ベルナール・ド・ジュシュー
[Wikipedia|▼Menu]
ベルナール・ド・ジュシュー

ベルナール・ド・ジュシュー(Bernard de Jussieu、1699年8月17日 ? 1777年11月6日)は、フランス博物学者、医師である。兄のアントワーヌ・ド・ジュシューも博物学者である。
生涯

リヨンで生まれた。モンペリエで医学を学び、1720年から医者を開業したが、1722年に兄から進められてパリに移り、セバスチャン・ヴァイヤンの後を継いで、パリ植物園の学芸員となった。1725年にジョゼフ・ピトン・ド・トゥルヌフォールの『パリ近郊に自生する植物誌』(Histoire des plantes qui naissent aux environs de Paris)の改訂を行い、これは後に英訳が行われた。1725年にフランス科学アカデミー、1727年に王立協会の会員に選ばれた。

ノルマンディの海岸を調査し、アブラハム・トランブレーの研究よりも前に淡水ポリプの研究(Histoire des polypes d'eau douce)を発表し、固着して生活するポリプが植物ではなく動物であることを示した。著書は少ないが、ベルサイユ宮殿のトリアノンの庭園に集められた植物を形態による新しい分類体系で分類し、これは甥のアントワーヌ・ローラン・ド・ジュシューによって発展させられて、"Genera plantarum"(1789年)となった。
著書
改訂版の編集


Joseph Pitton de Tournefort: Histoire Des Plantes Qui Naissent Aux Environs De Paris Avec leur usage dans la Medecine. 2 Bande, 2. bearbeitete Auflage, Musier, Paris 1725 ( ⇒
Band 1, ⇒Band 2).

著書


De naturali secretione bilis in jecore. H. Pech, Montpellier 1719 (online).

Catalogue des arbres, et arbrisseau qui se peuvent elever en pleine terre aux environs de Paris. J. Bullot, Paris 1735 ⇒(online).

Examen des causes qui ont altere l'eau de la Seine, pendant la secheresse de l'annee 1731. In: Histoire de l'Academie royale des sciences. Annee 1733. Paris 1735, S. 351?360 ⇒(online).

Histoire d'une Plante, connue par les Botanistes sous le nom de Pilularia. In: Histoire de l'Academie royale des sciences. Annee 1739. Paris 1741, S. 240?256 ⇒(online).

Histoire du Lemma. In: Histoire de l'Academie royale des sciences. Annee 1740. Paris 1742, S. 263?275 ⇒(online).

Sur une espece d'Ouate ou de matiere cotonneuse trouvee au fond d'un Etang. In: Histoire de l'Academie royale des sciences. Annee 1741. Paris 1744, S. 85?86 ⇒(online).

Observation nouvelle sur les Fleurs d'une espece de Plantain nommee par M. de Tournefort dans ses Elemens de Botanique, Plantago palustris gramineo folio monanthos Parisiensis, pag. 104. In: Histoire de l'Academie royale des sciences. Annee 1742. Paris 1745, S. 131?138 ⇒(online).

Examen de quelques Productions marines qui ont ete mises au nombre des Plantes, & qui sont l'ouvrage d'une sorte d'Insectes de Mer. In: Histoire de l'Academie royale des sciences. Annee 1742. Paris 1745, S. 290?302 ⇒(online).

[Observations sur les effets de l'eau de Luce contre la morsure des viperes et des serpene]. In: Histoire de l'Academie royale des sciences. Annee 1747. S. 54?56 ⇒(online).

死後の出版


Bernardi de Jussieu Ordines Naturales in Ludovici XV Horto Trianonensi dispositi anno 1759. In: Antoine-Laurent de Jussieu: Genera Plantarum, secundum ordines naturales disposita juxta methodum in Horto Regio Parisiensi exaratam. Paris 1789, S. LXIII?LXX ⇒(online).
B.Juss.は、植物の学名命名者を示す場合にベルナール・ド・ジュシューを示すのに使われる。(命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

スウェーデン

オランダ

学術データベース

International Plant Names Index

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7435 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef