ベビーフェイス_(プロレス)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「リンピオ」はこの項目へ転送されています。パラグアイの都市については「リンピオ (パラグアイ)」をご覧ください。

プロレスにおけるベビーフェイス(Babyface)は、ギミック上の、プロレス興行のストーリー上の善玉として振舞うプロレスラーおよびプロレスラーのチームである。日本では「ベビー」と略されることが多いが、英語圏では「フェイス」と略すのが一般的である。対義語として悪玉ヒール(Heel)が存在する。メキシコルチャリブレでは「リンピオ」、「テクニコ」と呼ばれる(ヒールは「ルード」と呼称される)。

ベビーフェイス、および対義語のヒールは、元々アメリカのプロレス業界のスラングであり、それが日本にももたらされて用語として定着した。ヒール同様、プロレス興行において「正義」対「悪」という観客がわかりやすいアングルを展開していく上で欠かせない存在である。

団体の看板レスラーは、通常ベビーフェイスのレスラーが務める。プロレスの古くからのストーリー展開である勧善懲悪的な考えから、悪役を前面に押し出し過ぎないようにするためである。近年ではストーン・コールド・スティーブ・オースチンザ・ロックエディ・ゲレロジョン・シナなどヒール的側面(放送禁止用語の連発、反則攻撃など)を維持したままベビーフェイスとなったレスラーも少なくない。

キャリアのすべて、ないしほとんどの期間をベビーフェイスとして活動している選手は「スーパーベビーフェイス」と呼ばれる。(日本では藤波辰爾初代タイガーマスク三沢光晴獣神サンダー・ライガー武藤敬司小橋建太小島聡棚橋弘至丸藤正道潮崎豪オカダ・カズチカ飯伏幸太高橋ヒロム原田大輔吉野正人清宮海斗竹下幸之介KUSHIDASANADA横須賀ススムドラゴン・キッドHARASHIMA。女子プロレスではミミ萩原長与千種キューティー鈴木。海外ではリッキー・スティムボートロブ・ヴァン・ダムレイ・ミステリオ・ジュニアなど)。
フェイスターン

ヒールのレスラーがベビーフェイスに転向することを「フェイスターン」と呼ぶ(日本では「ベビーターン」と呼ばれる場合が多い)。フェイスターンは新たなストーリーを展開する上で行われたり、ヒールとして人気が出てきたレスラーを団体の看板として売り出すことを目的として行われる。

ベビーフェイスとの抗争を通じて友情が生まれる

ヒールユニット内で仲間割れを起こし軍団を離脱する

ヒール同士で抗争を行い一方が徐々にベビーフェイス化する

他国ではヒールでも本国もしくは他地域団体でベビーフェイスを演じることもある

等が主なパターンである。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6107 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef