ベリー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ベリー」のその他の用法については「ベリー (曖昧さ回避)」をご覧ください。
1. さまざまなベリー: イチゴ(ストロベリー)キイチゴ(ラズベリー)ブルーベリーなど

ベリー (: berry) とは、小さく多肉質・多汁質で、しばしば食用となる果実のことである。代表的な例として、イチゴ(ストロベリー)キイチゴ(ラズベリーなど)クワ(マルベリー)セイヨウスグリ(グースベリー)ブルーベリーなどがある(図1)。

英語の berry は、一般用語としては日本語の「ベリー」と同義であるが、植物学用語としての berry は形態学的な果実の一型である「漿果(しょうか)」を意味している。イチゴキイチゴはベリーであるが、漿果ではない。またブドウトマトはベリーではないが、漿果である。

一般的にベリーとよばれる果実は食用とされ、生食されるほか、ジュースジャム菓子にも利用される[1]抗酸化物質であるアントシアニンなどを多く含んでおり、健康食品などとしても注目されている。
定義

一般的な意味でのベリーとは、小型で多肉質・多汁質の丸い果実を意味する[2][1][3]。代表的な例として、イチゴ(ストロベリー)キイチゴラズベリーブラックベリー)、クワ(マルベリー)セイヨウスグリ(グースベリー)ブルーベリークランベリークコ(ゴジベリー)などがある[4]。この定義は多分に慣習的であり、似た特徴をもつブドウサクランボなどは一般的な意味でのベリーにはふつう含まれない[5]

英語の berry は、一般用語としては上記の日本語の「ベリー」と同義であるが[6][7]、植物学用語としての berry は「漿果(しょうか; 外果皮以外が多肉質・多汁質である単果)」を意味している[8][6][9][10][11]。一般的にベリーとよばれるもののうちグースベリーブルーベリー[注 1]は漿果であるが、イチゴキイチゴは漿果ではない(下表参照)。またブドウトマトナスバナナはベリーではないが、ふつう漿果とされる。

イギリスでは、イチゴキイチゴクランベリーなど外皮が柔らかく大きな種子を含まない小さな果実は soft fruit ともよばれる[12][13]。また日本の生産分野では、キイチゴ類、コケモモ類(ブルーベリーなど)、スグリ類(グースベリーなど)、グミ(シルバーベリー)は低木性果樹や小果類に分類される[14]。またイチゴ(ストロベリー)は木本ではなく一年生草本に実るため、日本の生産分野では野菜(果菜、果物的果菜、果実的野菜)に分類される[15][16][17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef