年、現世界記録)、女子がティギスト・アセファ(エチオピア)の2時間15分37秒(2022年)である。男子は2014年にデニス・キメット(ケニア)が当時初の2時間2分台となる2時間2分57秒の世界記録を、2013年にもウィルソン・キプサング(ケニア)が2時間3分23秒の当時の世界記録を、2008年にもハイレ・ゲブレセラシェ(エチオピア)が当時初となる2時間3分台となる2時間3分59秒の世界記録を出している。日本人女子の歴代最速記録、野口みずきの2時間19分12秒(2005年)もベルリンマラソンにおいて達成されている。

日本ではフジテレビが放送権を保持していた時代があり、2001年から2005年まで中継放送されていた。

2023年大会はテレ朝チャンネル1にて生中継された[1]
歴代優勝者

氏名・所属は当時。 -数字- は優勝回数、 太字 は世界記録、 太字 は大会記録(いずれも当時)。

回日付男子選手タイム女子選手タイム
1000000001974-10-13-00001974年10月13日 ギュンター・ハラス
 (FRG)2:44:53 Jutta von Haase (FRG)3:22:01
2000000001975-09-28-00001975年9月28日 Ralf Bochroder (FRG)2:47:08 Christin Bochroder (FRG)2:59:15
3000000001976-09-26-00001976年9月26日 Ingo Sensburg (FRG)2:23:08 Jutta von Haase (FRG) -2-3:05:19
4000000001977-09-10-00001977年9月10日 ギュンター・ミルケ (FRG)2:15:19 Christa Vahlensieck (FRG)2:34:48
5000000001978-09-03-00001978年9月3日 Michael Spottel (FRG)2:20:03 Ursula Blaschke (FRG)2:57:09
6000000001979-09-30-00001979年9月30日 Ingo Sensburg (FRG) -2-2:21:09 Jutta von Haase (FRG) -3-3:07:07
7000000001980-09-28-00001980年9月28日 Ingo Sensburg (FRG) -3-2:16:48 Gerlinde Puttmann (FRG)2:47:18
8000000001981-09-27-00001981年9月27日 イアン・レイ (GBR)2:15:42 アンジェリカ・シュテファン (FRG)2:47:24
9000000001982-09-26-00001982年9月26日 Domingo Tibaduiza (COL)2:14:47 ジーン・ロッホヘッド (GBR)2:47:05
10000000001983-09-25-00001983年9月25日 カレル・リスモン (BEL)2:13:37 カレン・ホルズワース (GBR)2:40:32
11000000001984-09-30-00001984年9月30日 John Skovbjerg (DNK)2:13:35 Agnes Jakab (HUN)2:39:32
12000000001985-09-29-00001985年9月29日 ジミー・アシュワース (GBR)2:11:43 Magda Ilands (BEL)2:34:10
13000000001986-09-28-00001986年9月28日 ボグスラフ・ブシェック (POL)2:11:03 Charlotte Teske (FRG)2:32:10
14000000001987-10-04-00001987年10月4日 スレイマン・ニャンブイ (TZA)2:11:11 Kerstin Pressler (FRG)2:31:22
15000000001988-10-09-00001988年10月9日 スレイマン・ニャンブイ (TZA) -2-2:11:45 レナタ・ココウスカ (POL)2:29:16
16000000001989-10-01-00001989年10月1日 ギダミス・シャハンガ (TZA)2:10:11 パイヴィ・ティッカネン (FIN)2:28:45
17000000001990-09-30-00001990年9月30日 スティーヴ・モネゲッティー (AUS)2:08:16 ウタ・ピッピヒ (GER)2:28:37
18000000001991-09-29-00001991年9月29日 スティーヴ・ブレイス (GBR)2:10:57 レナタ・ココウスカ (POL) -2-2:27:36
19000000001992-09-27-00001992年9月27日 デビッド・ツェベ (ZAF)2:08:07 ウタ・ピッピヒ (GER) -2-2:30:22
20000000001993-09-26-00001993年9月26日 キソリル・ヤワ (ZAF)2:10:57 レナタ・ココウスカ (POL) -3-2:26:20
21000000001994-09-25-00001994年9月25日 アントニオ・ピント (POR)2:08:31 カトリン・ドーレ (GER)2:25:15
22000000001995-09-24-00001995年9月24日 サミー・レレイ (KEN)2:07:02 ウタ・ピッピヒ (GER) -3-2:25:37
23000000001996-09-29-00001996年9月29日 アベル・アントン (ESP)2:09:15 コリーン・デリューク (ZAF)2:26:35
24000000001997-09-28-00001997年9月28日 イライジャ・ラガト (KEN)2:07:41 キャサリーナ・マッキーナン (IRL)2:23:44
25000000001998-09-20-00001998年9月20日 ロナウド・ダ・コスタ (BRA)2:06:05 マルレーン・レンダース (BEL)2:25:22
26000000001999-09-26-00001999年9月26日 ジョセファト・キプロノ (KEN)2:06:44 テグラ・ロルーペ (KEN)2:20:43
27000000002000-09-10-00002000年9月10日 サイモン・ビウォット (KEN)2:07:42 松尾和美 (JPN)2:26:15
28000000002001-09-30-00002001年9月30日 ジョセフ・ヌゴルプス (KEN)2:08:47 高橋尚子 (JPN)2:19:46
29000000002002-09-29-00002002年9月29日 レイモンド・キプコエチ (KEN)2:06:47 高橋尚子 (JPN) -2-2:21:49
30000000002003-09-28-00002003年9月28日 ポール・テルガト (KEN)2:04:55 橋本康子 (JPN)2:26:32
31000000002004-09-26-00002004年9月26日 フェリックス・リモ (KEN)2:06:44 渋井陽子 (JPN)2:19:41
32000000002005-09-25-00002005年9月25日 フィリップ・マイナ (KEN)2:07:41 野口みずき (JPN)2:19:12
33000000002006-09-24-00002006年9月24日 ハイレ・ゲブレセラシェ (ETH)2:05:56 ゲテ・ワミ (ETH)2:21:34
34000000002007-09-30-00002007年9月30日 ハイレ・ゲブレセラシェ (ETH) -2-2:04:26 ゲテ・ワミ (ETH) -2-2:23:17
35000000002008-09-28-00002008年9月28日 ハイレ・ゲブレセラシェ (ETH) -3-2:03:59 イリーナ・ミキテンコ (GER)2:19:19
36000000002009-09-20-00002009年9月20日 ハイレ・ゲブレセラシェ (ETH) -4-2:06:08 アツェデ・ハブタム (ETH)2:24:47
37000000002010-09-26-00002010年9月26日 パトリック・マカウ (KEN)2:05:08 アベル・ケベデ (ETH)2:23:58
38000000002011-09-25-00002011年9月25日 パトリック・マカウ (KEN) -2-2:03:38 フローレンス・キプラガト(英語版) (KEN)2:19:44
39000000002012-09-30-00002012年9月30日 ジョフリー・ムタイ (KEN)2:04:15 アベル・ケベデ (ETH) -2-2:20:30
40000000002013-09-29-00002013年9月29日 ウィルソン・キプサング (KEN)2:03:23 フローレンス・キプラガト (KEN) -2-2:21:13
41000000002014-09-28-00002014年9月28日 デニス・キメット (KEN)2:02:57 ティルフィ・ツェガエ(英語版) (ETH)2:20:18
42000000002015-09-27-00002015年9月27日 エリウド・キプチョゲ (KEN)2:04:00 グラディス・チェロノ(英語版) (KEN)2:19:25
43000000002016-09-25-00002016年9月25日 ケネニサ・ベケレ (ETH)2:03:03 アベル・ケベデ (ETH) -3-2:20:45
44000000002017-09-24-00002017年9月24日 エリウド・キプチョゲ (KEN) -2-2:03:32 グラディス・チェロノ (KEN) -2-2:20:23
45000000002018-09-16-00002018年9月16日 エリウド・キプチョゲ (KEN) -3-2:01:39 グラディス・チェロノ (KEN) -3-2:18:11
46000000002019-09-29-00002019年9月29日 ケネニサ・ベケレ (ETH) -2-2:01:41 アシェテ・ベケレ(ドイツ語版) (ETH)2:20:14
47000000002021-09-26-00002021年9月26日 グエ・アドラ (ETH)2:05:45 ゴティトム・ゲブレシラシエ (ETH)2:20:09
48000000002022-09-25-00002022年9月25日 エリウド・キプチョゲ (KEN) -4-2:01:09 ティギスト・アセファ(英語版) (ETH)2:15:37
49000000002023-09-24-00002023年9月24日 エリウド・キプチョゲ (KEN) -5-2:02:42 ティギスト・アセファ (ETH) -2-2:11:53

車いすの部2008年ベルリンマラソン

車いすの部の大会記録は、男子が1時間21分39秒(Heinz Frei スイス)1997年、女子は、1時間42分07秒 Janette Jansen (NED) 1992年である。なお2007年には日本の副島正純が、2010年には副島と土田和歌子が優勝している。(→車いすマラソン
脚注^ ベルリンマラソン2023 テレ朝チャンネル

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ベルリンマラソンに関連するカテゴリがあります。

ベルリンマラソン公式ページ










WAゴールドラベル


廈門国際マラソン(英語版)

ドバイマラソン

ワールズベスト10K(英語版)

ローマ=オスティアハーフマラソン(英語版)

ローママラソン(英語版)

リスボンハーフマラソン(英語版)

プラハハーフマラソン(英語版)

パリマラソン

ヴェニスマラソン(英語版)

ロッテルダムマラソン

ムンバイマラソン(英語版)

揚州鑑真国際ハーフマラソン(英語版)

ハンブルグマラソン(英語版)

プラハマラソン(英語版)

グレートマンチェスターラン(英語版)

ジロ・ディ・カステルブオーノ(英語版)

グレートノースラン

ボゴタウィメンズ12K(英語版)

ポルトガルハーフマラソン(英語版)

シカゴマラソン

北京国際マラソン

アムステルダムマラソン

グレートサウスラン(英語版)

フランクフルトマラソン(英語版)

アテネクラシックマラソン

ニューヨークシティマラソン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef