ベルムード3世
[Wikipedia|▼Menu]

ベルムード3世
Bermudo III
レオン国王

在位1028年 - 1037年
別号ガリシア国王

出生1017年

死去1037年9月4日
レオン王国、タマロン
埋葬 レオン王国、サン・イシドロ・デ・レオン教会 / ナヘラのサンタ・マリーア王立修道院
配偶者ヒメナ・デ・ナバラ
子女アルフォンソ
家名アストゥリアス家
王朝ペレス朝
父親アルフォンソ5世
母親エルビラ・メネンデス
テンプレートを表示

ベルムード3世 (Bermudo III de Leon、1017年 - 1037年9月4日)は、ペレス朝最後のレオン王(在位:1028年 - 1037年)。
生涯

アルフォンソ5世と王妃エルビラの子として生まれた。1028年、父の死によりわずか11歳で即位した。彼の治世の間、ナバラ王国サンチョ3世(大王)のもと最盛期を迎えており、ベルムード3世はナバラ王女ヒメナを妃に迎えている。

王国の未来を暗示する事件が首都で起こった。1028年、カスティーリャ伯ガルシア・サンチェスは、ベルムード3世の妹サンチャと結婚するため首都レオンへ向かった。ガルシア・サンチェスはそこで、ガルシア・サンチェスの父に与えられた侮辱を晴らすという報復から、ベラ家の者に暗殺された。カスティーリャ伯が子孫を残さぬまま死んだため、ガルシア・サンチェスの姉ムニアを妃としている自らの権利を行使しようとナバラ王サンチョ3世がカスティーリャへ侵攻し、セア川とピスエルガ川の間の土地を占領した。同時に彼はベラ家を始末した。最終的に、新たなカスティーリャ伯にはサンチョ3世の子フェルナンドが選ばれた。

ベルムード3世は1032年に成年に達すると、ナバラ王によって奪われたレオンの領土を回復しようとしたが失敗した。彼は妹サンチャとフェルナンドの結婚で領土回復を狙ったが、成功しなかった。しかし反対に、サンチョ3世はアストルガとレオンを占領し、ベルムード3世に残るのはガリシア王国の領土のみとなった。アストルガとレオンは、サンチョ3世が死ぬまでレオンの領土として回復することはなかった。

続いて、セア川とピスエルガ川の間の土地を再征服しようと奮闘したあと、ティエラ・デ・カンポスを占領しようとして起きたタマロンの戦いで、ベルムード3世は戦死した。王位はベルムードの妹サンチャが継承し、彼女の夫であるフェルナンドに対してその権利が渡り、フェルナンド1世として即位した。

ベルムード3世の埋葬地については、レオンのサン・イシドロ教会の王室霊廟と、ナヘラのサンタ・マリーア王立修道院の2箇所に存在するため、議論がされている。
子女

1035年にナバラ王サンチョ3世の娘ヒメナと結婚し、1子アルフォンソをもうけたが幼くして亡くした[1]
脚注^ Del Arco y Garay, Ricardo (1954). ≪XI≫. En Instituto Jeronimo Zurita. Consejo Superior de Investigaciones Cientificas. Sepulcros de la Casa Real de Castilla. Madrid. pp. 166.










レオン王
ペレス朝

ガルシア1世910-914 / オルドーニョ2世914-924 / フルエーラ2世924-925 / アルフォンソ・フロイラス925-926 / アルフォンソ4世925-931 / ラミロ2世931-950 / オルドーニョ3世951-956 / サンチョ1世956-958 / オルドーニョ4世958-960 / サンチョ1世960-966 / ラミロ3世966-984 / ベルムード2世984-999 / アルフォンソ5世999-1028 / ベルムード3世1028-1037
ヒメノ朝

フェルナンド1世1037-1065 / アルフォンソ6世1065-1072 / サンチョ2世1072 / アルフォンソ6世(復位)1072-1109 / ウラカ1109-1126
ボルゴーニャ朝

アルフォンソ7世1126-1157 / フェルナンド2世1157-1188 / アルフォンソ9世1188-1230
※1230年、カスティーリャ王位へ統合
カテゴリ

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef