ベネデット・マルチェッロ
[Wikipedia|▼Menu]
ベネデット・マルチェッロ ベネデット・マルチェッロ

ポータル クラシック音楽

ベネデット・マルチェッロ(もしくはマルチェルロとも)(Benedetto Marcello, 1686年7月31日もしくは8月1日 - 1739年7月24日)はイタリアバロック音楽作曲家音楽評論家。イタリア人貴族で、兄アレッサンドロも作曲家である。

アントニオ・ロッティフランチェスコ・ガスパリーニに音楽を師事。だが、父親に法学に没頭するよう言い付かっており政界入りする。1711年には四十人議会の議員になり、1730年にはポーラの施政官に任命されるが、イストリア地方の気候によって健康を害し、8年後にカメルレンゴの称号を得てブレーシャに隠退、同地にて他界した。

未出版作品を含めて50点ほどしか遺さなかった兄とは対照的に、作曲家として精力的で、700点近い作品が確認されている。現在最もよく知られている作品は、《詩的・音楽的霊感Estro poetico-armonico 》(1717年?1727年ヴェネツィア出版)である。これは、詩篇第1番から第50番まで、通奏低音つきで曲付けされた作品であり、後にチャールズ・エイヴィソンによって高く評価され、1757年にロンドンで英詩を付けて出版された。

その他の主要な作品はカンタータであり、独唱用とアンサンブル用の作品が残されている。ブリュッセル音楽院が所蔵するベネデットの室内カンタータのスコアには、情婦のために作曲された興味深い作品が含まれている。近年では、死者のためのミサ曲も再評価されつつある。リコーダーのためのソナタ集、作品2もアマチュア、プロを問わず頻繁に演奏される傑作である。

1702年には自作の歌劇《受け入れられた信仰La Fede riconosciuta 》をヴィチェンツァで上演したにもかかわらず、オペラの創作をあまり快く思っておらず、1720年には匿名で小冊子『当世流行劇場Teatro alia moda 』を出版し、当時の歌劇をめぐる状況について、諷刺的に描き出した。このささやかな著作は、頻繁に再版された。これは読んで楽しいだけでなく、オペラの歴史に最も有意義な貢献を果たすものでもある。
著作

『当世流行劇場』(小田切慎平&小野里香織 (翻訳)、未來社
ISBN 4624934288

音楽作品

5声の協奏曲集 Op.1(12曲、1708年刊)

フルート・ソナタ集 Op.2 (12曲、1717年刊)

彼の作品としてよく知られてきた「
オーボエ協奏曲 (マルチェッロ) ニ短調」は兄アレッサンドロの作品であることが判明している。

外部リンク

ベネデット・マルチェッロの楽譜
- 国際楽譜ライブラリープロジェクトPDFとして無料で入手可能。

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。

典拠管理

WorldCat Identities

BIBSYS: 90504655

BNE: ⇒XX883248

BNF: ⇒cb121535431(データ)

GND: 118951122

ISNI: ⇒0000 0001 2129 7446

LCCN: ⇒n81047353

MusicBrainz: 16f1e308-ae3e-4001-baf1-f6877aca7f15

NDL: 00879296

NKC: jn19990005383

ICCU: ⇒IT\ICCU\RAVV\052878

SELIBR: 302904

SNAC: ⇒w6fr0477

SUDOC: 030037840

VIAF: 41878404



更新日時:2017年2月16日(木)11:38
取得日時:2019/01/04 09:22


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9080 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef