ベティー・ジェームソン
[Wikipedia|▼Menu]

 ベティー・ジェームソン 基本情報
名前ベティー・ジェームソン
生年月日 (1919-05-09)
1919年5月9日
アメリカ合衆国オクラホマ州ノーマン
没年月日 (2009-02-07) 2009年2月7日(89歳没)
アメリカ合衆国フロリダ州ボイントンビーチ
国籍 アメリカ合衆国
経歴
大学テキサス大学
プロ転向1945
引退1970
以前のツアーLPGA (創設メンバー)
プロ勝利数18
優勝数
LPGAツアー13[1]
他ツアー5
LPGAメジャー選手権最高成績
(優勝: 3)
女子ウェスタン優勝: 1942、1954
タイトルホルダーズ5位: 1956、1961
全米女子プロ3位/3位タイ: 1956, 1958
全米女子OP優勝: 1947
受賞
世界ゴルフ殿堂1951 ( ⇒member page)
Commissioner's Award
(LPGA Founders)2000
テンプレートを表示

エリザベス・メイ・ジェームソン(Elizabeth May Jameson、1919年5月9日 - 2009年2月7日)は米国人プロゴルファー。1950年に LPGA が創設された際の13人の発起人の一人[2]。生涯でメジャー大会3勝を含めて13勝した。世界ゴルフ殿堂のメンバーでもある。
アマチュア時代の成績

オクラホマ州ノーマンで出生。1939年にダラスサンセット高校を卒業した。ゴルフを始めたのは11歳だった。ニューヨークタイムズの死亡記事によれば、11歳の時に母親からダラスの公営ゴルフ場のグリーンフィーとして50セント、貸クラブ料50セントをもらったのがきっかけだったとされる[3]。1932年のテキサスパブリンクス (Texas Publinx) に13歳で優勝、15歳で南部選手権 (Southern Championship) に優勝した。さらに1939年と翌1940年の全米女子アマチュア選手権に連続優勝した。1940年と1942年の女子ウェスタンアマチュアにも優勝した。1942年、当時メジャー大会とされていた女子ウェスタンオープンにアマチュアのままで優勝した。
プロでの成績

1945年にプロ転向。1950年の LPGA 立上げに貢献した13名の一人に数えられている。生涯でメジャー大会3勝を含むトータル13勝をあげた。1947年にノースカロライナ州グリーンズボロのスターモントフォレストカントリークラブで行われた全米女子オープンでは、72ホールの大会で女子として初めて300打を下回るスコアを記録した。1954年には女子ウェスタンオープンに再勝利した。1967年にLPGAツアー殿堂が創設されたとき、最初の6人の殿堂入りメンバーの一人となった[4]。ジェームソンは1951年に女子ゴルフ殿堂 (Hall of Fame of Women's Golf) 入りしたが、この女子ゴルフ殿堂はその後LPGAツアー殿堂 (LPGA Tour Hall of Fame) に併合され、さらに世界ゴルフ殿堂 (World Golf Hall of Fame) に吸収されたため、LPGAではジェームソンの世界ゴルフ殿堂 入りの公式な時期を1951年と認定している。最後に出場した LPGA 大会はバーダインズインビテーショナル (Burdine's Invitational) で、1970年のことだった。

ジェームソンは LPGAツアー大会で年間の平均打数が一番少ない選手を表彰するというアイデアを発案し、1952年に自身が尊敬してやまなかったアマチュアの大スター選手 グレナ・コレット=ベアの名を冠したトロフィー(ベアトロフィー)を寄付した[4]。1999年には女子スポーツ財団 (Women's Sports Foundation) 殿堂入りし、LPGAのティーチングプロトップ50のリストにも入った[3]。2004年にフロリダ州デルレイビーチは8月14日を彼女の業績を記念して「ベティージェームソンデー」と名付けることを宣言した。

ジェームソンは後年、手根管症候群により手首の傷みがひどくなり、時折チップショットやパッティングをする以外にはゴルフをやめなくてはならなかった。自分の楽しみのために絵を描き始め、そのうちのいくつかを友人に売ったりもした。しかし、ニューヨークタイムズの死亡記事によれば、フロリダ州ボイントンビーチの自宅で死亡したときには貧困状態にあったという[5][6]
プロでの勝利
LPGAツアー優勝(13勝)

1942(1)
女子ウェスタンオープン(アマチュアとして)

1947(2)全米女子オープン、テキサス女子オープン

1948(1)タンパオープン

1952 (3)コーパスクリスティトーナメント、ベーカーズフィールドオープン(とのタイマレーネ・ハゲベッツィー・ロールズ、そしてベーブ・ザハリアス )、世界選手権

1953 (1)セルビンマイアミビーチオープン

1954 (1)女子ウエスタンオープン

1955 (4)サラソタ・オープン、ベーブ・ザハリアス・オープン、ホワイト・マウンテン・オープン、リッチモンド・オープン

その他の勝利(5勝)

1938 女子テキサスオープン(アマチュアとして)

1946 ハードスクラブルオープン

1952 ハードスクラブルオープン

1955 バージニアホットスプリングス4ボール(メアリー・レナ・フォークと)

1958 ホームステッド4ボール(メアリー・レナ・フォークと)

メジャー大会
勝利(3勝)

年大会名優勝スコア2位との差準優勝
1942年
女子ウエスタンオープン9&7フィリス・オットー
1947年全米女子オープン?9(76-75-74-70 = 295)6ストロークポリー・ライリー(英語版)(a)、サリー・セッションズ(英語版)(a)
1954年女子ウエスタンオープン6&5ルイーズ・サグス

脚注^LPGA All-Time Winners List Archived December 29, 2010, at the Wayback Machine.
^ “About the LPGA - Our Founders”. LPGA. 2022年2月10日閲覧。
^ a b Litsky, Frank (2009年2月9日). “Betty Jameson, an L.P.G.A. Founder, Dies at 89”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2009/02/10/sports/golf/10jameson.html?_r=0 2016年10月25日閲覧。 
^ a b Lemon. “ ⇒Jameson, Elizabeth May”. Encyclopedia of Oklahoma History and Culture. 2016年10月24日閲覧。
^“Original LPGA founder passes away at age 89”. Golf Channel. ⇒http://www.thegolfchannel.com/core.aspx?page=15104&select=28434 [リンク切れ]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef