ベルギー空軍
[Wikipedia|▼Menu]

ベルギー航空構成部隊
Luchtcomponent
Composante Air

創設1909年
国籍 ベルギー
軍種空軍
タイプ軍事航空
任務航空戦闘
兵力6,500名(2019年)[1]
上級部隊ベルギー軍
主な戦歴第一次世界大戦
第二次世界大戦
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争
コソボ紛争
アフガニスタン紛争
リビアへの軍事行動
識別
国籍識別標
フィンフラッシュ
空軍旗
使用作戦機
戦闘機F-16AM/BM
汎用ヘリNH90TTH/NFH
偵察機ハンターB
練習機SF-260D/M+
輸送機A400M
ファルコン 7X
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









テンプレートを表示

ベルギー航空構成部隊(ベルギーこうくうこうせいぶたい、オランダ語: Luchtcomponent、フランス語: Composante Air)は、ベルギー王国空軍組織。2002年に空軍から航空構成部隊に改編している。
歴史

ベルギー空軍の前身は、1909年ベルギー陸軍内に設立された部局( Compagnie des Ouvries et Aerostiers )である。第一次世界大戦開戦時には、ファルマンを装備した4個飛行隊が編成されており、戦局の拡大に伴い1915年には6個飛行隊まで拡充されている。

第二次世界大戦開戦時には、陸軍航空隊として、3個飛行連隊が編成されていた。装備機種は、フィアットCR42ホーカー ハリケーングロスター グラディエーター、フェアリー フォックス、フェアリー バトルなどである。ナチスドイツ軍によってベルギー全土が占領された後には、イギリスで再結成され、同国からの供与機であるホーカー タイフーンスーパーマリン スピットファイアを装備し、戦闘を継続した。
冷戦期

1946年10月15日に、空軍として、陸軍から独立することが決定され、1949年1月15日に正式に独立した。北大西洋条約機構に加盟していることもあり、高い戦力を維持していた。
冷戦後ベルギー航空構成部隊のF-16

冷戦終結後、ベルギーは軍を縮小・再編成することを決定した。1994年には第3戦術飛行大隊を解散し、1996年には二個航空団と一個飛行学校を閉鎖した。2002年に、ベルギー政府は、軍を単一にすることを決定し、ベルギー空軍はベルギー軍航空部隊(Belgium Air Component, COMOPSAIR)となった。COMOPSAIRはF-16を装備する2個航空団(第2戦術航空団おとび第10戦術航空団)を主力としている。F-16は、160機装備されているが、2009年60機に削減された。この他に、ダッソー/ドルニエ アルファジェットを装備した練習機部隊があり、C-130 11機を装備した輸送機部隊、さらにA-310輸送機2機並びにエンブラエル 135/145を保有するVIP輸送部隊がある。

2004年からは北大西洋条約機構によるバルト三国の領空警備に対して戦闘機を派遣しているほか、2005年には国際治安支援部隊の支援としてアフガニスタンに部隊を派遣している。2008年9月1日から、F-16戦闘機4機をカンダハルに派遣しており、2009年8月17日には、更に追加の2機を派遣した。この派遣は2010年末までの予定である。
組織

2007年時点で現役兵7,470人[2]

航空構成部隊司令部

参謀部(COMOPSAIR)


第1航空団(教育訓練、ボーヴシェン)

第10戦術航空団(戦闘、クライネ=ブローゲル)

第2戦術航空団(戦闘、フロレンヌ)

第15空輸航空団(輸送、メルスブローク)

第80無人機中隊(ビュートゲンバッハ)

航空管制センター(ガーフェレ Gavere)

航空安全理事会(ボーヴシェン)

通報統制センター(バッサンジュ)

海洋ヘリコプター隊(コクスアイデ)

気象団(ボーヴシェン)

軍用犬隊および軍用犬センター(アウト=ヘフェルレー)

基地.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ボーヴシェンフロレンヌメルスブロークグツェンホーフェンクライネ=ブローゲルビエルセコクスアイデジュオンヴィルウェールデ ベルギー空軍基地(:官民共用)

基地名所在地備考
ボーヴシェン空軍基地ブラバン・ワロン州ボーヴシェン
フロレンヌ空軍基地ナミュール州フロレンヌ軍民共用


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef