ベトナム共和国陸軍
[Wikipedia|▼Menu]

ベトナム共和国陸軍
Armee de la Republique du Vietnam
L?c quan Vi?t Nam C?ng hoa
Quan L?c Vi?t Nam C?ng Hoa
ベトナム共和国陸軍の軍旗(1955?75)

L?c quan Vi?t Nam(陸軍越南)Quy?t chi?n(決戦)Quy?t th?ng(決勝)
活動期間1955年12月30日?1975年4月30日
国籍 南ベトナム
忠誠ベトナム共和国
軍種陸軍
兵力職業軍人約486,838名(最大時)
基地サイゴン
渾名QLVNCH(ベトナム語)、ARVN、SVA(英語及びフランス語)
標語決戦、決勝
(Quy?t chi?n ? Quy?t th?ng)
記念日12月30日(陸軍記念日)
主な戦歴ベトナム戦争
カンボジア内戦
ラオス内戦
指揮
著名な司令官ズオン・バン・ミン
カオ・バン・ジエン(英語版)
ゴ・クアン・チュオン(英語版)
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









ベトナム共和国陸軍(ベトナムきょうわこくりくぐん、ベトナム語:L?c quan Vi?t Nam C?ng hoa / .mw-parser-output .vi-nom{font-family:"Nom Na Tong","Han-Nom Gothic","Han-Nom Ming","HAN NOM A","HAN NOM B","TH-Khaai-TP0","TH-Khaai-TP2","TH-Khaai-PP0","TH-Khaai-PP2","TH-Sung-PP0","TH-Ming-JP0","TH-Ming-JP2","TH-Sung-PP2","TH-Sung-TP0","TH-Sung-TP2","TH-Sy-P0","TH-Sy-P2","Ming-Lt-HKSCS-UNI-H","Ming-Lt-HKSCS-ExtB","FZKaiT-Extended","FZKaiT-Extended(SIP)","FZKaiS-Extended","FZKaiS-Extended(SIP)","Sun-ExtA","Sun-ExtB","MingLiU","MingLiU-ExtB","MingLiU_HKSCS","MingLiU_HKSCS-ExtB","SimSun","SimSun-ExtB",sans-serif}.mw-parser-output .vi-nom .ext{font-family:"Han-Nom Gothic","Han-Nom Ming","Han-Nom Minh","TH-Khaai-TP2","TH-Khaai-PP2","TH-Ming-JP2","TH-Sung-PP2","TH-Sung-TP2","TH-Sy-P0","TH-Sy-P2","Sun-ExtB","MingLiU HKSCS-ExtB","Ming-Lt-HKSCS-ExtB","HanaMinB","Han-Nom Kai",sans-serif}陸軍越南共和、英語:Army of the Republic of Viet Nam - ARVN)とは、1955年から1975年まで存在したベトナム共和国陸軍である[1]。しばしば単に南ベトナム陸軍(South Vietnamese Army, SVA)と呼ばれるほか、英語略称のARVNの語も広く使われている。ベトナム戦争では139万4千人もの死傷者を出したといわれている[2]

サイゴン陥落後、共和国軍はベトナム人民軍(北ベトナム軍)によって解体された。この際、一部の高級将校らはアメリカ合衆国などへの亡命に成功したが、数千人とも言われる共和国軍将兵は統一されたベトナム社会主義共和国において再教育施設に送られた。
歴史
ベトナム国軍 1949年?1955年ベトナム第5空挺大隊の部隊章。同大隊はディエンビエンフーの戦いにも参加した。詳細は「ベトナム国軍(英語版)」を参照

1949年3月8日、エリーゼ合意(英語版)の下、バオ・ダイ皇帝を元首とするベトナム国の独立が認められ、まもなくしてベトナム国軍(英語版)(ベトナム語:Quan ??i Qu?c gia Vi?t Nam, 英語:Vietnamese National Army - VNA)の編成が行われた。

国軍はフランス極東遠征軍と共同してホー・チ・ミン率いるベトミン共産軍を相手として戦い、ナサンの戦い(英語版)、アトラス作戦、ディエンビエンフーの戦いなど、第一次インドシナ戦争の主要な戦線のほとんどに展開した[3]

1950年代初頭にかけて、国軍はフランス遠征軍をモデルとした近代的軍組織に再編成された。兵科は歩兵、砲兵、輜重、装甲騎兵、空挺、航空隊、海軍などに細分化され、将校の教育施設として国軍大学校が設置された。1953年には将兵全てがベトナム人となる。元植民地空軍士官のグエン・ヴァン・ヒン参謀長など、将校にはダラットのフランス軍士官学校(Ecoles des Cadres)を修了した者も多かった。

1954年ジュネーヴ協定が締結されると、フランス領インドシナは消滅したものとされ、1956年までに全フランス軍がベトナムラオスカンボジアから撤退した。1955年にはゴ・ディン・ジエム首相の命により、国軍がビン・スエン派民兵の殲滅を試みている[4][5]
ベトナム共和国陸軍 1955年?1975年民間医療支援活動に参加したアメリカ沿岸警備隊の巡視艇USCGCシャーマンの船医と、南ベトナムの衛生兵。「サイゴンの戦い (1955年)(英語版)」、「1960年ベトナム共和国の軍事クーデター未遂」、「1962年南ベトナム独立宮殿爆撃(英語版)」、「フエのウェーサーカ祭銃撃事件(英語版)」、「サーロイ寺襲撃事件(英語版)」、「1963年ベトナム共和国の軍事クーデター」、「ゴ・ディン・ジエムの逮捕と暗殺(英語版)」、および「1964年ベトナム共和国の軍事クーデター(英語版)」も参照

1955年10月26日、アメリカの支援を受けたゴ・ディン・ジエム大統領によるベトナム共和国が成立する。これと共に軍の再編が行われ、1955年12月30日にはベトナム共和国軍(ベトナム語:Quan ??i Vi?t Nam C?ng Hoa - QDVNCH, 英語:Republic of Vietnam Military Forces - RVNMF)となる。この際に陸軍航空隊も独立した軍種としてベトナム共和国空軍(ベトナム語:Khong l?c Vi?t Nam C?ng hoa - KLVNCH, 英語:Vietnamese Air Force - VNAF)に再編・改名され、陸海空の三軍体制が整った。当初、共和国陸軍の前に立ちはだかったのはジエム政権と対立する南ベトナム解放民族戦線(ベトコン)のゲリラ部隊であった。アメリカ合衆国ジョン・F・ケネディ政権は共和国陸軍の対ベトコン作戦を支援するべく、財政支援の投下と軍事顧問の派遣を行った。この対ベトコン作戦の最中、ジエムの弟でもあるゴ・ディン・ヌー大統領顧問が立案した戦略村計画(英語版)(Strategic Hamlet Program)として知られる計画は、集落から住民を追い出してそのまま要塞陣地化するというものだったが、この計画はあまりに非人道的であるとして欧米諸国のメディアから非難を受けた。また熱心なカトリックであったジエムは、カオダイ教ホアハオ教などの民兵団を解散させるだけではなく、共和国陸軍を用いて仏教寺院への襲撃を繰り返した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef