ベッドフォード郡_(バージニア州)
[Wikipedia|▼Menu]

バージニア州ベッドフォード郡
ベッドフォード町にあるベッドフォード郡庁舎
郡のバージニア州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立1754年
郡名の由来第4代ベッドフォード公爵ジョン・ラッセル
郡庁所在地ベッドフォード
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水
1,992 km2 (769 mi2)
1,953 km2 (754 mi2)
39 km2 (15 mi2), 1.92%
人口
 - (2010年)
 - 密度
68,676人
31人/km2 (80人/mi2)
標準時東部: UTC-5/-4
ウェブサイト ⇒www.co.bedford.va.us

ベッドフォード郡(ベッドフォードぐん、: Bedford County)は、アメリカ合衆国バージニア州の中央部に位置するである。2010年国勢調査での人口は68,676人であり、2000年の60,371人から13.8%増加した[1]郡庁所在地ベッドフォード(人口6,222人[2])である。2011年9月14日、ベッドフォード市政委員会が投票で「町」への移行を決め、独立市の状態を終わらせた。ベッドフォード郡郡政委員会も投票でベッドフォード市が「市」ではなくなった時に郡内に受け入れることを承認した[3]。2013年7月1日にベッドフォード郡の一部となった[4]

ベッドフォード郡はリンチバーグ大都市圏に属している。
歴史

ピードモント台地には昔から先住民族が住んでいた。ヨーロッパ人と接触した時には、大半がスー語族の部族がこの地域に住んでいた。

ベッドフォード郡は1753年12月13日に、ルーネンバーグ郡から分離し、ヨーロッパ系アメリカ人によって設立された。郡名は、イギリスの国務大臣だった第4代ベッドフォード公爵ジョン・ラッセルに因んで名付けられた。1782年、郡内からキャンベル郡が設立された。また1786年にはフランクリン郡も設立された。オッター峰
見どころ

スミスマウンテン湖

オッター峰

ナショナルDデイ記念碑

ポプラの森

ビール暗号、郡内のどこかに埋められた宝と考えられるもののキー、19世紀から狩猟者たちを惹きつけてきた

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は769平方マイル (1,991.7 km2)であり、このうち陸地754平方マイル (1,952.9 km2)、水域は15平方マイル (38.8 km2)で水域率は1.92%である[5]
主要高規格道路

アメリカ国道221号線

アメリカ国道460号線

アメリカ国道501号線

バージニア州道24号線

バージニア州道43号線

バージニア州道122号線

隣接する郡と独立市

ロックブリッジ郡 - 北

アマースト郡 - 北東

リンチバーグ市 - 東

キャンベル郡 - 南東

ピットシルベニア郡 - 南

フランクリン郡 - 南西

ロアノーク郡 - 西

ボトトート郡 - 北西

ボトトート郡ロックブリッジ郡アマースト郡
ロアノーク郡リンチバーグ市
   ベッドフォード郡   

フランクリン郡ピットシルベニア郡キャンベル郡

国立保護地域

ブルーリッジ・パークウェイ(部分)

ジェファーソン国立の森(部分)

人口動態

人口推移
年人口%±
1790
10,531?
180014,12534.1%
181016,14814.3%
182019,30519.6%
183020,2464.9%
184020,203?0.2%
185024,08019.2%
186025,0684.1%
187025,3271.0%
188031,20523.2%
189031,2130.0%
190030,356?2.7%
191029,549?2.7%
192030,6693.8%
193029,091?5.1%
194029,6872.0%
195029,627?0.2%
196031,0284.7%
197026,728?13.9%
198034,92730.7%
199045,65630.7%
200060,37132.2%
201068,67613.8%
U.S. Decennial Census

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

人口: 60,371人

世帯数: 23,838 世帯

家族数: 18,164 家族

人口密度: 31人/km2(80人/mi2)

住居数: 26,841軒

住居密度: 14軒/km2(36軒/mi2)

人種別人口構成

白人: 92.18%

アフリカン・アメリカン: 6.24%

ネイティブ・アメリカン: 0.20%

アジア人: 0.43%

太平洋諸島系: 0.01%

その他の人種: 0.20%

混血: 0.74%

ヒスパニックラテン系: 0.74%

先祖による構成

アメリカ人:28.2%

イギリス系:15.6%

ドイツ系:11.0%

アイルランド系:9.6%

年齢別人口構成

18歳未満: 24.0%

18-24歳: 5.8%

25-44歳: 29.9%

45-64歳: 27.5%

65歳以上: 12.8%

年齢の中央値: 40歳

性比(女性100人あたり男性の人口)

総人口: 99.5

18歳以上: 97.5

世帯と家族(対世帯数)

18歳未満の子供がいる: 32.5%

結婚・同居している夫婦: 65.4%

未婚・離婚・死別女性が世帯主: 7.5%

非家族世帯: 23.8%

単身世帯: 20.2%

65歳以上の老人1人暮らし: 7.3%

平均構成人数

世帯: 2.52人

家族: 2.89人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef